奥日光の九輪草&ハイキング
そろそろ奥日光も九輪草のシーズンになる。
(今日5日現在の千手が浜で3分咲きという情報だ。)
そう言えば、2年前の6月初旬に管理人家族も
この花を見に奥日光にハイキングをしに行きました。
(写真は当時撮ったものです。)
歩くの大嫌い家族を「半分はバスに乗って行けるから」と・・・
行程は、赤沼から中禅寺湖の千手が浜までバスに乗り、
そこから西ノ湖まで歩いて行く。
そして、小田代が原まではまたバスに乗る。
最後は、戦場ヶ原を歩いて赤沼に戻る。
「そんなに歩かないよ!」と、なんとか説得して・・・・
千手が浜から西ノ湖までは広葉樹の林の中を
九輪草を見ながら気持ちよくハイキング!
西ノ湖の静かな景色はいつ見ても本当に素晴らしい。
家族もご満悦!
そして小田代が原に行くため西ノ湖のバス停に・・・
しかし、待てど暮らせど中々バスが来ない、、、
やっと来たバスは千手が浜から乗っているお客で満員!
なんと乗車拒否!!
マジっすか??
次のバスは一時間後、散々文句を言われて・・・
しかたがないので結局、小田代が原まで歩く事に、、
ブツブツ・・ブツブツ 歩くのいやだ~ だまされた~
なんでこんなに歩かなきゃいけないの~ うそつき~
ブツブツ ブツブツ・・・1時間以上・・・ブツブツ ブツブツ
やっと小田代が原の駐車場に
「もうここからバスに乗って帰る!」
しかしバスはまた満員で乗車拒否!
ブツブツ・・ブツブツ 念仏のように・・・ブツブツ・・ブツブツ
天気も景色も最高!
ブツブツ ブツブツ・・・
やっと泉門池に着いてお昼を食べる。
おにぎりがこんなに美味しいなんて!
この時に初めて本当の空腹を知った子供でした。
やっと機嫌を直したようで、、、
周りを見渡せばズミやワタスゲが咲き乱れ、、、
湯川もきらきら輝いて・・・・
あれから、もう2年、、、
いまだに戦場ヶ原と言っただけで、ブツブツ・・ブツブツ・・・
一体いつになったらまた行けるのだろう?
家族でハイキング・・・
奥日光千手ヶ浜・九輪草関連の記事 → (その1)
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光だいや川公園を、冬日和に散歩する。(2019.02.05)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
「 奥日光地区」カテゴリの記事
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご訪問&TB、ありがとうございました。
私も家族をハイキング好きにする方法を模索しております。現在までに、5歳の長男をハイキングに誘い、楽しさを教えて自分の仲間に引き入れました。次は3歳と2歳の長女、二男を引き込むチャンスをうかがっています。
投稿: cho☆ | 2006年6月 7日 (水) 00時34分
千手ヶ浜~西ノ湖のお散歩は大好きです~。
奥日光に来てまて満員のバスだなんてがっかりしちゃいますね。
混雑を避けるにはいい奥の手があるのです…。
プリンスホテルに泊まると、ホテル所有のボートが千手ヶ浜~ホテル間を送迎してくれるので便利なのでたまに利用してしてます。
(もちろん有料ですけどね)
九輪草きれいですね。
オンシーズンは予定が合わないのか、あまり訪れたことがないので、草花が美しい時期に今年は行ってみようかしら。
投稿: misia | 2006年6月 7日 (水) 19時19分
cho☆さま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ
歩くことが楽しいという事を子供に教えるのは至難の技ですね!
何事も最初が肝心ですね!
投稿: 爆釣王 | 2006年6月 8日 (木) 00時13分
misiaさま
奥日光はこれからベストシーズンになります。
梅雨でも雨が少なく、たくさんの花が咲き本当に綺麗です。
是非遊びに来てください。
投稿: 爆釣王 | 2006年6月 8日 (木) 00時21分
ご訪問&TB有難うございます。
PC初心者ですが、何とかいじってまして
今回のTBうれしく思います。
年輩者の為、バスで千手ヶ浜までバスで行き
クリン草を見ておにぎりを食べながら
帰りのバスに載り少しは歩きたいと思い
石楠花橋で降りそこから赤沼バス停まで
歩きました。
わたすげも見たかったのですが、
次回にすることにしました。
「わたすげ」も見ごろのようですね。
三本松に行く途中の道路に車を止めて
見ました。
いつ行っても良い所ですね。
では・・・
投稿: Q-Tan | 2006年6月24日 (土) 19時57分
Q-Tanさま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ・・
奥日光の初夏は本当に素晴らしいです。
是非、また遊びに来て下さい。
投稿: 爆釣王 | 2006年6月24日 (土) 22時00分
TBありがとうございました。
西ノ湖は本当に神秘的で美しい湖ですね。
私もだいすきな場所の一つです。
またそこに続く道の美しいこと。
もしかして、栃木に住んでいる私よりも日光にお詳しいのではないかしら?(笑)
またまいります♪
投稿: moon | 2006年7月 2日 (日) 21時47分
moonさま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ・・・
西ノ湖は本当に静かで綺麗な湖ですね!
日光はあまり知られていない名所がたくさんあります。
また、遊びに来てください。
投稿: 爆釣王 | 2006年7月 2日 (日) 22時52分