日光でアイスクライミング!
稲荷川は、女峰山を源とする大変な暴れ川で大雨が降ると土石流並みの、まっ茶色な水を大谷川に注ぎます。
上流域には大鹿落としと言われる大崩壊地があり、そこから発生する土石流から東照宮を守る為に大正時代から砂防工事が続いています。
上流にある日向砂防ダムにはこの大鹿落としからでる大量の土砂が堆積する為、
何度かの嵩あげ工事が行なわれ、現在は高さ46メートル。
単独の砂防ダムとしては日本一高いダムだそうです。
この砂防工事は永遠に続くのでしょうか?
そのうち世界一高い砂防ダムになっちゃうのかな?
実はこの辺は、日本でも有数の土石流危険地区なのです。
もし、このダムが決壊したら (´皿`;)・・・・
話を変えましょう!この稲荷川の上流には雲竜渓谷があり、厳冬期には谷壁一面に巨大なつららが成長して、まるで氷の回廊のようになるそうです。
その渓谷の上流にある滝、雲竜瀑は完全氷結して高さ100メートル以上の氷柱になり、アイスクライミングのメッカとなります。(参照神戸山岳会)
冬の稲荷川は土石流ではなく、この雲竜爆の冷気が下って来る為、特に寒いのです。
毎年この雲竜瀑で山岳救助訓練を行なっており、新聞やTV等でこの様子が報道されます。
管理人は寒がりの根性なしなので行ったことありません。
大変危険なので、安易な気持ちで行かれるのは絶対に止めてください!
その代わりと言ってはなんですが、実際に行かれた方々の素晴らしいサイトをご覧になって満足してください。http://www10.plala.or.jp/happou/trekking/2004/Unryu.htm
http://nikkotoday.com/news/news134.htm
| 固定リンク
「 アウトドア」カテゴリの記事
- 日光国立公園マウンテンランニング2017 今年も開催します!(2017.06.10)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会 ゴール・表彰式編(2016.11.21)
- 日光マウンテンランニング大会 A2~A3 猫の平~大山~キスゲ平園地(2016.11.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会の始まりは、、、、(大会前日)(2016.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会 スタート編(2016.11.19)
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 日光の滝」カテゴリの記事
- 七滝 日光の滝 (上三依)(2018.07.20)
- 新緑の霧降ノ滝 2018(2018.05.14)
- 霧降高原隠れ三滝 氷瀑プロジェクト2018 今年も氷瀑作ってます~(2017.12.28)
- 日光の滝 山内の長坂滝(長さか瀧)は、本当の滝だった!(2017.07.03)
- 栗山夫婦滝の氷瀑を、六方沢から望む!(2017.02.13)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TB ありがとうございます。
雲竜爆の氷壁はさすがに見応えがありました。
私はスキー大好き人間ですが、最近はスノーシューにも興味をもっています。冬の日光戦場が原は、過去2回ほど歩いています。
投稿: auke | 2006年1月14日 (土) 18時41分
aukeさま
ようこそふぃふぁ山荘へ、
管理人はスキーは出来ませんが、
スノーシューには興味あります。
冬の日光は空いてますので、また遊びに来てください。
投稿: 爆釣王 | 2006年1月14日 (土) 20時58分