日光の観光名所 中禅寺湖 イタリア大使館別荘記念公園
この建物はアメリカの建築家、アントニー・レーモンドの設計により、
昭和3年に建築されました。内・外装はスギの皮で装飾され、
日本のスギと西洋建築が不思議に調和した素晴らしい建物です。
建物は大使館別荘として長い間使われてきましたが、
平成10年に栃木県がイタリア国から1千万円で買収。建物が傾いていた為、
解体して復元しました。総工費1億5千万円也!
現イタリア大使も数回訪れて「何故、
我イタリア国はこんなに素晴らしい別荘を手放したんだろう!
相談してくれれば、私が買ったのに!」と言ったとか・・・
管理人に相談してくれても当然買ったのに・・・
我イタリア国はこんなに素晴らしい別荘を手放したんだろう!
相談してくれれば、私が買ったのに!」と言ったとか・・・
管理人に相談してくれても当然買ったのに・・・
後世に残す為、イタリア国としては民間ではなく県を選んだのでしょう。
大正解だと管理人は思ってます。
公営にして開放したからこのように素晴らしい施設を我々小市民が見学出来るのだから・・それも無料で(寄付金100円です。納得の100円です。)
大正解だと管理人は思ってます。
公営にして開放したからこのように素晴らしい施設を我々小市民が見学出来るのだから・・それも無料で(寄付金100円です。納得の100円です。)
そしてなにより、ここには鱒釣の原点があり、
あの憧れの東京アングリングエンドカンツリー倶楽部が・・・
このことについてはまた後日。
あの憧れの東京アングリングエンドカンツリー倶楽部が・・・
このことについてはまた後日。
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
「 奥日光地区」カテゴリの記事
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
コメント
イタリアといえばパスタ。
焼きそばと違ってオシャレだからイイよね!
それにしても管理人さんって金持ちなんだね。
一千万もポンと出せるんだから・・・
姫の中の管理人さんのイメージは、
ロマンスグレーで、
スラッと背が高くて、
髭をはやしてて、
ロッキングチェアに揺られながらパイプをくゆらせる。
そして肩に羽織ったカーディガンはバンバリー。
そんな感じかな。
なんだかちょっと姫の好きなタイプー(#^。^#)
そのうちパスタの美味しいお店も紹介してね。
待ってまーす!
投稿: ラッコ姫 | 2005年9月 5日 (月) 12時26分
いや~ ど~も ポリポリ(*^^*)・・
それってほとんど足長おじさんのイメージでしょうか?
ついでに釣りが上手いというのもイメージの中に入れておいてください。
投稿: 爆釣王 | 2005年9月 5日 (月) 23時21分
管理人さんは釣りをなさるのですね。
腕前はどのくらいなのかしら。
リンク頁をめくってみましたが、お仲間の中では釣銭という方が一番上手そうでした。
これはカン違い?
投稿: トシエモン | 2005年9月 6日 (火) 22時15分
トシエモンさま
勘違いのレベルではありません!
完全な間違えです!!!
投稿: 爆釣王 | 2005年9月 7日 (水) 12時37分
初めまして・・
週末日光に行きました
後からイタリア大使館がとても素敵だと言う話を聞き検索して来ました
私は、日光中禅寺湖まで1時間半
軽井沢には2時間で行く所に住んでいますが、
日光大好きで、山と絵と猫が好きです
投稿: えみ丸 | 2005年9月13日 (火) 20時48分
えみ丸さま
ふぃふぁ山荘へようこそ!
日光の方が好きですか?ありがとうございます。山が好き、良いですね!
管理人は歩くのは好きですが腹が出たのでもう登れませんが・・・ハイキングには良く行きます。
日光白根山は行かれたことありますか?関東以北では一番高い山です。
以前登ったときは、天気が良く山頂からの眺めは最高でした。 富士山・槍ヶ岳・磐梯山・筑波山・日光連山・グルッと一周見えました!
眼下には湯の湖・中禅寺湖・丸沼・菅沼・戦場ヶ原・尾瀬・・・
一生の思い出です!
投稿: 爆釣王 | 2005年9月13日 (火) 21時47分
山がお好きと嬉しいです
私は日光白根山は金精峠から登ろうとして敗退したことがあります
今はハイキングで、この間は半月山、6月には切り込湖・刈り込湖を歩いています
これはその時のレポです↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~itukamitaaoisora/kirikomi.htm
投稿: えみ丸 | 2005年9月14日 (水) 22時24分
えみ丸さま
綺麗なHPですね!
管理人も数年前に切り込湖・刈り込湖に行きましたので懐かしく拝見させて頂きました。
日光白根山また挑戦出来ると良いですね!
投稿: 爆釣王 | 2005年9月15日 (木) 00時08分
TBありがとうございます。
今回はじめてイタリア大使館別荘に行き
ましたが、非常に雰囲気の良いところで
感動しました。
日光には何度も行ったことがありました
が、ここは行きもれてました。
日光にはまだまだ隠れ良い場所がある
んだなと思いました。
投稿: けんけんけん | 2005年10月26日 (水) 22時20分
けんけんけんさま
ようこそふぃふぁ山荘へ
日光は宣伝が下手なので、
あまり知られていない名所がたくさんあると思います。
また遊びに来てください。
投稿: 爆釣王 | 2005年10月27日 (木) 22時06分