温泉三昧 1-1 神山温泉
何度も言うようですが、管理人は面倒臭がりやです。家の風呂に入ると掃除が大変だし 一人だとガス代や水道代が馬鹿にならない!よってなるべく温泉に入ってから帰宅することにしている。(ちょっと贅沢(^o^)) そこで行きつけの日光周辺の日帰り温泉を紹介しようと思ってます。 まずは管理人一押し!
神山温泉 ここは日光と今市の境, 今市市小百いや高百ですがいずれ日光市になる予定。以前は高百温泉と言ってました。我が山荘から車で15分の里山にあります。 オーナーはかの有名な猿軍団の校長先生!6年位前にオープンしたのですが何故か1年以上かけて改修工事をして今年5月から再オープンしました。管理棟も新しくなり、露天風呂とは離れてますが内湯も出来て(サウナ付)設備が良くなりました。露天風呂の湯船は木から岩風呂に変わり 内湯が木の湯船になっていました。
露天風呂300円 内湯500円 当然かけ流し源泉そのままです。
露天風呂は景色も大変良く秘湯の一軒宿的で、作りも本物志向でなかなかいい感じ!
オーバーフローしているお湯の量もこの辺ではNO1!
シャンプーや石鹸がないので持ち込まないといけないのは面倒ですが、管理人は気に入ってます。家族が来るとここに連れて来ようとするのですが、嫁さんは「露天風呂のシャワーの出が悪い!」たしかに最悪ちょろちょろ出(;>_<;) 娘は「アブがいるからいや!」だのいって不評です。内湯はシャワーの出も良くアブもいないのですが・・・女の価値観は分からない!キャンプ場も併設していてBBQも出来ます。
隠れた名湯になりそう・・最近宣伝もしだしたので休日は混むらしいのですが、管理人は平日の夜入るので一人占め状態です!実は今晩も・・・
栃木県今市市高百2601
電話:0288-21-7748
| 固定リンク
« 商店会に物申す! | トップページ | ナイス! »
「 日光の温泉」カテゴリの記事
- 奥鬼怒温泉 加仁湯 日帰り温泉ハイキング!(2018.07.30)
- カラオケウイング 今市温泉 森友之湯 【日光の日帰り温泉11-3】(森友)(2018.03.09)
- 日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん 冬はやっぱり温泉だね~(2017.12.29)
- きのこパーティ2017 @中三依温泉男鹿の湯(2017.12.08)
- 国民宿舎かじか荘 足尾温泉 庚申の湯 日帰り温泉行ってきました。(2017.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お盆休みですか温泉好きの当方としてはうらやましい限りです。写真もよくとれています。杉並木も見たいです。私は今作品を制作中にてブログもやすんでおりますが貴方様も暑さに負けずに頑張ってください。
投稿: 小宇宙 | 2005年8月15日 (月) 19時17分
値段も安くて見た感じも良さそうですね。
でもアブはちょっと怖い。
なにしろこちらは無防備ですから・・・
夜だったら大丈夫なのかしら。
投稿: まっち | 2005年8月15日 (月) 22時07分
小宇宙さま、
創作活動頑張ってください。
まっちさま、
ふぃふぁ山荘にようこそ!アブは夜なら大丈夫ですし9月になれば快適です。
行きつけの温泉はまだまだありますので追々ご紹介していきます。
投稿: 爆釣王 | 2005年8月16日 (火) 08時21分
こんにちは。トラックバックありがとうございます。余談ですが、最近放送された、“いい旅夢気分”で、梅宮辰夫夫妻が日光に行っていましたね。温泉はあるし、自然は豊かだし良いところですよね。
投稿: sweet_smell | 2005年10月24日 (月) 23時14分
sweet_smell さま
ようこそ「ふぃふぁ山荘」へ!
その番組は残念ながら見れませんでした。
11月5日だったと思いますが12chで19時からの特番で管理人がよく行く‘ゆりん’さんが出るそうです。
投稿: 爆釣王 | 2005年10月25日 (火) 00時45分
こんにちは、ブログランキングからお邪魔いたしました。
こちらの温泉がおすすめと書いてありましたので、この記事にコメントさせていただきました。
地元が岩手なので日光に行く機会はなかなかありませんが、機会があれば、こちらのサイトを参考にさせていただきます!
応援クリックして帰ります。では!
投稿: ■温泉旅館の経営者が教える旅館選び■の松田 | 2006年9月12日 (火) 13時10分
松田さま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ・・
旅館を経営されているんですね!
92度の単純硫黄泉のかけ流しですか!
素晴らしいお湯ですね!
出張で岩手に行く際は寄らせていただきます。
投稿: 爆釣王 | 2006年9月12日 (火) 21時48分