日光の美味しい水 4 旧日光市役所前
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「カフェ・エクウス」
今市ICから車で約7分、行川・小来川方面、里山の中にひっそり佇む喫茶店です。
ご夫婦で切り盛りされているお洒落で落ち着いたお店は立派な自宅と併用。
景色も良く静かな所にマッチした音楽は当然クラッシック系。
美味しい湧き水で沸かすコーヒーや紅茶は絶品です。
食事も本格的なパスタ・リゾット等があります。
食後にはケーキもあり、家族でもゆっくりすごせます。
もう8年前になりますが前回の転勤時、今市で家探しをしていた時にたまたま見つけた喫茶店でした。
今市で借家を探してることを話したら、今市の良い所をご夫婦で色々説明して頂き、初めての土地で少し不安な我々を勇気付けていただきました。
帰る時には大きな舞茸までお土産で頂いてしまいました。
それからは家族でよく通ったものですが、最近はご無沙汰してしまっています。
オーナーご夫婦は都会からの疎開組。
時間をかけて探された土地は、別世界のような静かな里山。
でも、JR今市駅の雑踏から車で10分という近さ、本当に良い場所を見つけて羨ましい次第です。
演出家になるのが夢で会社を退職され、喫茶店のマスター傍ら日光今市で
劇団Today(シアター・トゥデイ・プロジェクト)を立ち上げたそうです。
まさに田舎暮らしを絵に描いたようなご夫婦で見習いたいのは山々ですが、管理人にはお金も才能も取柄もないのであきらめます。
住所: 日光市山久保898
TEL: 0288-53-6066
営業時間: 11:00~18:00
店休日: 月・火曜日
勝手にCMです。
新日光市誕生記念公演
06年5月19(金)・20(土)日 夜
日光市 小杉放菴記念美術館にて、この劇団todayによる公演があります。
「ある家族の選択」
作、演出 エクウスオーナー(江頭 寛)
入場料 大人800円 子供500円 親子1000円
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日の女峰山
ほとんど雪が無くなりました。
これから暖かくなるにつれ、段々日光連山が見えにくくなる日が続きます。
でも日光はこれからが一番良い季節。
管理人は、つらい冬が来る前の物悲しい紅葉の季節より、希望に溢れた新緑の季節の方が好きです。
今年のGWは昨年よりも混みそうな気配。
GWに来られる方に水をさすわけではありませんが・・・
実は、日光は5月中旬以降の方が新緑やツツジは綺麗なんです。
「東照宮の春季例大祭」も5月17日~18日に行われます。また平日ですけど・・
奥日光は、九輪草が咲く5月下旬~が本格シーズン
「GW以外にも余裕がある そこの貴方!5月中旬以降の平日が狙い目ですよ!」
観光業も平準化が大切です。○┓ペコ
そういえば、4月に入ってからの当blogへのアクセス件数が急に増えだした。
特にGW間近の今日この頃は、毎日200件以上のアクセスが、昨日は300件以上に・・
こんな拙いblogにありがとうございます。
ご意見、ご希望、ご感想 ありましたらコメントお願い致します。
←清き一票を!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日光市 今市森友にある「森友の湯」
今市駅から大沢に向かい車で約10分。
国道119号の森友交差点を右折、レッドウイング内にあります。
レッドウイング=赤い羽根
そうここは赤羽一族様の施設です。
ゴルフ練習場やコインランドリー・洗車場等があり、この温泉はカラオケBOXに併設という風変わりな日帰り温泉施設です。(写真 チラシより)
男女別の内湯が各1つ。
湯船はタイル造りで縁が木造り、10人位は入れる広さです。
湯船からはもったいないくらいのオーバーフロー、完全掛け流し温泉です。
これだけお湯が余っているなら露天風呂も作ればいいのに・・・と思わせる程です。
離れには畳の休憩所もあります。
泉温45℃ 湧出量は330L/minとこの辺では一番の湧出量を誇るアルカリ性単純温泉の透明なお湯は、スベスベ感がありよく温まります。
そして、この有り余るお湯を「森友の湯」の隣にある赤羽精密の会社の敷地内にある「温泉自動販売機」にて販売をしています。
なんと100リットル100円です。
ポリタンクを、忘れずに・・
大人 土日600円 小中学生 300円
平日 大人500円
今市温泉「森友の湯」
旧今市市森友172-1
TEL(0288)21-3844
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
管理人の予感が的中してしまいました!(´・_・`)
以前8月22日にエントリーした「メルモンテ日光霧降」が、平成19年3月末で廃止になるそうです!
日本郵政公社より
発表日 2006年 3月28日(火)
タイトル 郵便貯金周知宣伝施設の廃止について
郵便貯金周知宣伝施設については、採算性が見込めない施設を廃止することとしているところですが、このたび、平成19年度以降黒字化が見込めない施設として、
平成19年3月末に以下の施設を廃止することにしました。
1 廃止対象施設
(1) 札幌 郵便貯金会館(メルパルク札幌)(北海道)
(2) 新潟 郵便貯金会館(メルパルク新潟)(新潟県)
(3) 金沢 郵便貯金会館(メルパルク金沢)(石川県)
(4) 福岡 郵便貯金会館(メルパルク福岡)(福岡県)
(5) 沖縄 郵便貯金会館(メルパルク沖縄)(沖縄県)
(6) 日光霧降 郵便貯金総合保養施設(メルモンテ日光霧降)(栃木県)
(7) 伊勢志摩 郵便貯金総合保養施設(メルパール伊勢志摩)(三重県)
(8) 千葉 郵便貯金地域文化活動支援施設(ぱ・る・るプラザ千葉)(千葉県)
※このほかに広島郵便貯金会館の「郵便貯金ホール」を廃止します。
2 これらの施設は、平成19年3月31日(土)まで(宿泊利用については、当日の
チェックアウトまで)ご利用いただけます。
【報道関係の方のお問い合わせ先】
広報部門広報部(報道担当)
電話:(代 表)03-3504-4411
(直 通)03-3504-4162
(FAX)03-3504-0265
【お客さまのお問い合わせ先】
フリーダイヤル:0120-715294
(FAX)03-3580-6499
Eメール:soudan@fukushi.kampo.japanpost.jp
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/060328j901.html
総工費は210億円、宿泊棟の他にプールや体育館・テニスコートもある。
郵便貯金周知宣伝施設として建設され、郵便貯金の運用利益で建設された。
宿泊料は1人1万4400円。
年間7億円の赤字が出ていた。
栃木県地域振興課・石田康雄課長補佐のコメント。県への売却も考えられているが、県の財政状況が厳しいため難しいとされている。
(テレビブログニュ-スより)
小泉さん!選挙前に、もし総理になっても、廃止するのは絶対ダメだと言っておいたじゃないですか!
管理人との約束、破りましたね・・・p(`ε´q)ブーブー
日光にある数少ない屋内プール(クアハウス)を、いくら空いてるからと言って!
管理人の少ない楽しみを、、、、、
結局、利益優先になっちゃうんだから!
霧降有料道路も11月から無料になり、これから行きやすくなるというのに
日帰り温泉も楽しみにしていたのに
あんなに新しい施設壊すわけないですよね!
後継者は誰??誰もいなければ管理人が・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「日光田母沢御用邸」は、日光出身で明治時代の銀行家・小林年保の別邸に当時、赤坂離宮などに使われていた旧紀州徳川家江戸中屋敷の一部(現在の三階建て部分)を移築し、新たな部分を加えて明治32年(1899)に大正天皇(当時の皇太子)のご静養地として造営されました。
その後、小規模な増改築を経て、大正天皇のご即位後、大正7~9年(1918~1920)にかけ大規模な増改築が行われ、現在の姿となりました。
昭和22年(1947)に廃止されるまでの間、大正天皇をはじめ、三代にわたる天皇・皇太子がご利用になりました。
その後、博物館や研修施設として使用された後、栃木県により3年の歳月をかけ、修復・整備され、平成12年(2000)「日光田母沢御用邸記念公園」として蘇りました。
建物は、江戸時代後期(一部紀州藩江戸中屋敷を移築)、明治、大正と三つの時代にまたがる木造建築で、現存する明治・大正期の御用邸の中では最大規模のものです。
これらの建物や庭園から、当時の建築技術や皇室文化をかいま見ることができます。
平成15年12月には、貴重な建造物として国の重要文化財に指定されました。
建物面積は4500平方メートル、部屋数は106あり、大正天皇は大正14年夏まで、毎年のようにお過ごしになられた。
昭和になってからも、昭和天皇並びに香淳皇后、また第2次世界大戦の折には、天皇陛下が日光疎開により昭和19年7月から約1年にわたってご滞留なされた。
敷地面積は、大正11年時では約10万7000平方メートルあったが、現在は約3万平方メートル(9000坪)となり、当時と比べて約3分の1の規模となっている。
13の中庭を抱える邸内は、天皇家の菊の御紋の下から発見された「徳川の家紋」や、天皇陛下が公式の賓客と会見された「謁見所」、4つ玉を楽しまれたという「御玉突所」など見どころの連続です。
この旧御用邸の持つ価値として、以下の4点があげられるそうです。
1.江戸・明治・大正時代の建築が融合し、建築学的にも大変貴重であるといわれる。
2.これほど、大規模な木造建築は全国でも数少ない。
3.明治期に建築された旧御用邸のうち、本邸宅に残存するものは旧日光田母沢御用邸のみである。
4.建築内部に施されている装飾・絵画など、建築全体に文化的価値があるといわれる。
(日光パーフェクトガイド等より)
また、あまり知られていないのですが、この歴史的建造物内には、趣きある研修室・研修ホールが併設されています。
本格的な立礼茶室をはじめ、総ヒノキ造りの研修室等が利用できます。
雰囲気抜群の各部屋にて、茶道・華道・句会や各種会議、研修等は如何でしょうか?
値段も信じられないほどリーズナブルです!
研修室1・2(和8帖) 1,200円(午前) 1,200円(午後) 2,400円(1日)
研修室3(和8帖) 900円(午前) 900円(午後) 1,800円(1日)
研修室4(立札室14帖) 2,100円(午前) 2,100円(午後) 4,200円(1日)
研修室5・6・7(和8帖) 1,800円(午前) 1,800円(午後) 3,600円(1日)
研修ホール(ホール132平方メートル)1時間につき2,000円
下見やご予約は、
日光田母沢御用邸記念公園管理事務所 TEL0288-53-6767 迄。
現在日光田母沢御用邸記念公園では、小林家別邸の二階部分「皇后御学問所」と一階部分「皇后御座所」を4月12日(水)~30日(日)まで特別公開します。 | |
4月12日(水)~30日(日)9時~16時30分(受付16時まで) ※期間中は休まず開園 ◆入 園 料:大人 500円(団体20人以上/400円) 小中学生 250円(団体20人以上/200円) | |
○場 所 | |
日光田母沢御用邸記念公園(日光市本町8-27) | |
○交通ガイド | |
電 車:JR・東武日光駅より東武バスで「田母沢」下車徒歩1分 車 :日光宇都宮道路日光ICより約3km | |
○問い合わせ | |
日光田母沢御用邸記念公園 TEL 0288-53-6767 とちぎ観光センターより |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「日光の春は弥生祭から」といわれるように、毎年4月13日~17日までの5日間にわたって繰り広げられる日光二荒山神社の例祭「弥生祭」は、日光に絢爛たる春を告げる祭りです。神護景運年間(767~770)に始まるといわれる伝統ある例大祭で、その昔は太陰暦3月に行われたので、弥生祭と呼ばれています。明治6年に太陽暦に改められた時に、祭日を現在のように変えたといわれています。
弥生祭は、13日の本社・滝尾・本宮の三社の神輿飾りの式(本祭)を皮切りに、17日までの5日間行われます。その間神事に終始するものの、この祭りの見どころは、何といっても、大祭当日の17日に(付祭)として、東町8台・西町4台の計12台の花家体が繰り出される「各町家体繰出し」です。
各町内の家体がそろうと、古式ゆかしい作法で各町の行事2名、頭役2名が他町を訪れて挨拶を交わす「名刺交換」が行われ、続いて町内の家体が神社の拝殿の周囲を、囃子を奏でながら一巡する「神明廻り」が繰り広げられます。この祭りは、古いしきたりを重んじ、格式通りに万事進めなければならず、ひとつ間違えると町内同士のトラブルになることから「ごた祭り」「ケンカ祭り」の異名をとっています。 弥生祭は、今日では神道一色だそうですが江戸期は日光三社権現御祭礼と呼ばれたように、元来は神仏習合の信仰に基づく祭りであり、後者の(付祭)には明らかに修験道の影響を残すしきたりが各所に見られ、まさに入峰修行の町人版ともいうべき内容となっているそうです。(引用 とちぎ観光センター 二荒山神社サイト等)
弥生祭は、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら・・・・という何処かのお祭りとは違い参加するのはちょっと無理。(家体を引くのは出来るかも)
ではこのお祭りを楽しく見るには・・・
この5日間に渡る長期のお祭りは、観光客にとっては複雑でちょっと分かりにくいお祭りかもしれません。
実は管理人も良く分かっていません。
歴史的背景や、詳しい内容は下記サイトで勉強されてから見学すると、よりいっそう面白くなるでしょう。
「日光を漂う」 日光のことでこのサイトに敵うものはありませんので是非ご覧ください。
管理人も脱帽です!本当にためになります。
管理人も部外者なので参加は出来ませんが、今から6年程前最終日を見学しに行った時、綺麗に飾り付けられた花家体から流れるライブなお囃を子供が妙に気に入ってしまい、ず~っとついて行ったことがありました。
熱心について来る管理人家族を見て地元の方も折角だからと途中から子供と一緒に花家体を引っ張らせて頂きました。
二荒山神社から東照宮を参拝して鳥居を通り表参道へ・・・
日光ならではの随分と豪華な気分になる行程です。
そしてなにやら難しそうな儀式を・・・ 最後に「日光じめ」なる「3・3・1」で手打ち。
最後に繰り下げ口上の使者伝達があり、暗くなるのを待って花家体が東西両町に別れて帰って行きます。
東町は中山通りから長坂を降る。
花家体には灯がともり、真っ暗な坂道を下っていく姿は弥生祭のハイライト!
ぽっかりと暗闇に浮かび上がる花家体は本当に美しい。
これを見ずして弥生祭は語れない!
このお祭り実は京都祇園祭と並ぶ日本でも有数のの歴史(1230年以上)あるお祭りなんです。
全国のお祭りを紹介するサイトにもあまり出ていないようですし・・・http://www.ogyon.com/link.html
もう少し上手く宣伝すればいいのに・・・
ところで、屋台・屋体のことを日光では家体と書くようだ。特別な意味があるのだろうか?
観光客の方は、この複雑で長丁場の弥生祭を全て見ることはなかなか出来ないでしょう。
下記のようにポイントポイントで見ることが出来ますので是非ご覧に来てください。
○期間・内容 | |
◆期 間:4月13日(木)~17日(月)※毎年同期間開催 ◆神輿飾祭:13日(木)13時 本社拝殿 本社・滝尾・本宮の三社の神輿を本社拝殿にお飾りする祭りです。 ◆滝尾神社神輿渡御祭・酒迎式:14日(金)13時 本社・滝尾神社・東照宮表門 滝尾の神輿一基が滝尾神社に還る祭り。途中東照宮表門前にて神輿をお飾りし、 東照宮神職により神饌をお供えし拝礼します。 ◆氏子大祭:15日(土)10時 氏子市民の家内安全を祈願する祭典です。 ◆滝尾神社神輿還御祭・高天原神事: 16日(日)9時 本社・滝尾神社 9時30分 本社高天原(高天原神事) 滝尾神社より神輿が還ります。本社神苑の高天原斎場にて本社本宮の二基の神輿がこれをお迎えする神事です。 ◆宵まつり(各町家体繰出し): 16日(日)11時 各町家体繰出し 14時 全家体神橋付近合流 登橋神事(手打ち式) ※昨年は8年ぶりに神橋で行われました。 神橋上・神橋受付所前において宵まつり式典 各町日光囃子披露・地酒接待 ◆例大祭(各町家体繰出し): 17日(月)10時 例大祭 11時頃 全町家体社頭繰込み 12時30分 本宮神社三神神輿渡御 14時30分頃 神明廻り 15時30分頃 拝殿前手打式 | |
○場 所 | |
日光二荒山神社~市街地 | |
○交通ガイド | |
電 車:JR・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで7分「西参道」下車徒歩5分 車 :日光宇都宮道路日光ICより7分 | |
○問い合わせ | |
日光二荒山神社 TEL 0288-54-0535 http://nikko.futarasan.jp/ (社)日光観光協会 TEL 0288-54-2496 |
(社)日光観光協会サイトより
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、ちまたで話題の日光。
直通電車も走り。都会の駅には日光のポスターだらけ。
旅行業者も本気です。
テレビ番組でも良く見かけるように・・・
そして遂に日光で殺人事件が・・・
金曜エンタテイメント 2時間ドラマ
「浅見光彦シリーズ23~日光殺人事件~東照宮と明智光秀・・・・」
今、フジテレビでやってます!
でもこの時期に、無理に殺人事件にしなくても・・・・
なんかちょっと複雑・・・
それにしても刑事さんの栃木弁、へたくそです!
管理人の方が上手い!
清き一票を! 人気blogランキングへ">
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どんなに面白い遊具より、
そして、いま流行のゲームより・・・・
ゼロから皆で創造して造る秘密基地の方が絶対に楽しい!
管理人も小学生の頃は良く穴を掘って秘密基地を造ったものだ。
数チームに分かれて穴を掘り、そしてお決まりの戦争ごっこ。
基地は、段々エスカレートして横穴まで・・・
まるで防空壕のように。
相手の基地に、2B弾や爆竹を土玉に入れて、何十発も投げ込む、、、(汗)
楽しかったな~
防空壕の中は、2B弾の黄色い煙が充満!
あの硫黄の臭いが懐かしい。
今の都会の子供は可愛そう。
勝手に穴も掘れないのだから、、、
何もない空き地!その代わり何でもOk!
それが最高の遊具です。
田舎は最高の遊び場!
清き一票を! 人気blogランキングへ">
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント