日光でスキー!
実は管理人夫婦はスキーをしません。正しくは出来ません。
でも、せっかく日光に来る機会が多いのだから、
子供だけでもとスキー教室に通わせる親バカな管理人です。
子供をスキー場に連れて行き食堂で一日ボーット待っているのです。
日光のスキー場は、3箇所ありました。
過去形なのは最近の雪不足とスキー人口減少で閉鎖されてしまったので・・・
① 霧降高原スキー場 市営のための予算不足と雪不足の為、昨年から閉鎖中。
② 菖蒲ヶ浜スキー場 中禅寺湖にある日光プリンスホテルが経営 今期はホテルも冬季営業していないので休止のようです。
③ 「日光湯元温泉ファミリースキー場」 遂に日光市にあるスキー場はここだけになってしまいまいた。
設備は昭和時代を醸し出す古さですが、
温泉&スキーが出来るため家族連れの宿泊客や小中学校のスキー教室等で賑わっています。
コースも初心者や家族連れに向いているのでしょう。
雪質もパウダースノーで良いのです。
管理人の子供も毎年ここに今市の友達を連れて滑りに行きます。
今回管理人家族達は藤原町の日塩もみじラインにある「エーデルワイス・スキーリゾート」に行って来ました。
3月には市町村合併で、日光市・今市市・藤原町・足尾町・栗山村が日光市になります。
ここも3月からは日光市!
山荘から約1時間、日光湯元より少し遠いけど、家族や初心者をターゲットにしているスキー場でリフト等の金額も安く設備も新しく管理人家族にはもってこいのスキー場です。(中級者以上の人には傾斜もなだらかなので物足りないかも)
あと数キロ行くと那須塩原市になり、あの有名なスキー場のハンターマウンテンがあります。
いつかは、子供もハンタマに行きたいと言い出すのでしょうか?
その時は、もう親は連れてってもらえないのかな・・・・(´・ω・`)ショボーン
話は変わりますが 3月と言えば、
① 「JR・東武鉄道 新宿~東武日光への直通相互乗り入れ」
11月10日の記事にもある管理人の声も聞き入れられず高い運賃になってしまうんですね。
② 先ほどふれた市町村合併。
③ それと管理人の単身赴任が終了になるのか????
等々ビックイなベントが目白押しなんですね。
なにか大きなイベントを企画しているのでしょうか?新日光市さま・・・
今回の山荘宿泊者数 管理人家族含めて 6名様 ありがとうございました。
またのお越しを!
PS、カメラが壊れてしまいました~これで3回目です。
写真が撮れません。昔撮った写真もそろそろ在庫切れ。 チックショウ~
blogそろそろ潮時だと言うことなんですかね・・・・・
| 固定リンク
「 日光で遊ぶ!」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 日光霧降 大江戸温泉物語に日光初の本格ボルダリング施設がオープンするよ!(2018.05.31)
「 奥日光地区」カテゴリの記事
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
「 公園・レジャー施設」カテゴリの記事
- ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)(2018.06.29)
- ニッコウキスゲ開花情報2018-3 キスゲ平園地見ごろ始まる!(霧降高原)(2018.06.24)
- とりっくあーとぴあ日光 栃木県民の日半額キャンペーン実施中!(2018.06.16)
- スクープ!日光の紅葉マル秘スポット「久楽園」は、大正時代からの歴史ある個人庭園!!(2016.10.26)
- 日光で川遊び! 高畑運動広場 誰もいない公園発見!(2016.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わあいいお天気でしたね。なだらかで初心者向きでしたら秘密の特訓向きですね。
土曜日の7日に遂に念願のスノーシューデビューしましたよ。
基本的には雪の上でしたらどこでも歩けてしまいとっても楽しかったです。スキーの出来ない方でもまったく問題ありませんので管理人さんにもお薦めです。
コースはこの湯元スキー場を後に右上の金精山の麓を目指し沢沿いを昇りました。雪で閉鎖されている金精道路を3箇所横断して海抜1800メートルが折り返し地点でした。初めてのこともあり、地元の方にガイドをお願いして正解でした。昇りは青空が晴れ渡り目線が同じくらいに感じた男体山・女峰山の雄大な景色に感動でしたが、昼食後、風除けのテントから出るとプチ吹雪で視界が悪くなり先が見えない状態に早代わりのお天気でしたから。
とにかく挑戦してみてよかったです。次回は再来週予定してます!!ほんと日光って素晴らしいです!!
ブログが潮時?!
そんなことないですよ。この機会に新しいデジカメ買ってくださいな。
投稿: misia | 2006年1月10日 (火) 00時22分
misia さま
スノーシューかなり興味津津です。
忍者になった気分で楽しいでしょうね!
先日も一度はと家族を口説いたのですが・・
なにせ、歩くことと寒いのが嫌いな方々なので。
子供はほんの少しXCならやってもよさそうなんですが・・・また説得してみます。
カメラ困りました・・・
申し訳ありません・・・スキーの写真は昨年の日光湯元スキー場の写真なんです。○┓ペコ
エーデルで撮ろうとしたら壊れてしまったので(o´_`o)ハァ・・・
ところで、中善寺金谷に泊まられたのでしょうか?
投稿: 爆釣王 | 2006年1月10日 (火) 21時14分
今回の宿泊先はメルモンテ日光霧降です。
冷えた体を温泉で癒し翌日はサクッと帰りたかったので、12月に土地探しの時に利用してとてもよかったので今回も。
管理人さんはここの温泉利用しましたか。
露天風呂が最高ですよね。
夜は今市市とその後方には宇都宮市の夜景がきれいですし、翌朝は早起きしてご来光を露天風呂から見ました。
施設も余裕がありすぎるほど広くてのびのび出来てかなりいいです。
食事は夕食・朝食共にバイキング形式でメニューはほとんどかわりませんでしたが、そこそこおいしかったです。
余談ですが、昨年10月に宿泊した時に新任の支配人さんからお聞きしたお話しですと日光プリンスホテルは施設内のリニューアル及び社員研修などの理由で今シーズンはクローズ。温泉も掘削済みでお風呂が出来てて再オープンするかもしれませんので、春の営業再開が待ち遠しいです♪
個人的には採算度外視したこの施設、また利用したいのでしばらくはこのまま頑張って営業して欲しいです。
投稿: misia | 2006年1月11日 (水) 15時12分
misiaさま
メルモンテは、8月22日の記事にも書きましたがプールにはたまに行くのですが
温泉には入ったことないのです。
羨ましい・・・
とても良いお湯らしいですね。
でも入浴料金より高い日本有数の高額有料道路代を払って行く勇気がなく・・・
今年の11月からはこの道路は無料化の予定なのでその時まで我慢します。
投稿: 爆釣王 | 2006年1月11日 (水) 20時43分