« コスモス咲く! | トップページ | 日光・鬼怒川ウキウキパスポート »

2006年8月 4日 (金)

日光の観光名所 寂光の滝

P6170113

田母沢沿いの細い道を「奥の院ほてるとく川」を通り過ぎ、
住宅地を通り過ぎると程無く広い駐車場に突き当たる。
ここから若子神社への危険な石段を上り詰め、
その奥に見える滝が「寂光の滝」です。
弘法大師が滝尾神社に続いて、この地に建てたのが若子神社
(ここも二荒山神社の管轄です。)
この滝は、弘法大師が修行のため打たれたと言われている名爆で、
弘法大師により開基された寂光寺が近くあることより
この名が付けられたと言うことです。
ここは、女峰山への登山道の入り口でもあります。

P6170120_2 高さ約50メートル、幅6メートル
7段になって落ちている滝で
別名 七滝  布引の滝と呼ばれている。
寂光瀑布として日光八景のひとつに数えられていた。

そういえば、昔この滝の下で釣りをしていた、不届き者がいたような、、、

清き一票を!  人気blogランキングへ">  今、何位?

寂光の滝

|

« コスモス咲く! | トップページ | 日光・鬼怒川ウキウキパスポート »

日光の滝」カテゴリの記事

日光市街」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光の観光名所 寂光の滝:

» 日光の観光名所 寂光の滝 [laurenkeely]
nice.. [続きを読む]

受信: 2006年8月 4日 (金) 20時43分

« コスモス咲く! | トップページ | 日光・鬼怒川ウキウキパスポート »