日光の観光名所 奥日光 涸沼
9月25日の記事の切込湖・刈込湖から2キロ位歩くと、涸沼に到着する。
名前のごとく昔は水があったのだろうが、涸れてしまい草原化してしまったようだ。
この付近の紅葉は大変不思議で、山の下から紅葉が始まるそうだ。
これは、すり鉢上の地形の為に、
冷気が低い所にたまり底の方が温度が低くなるからと考えられている。
夏に撮った写真なので、今頃は紅葉真っ最中でしょうね!
二日酔いも随分楽になってきたので、ここで昼食タイム。
でも、殆ど食べれませんでした。
そして、「まあ、一杯!ワインなら大丈夫だろう!!」と、お酒まで勧められて、、、、
オェ、、、
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント