奥日光 湯川 今日から解禁!
魚種はこれもまた有名なブルックトラウト。本当に美しい魚です。
この川は日本では珍しいチョークストリーム(里川のように緩やかな流れ)で
スコットランドの風景を彷彿させてくれます。
鱒類(岩魚・山女・虹鱒・ブルックトラウト等)は
冷水を好み水温6度~14℃が適温とされてます。
水温が25度以上では生きていけない魚達なのです。
日本では、真夏でも25度以下の水温を維持できる川は殆どが渓流、
それも上流になります。よって急流の中で生きていくことになります。
下流の里川では気温も高く、流れも緩やかで水が溜まってしまい水温が上がる為、
生きていけないのです。
ただし、寒い地域(北海道等)ではゆったりとした里川でも気温や水温が低い為、
生息出来るのです。
英国で始まったフライフィッシングもチョークストリームだったのです。
では何故,湯川で鱒達は生息出来るのか?
それは、標高1400Mという高地だからです。
奥日光の気候は殆ど北海道と同じ、
この標高のおかげで水温は上がらず鱒達は生息出来るのです。
そして戦場ヶ原という平坦な湿地帯だからこそ
チョークストリームが生まれるのです。
関東でチョークストリームで
のんびりと鱒釣りが楽しめる川は数えるしかないのです。
湯川は、日光国立公園の戦場ヶ原のど真ん中を流れています。
誰もがこんな所で釣りが出来るとは思わないでしょう。
釣りをされない方々にはとても不可解なことでしょうね。
国立公園内で釣りが出来るなんて、それも湿地帯のなかを歩いて・・・
ハイキングの方は木道から降りないようにとなっているのに・・・
湯川での釣りの歴史は古く100年以上前にさかのぼります。
国立公園になる前からここは釣り人の聖地だったのです。
実は、我々は釣りを楽しんでいるのではなく名目上、
魚の調査をしていることになっているのです。
湯川を管理している全国内水面漁連では、釣魚心得の一番目に
「自然環境に配慮した水産業の振興を図るための
円滑な試験研究推進の一環として研究協力業務を行っています。
釣魚者の皆さんは、研究協力者として聞きとり調査や
アンケート用紙による調査にご協力ください。」となっていて、
釣券(2000円)を購入するとアンケート用紙がついてきます。
皆、一生懸命に調査をしているんだと思ってください。○┓ペコ
今年から ラムサール条約にも登録され、よりいっそう環境には気をつかっていかないといけない!
皆さんマナーを守って謙虚に調査をしましょう。
湯川まで車で約40分足らずで行ける「ふぃふぁ山荘」
今年は何回行けるかな?
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 釣り」カテゴリの記事
- 久しぶりに管釣り!(2019.03.26)
- 夏本番! 暑い日は鱒の生息地で川遊び!(2014.07.20)
- 特派員O 「 釣りにはまる特派員O 」 その1 ペットセンター後藤で菅スプーンを買う!(2013.10.06)
- 特派員β 奥日光 湯ノ湖・湯川通常解禁!2013(2013.04.29)
- PA・LMS パームス 日光鱒釣研究所で大谷川釣りガイド!(2013.03.30)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント