日光 紅葉情報 2
朝8時半と早い為、道路はガラガラでした。
時間もあるので途中、霧降の滝に寄ってみることに。
いつの間にか手すりも整備されて歩きやすくなっていました。ヾ(*´∀`*)ノ゛
ここは、山荘から15分足らずで行けるから、
通勤を40分早くすれば毎日でも行けるんだけど・・・・
メルモンテ日光霧降を越える頃には、
何時ものように霧が出て、視界は10メートルに、、、
霧降高原は名前のごとく本当に霧が多い。
標高1433メートルの六方沢に到着!
視界5メートルの恐怖、何も見えません。
道路を渡るのも命がけ!
下を覗くと、吸込まれそう・・・・
すぐ近くの紅葉を写真に、、、
この辺は、そろそろこんな感じで紅葉するんでしょうね。
大笹牧場も、もう少し、、、、
なかなか紅葉が見れないので、栗山方面に少し足を延ばして、
やっと大笹山に紅葉発見!
今年の紅葉は、全般に1週間位遅れてるようなので、
霧降高原は来週末から見頃を迎えるでしょう。
本日の一言!
実は、もうストーブつけてるんです、、、さぶい、、、
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 日光の滝」カテゴリの記事
- 七滝 日光の滝 (上三依)(2018.07.20)
- 新緑の霧降ノ滝 2018(2018.05.14)
- 霧降高原隠れ三滝 氷瀑プロジェクト2018 今年も氷瀑作ってます~(2017.12.28)
- 日光の滝 山内の長坂滝(長さか瀧)は、本当の滝だった!(2017.07.03)
- 栗山夫婦滝の氷瀑を、六方沢から望む!(2017.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。こちらからJUKU BLOG、薪神社へと読みすすみ、11月に10年ほど使っていない霧降の家の暖炉を使うのが楽しみになってきました。20年前に建てて3世代5人で良く遊びにいったものでした。今は週末がばらばらに忙しいふたりになって年2回ペースです。こうなると水の処理と掃除となりますます足が遠のいてしまってました。この日記でなつかしいところや新しい発見で日光に魅せられています。8月に日光ビールに行きましたが、開業当初よりずいぶんおいしかったしおみやげで買ったソーセージ、薫製、しそ巻とうがらしも当たり。紅葉よりだんごで11月が楽しみです。
投稿: タンタンママ | 2006年10月15日 (日) 13時31分
タンタンママさま
20年前からの大先輩には分かりきったことかも知れませんが、
別荘というのは、その土地にどんなに魅力があっても何れは飽きてしまうものかも知れませんね!
観光名所などは、数回訪れればもう行かないでしょうし、、、
都会では出来ないその土地ならではの趣味を持てば通うのも苦にはならなくなるのではないでしょうか?
散歩が趣味なら東照宮の周りでも十分楽しめますし、
ラジコンヨット(笑)ならこの辺は公園の池から中禅寺湖もあり、、、
暖炉があるなら薪集めや室内で焚火を楽しめるし、
喫茶店や飲み屋のマスターと知り合いになれば、その人との会話を目当てにとか・・・色々楽しみ方はあると思います。
折角ある別荘なんですから、行く口実を作ることでしょう。
遠いかも知れませんが管理人は日光~東京を1日に一往復することも良くありますが慣れればなんでもありません。
投稿: 爆釣王 | 2006年10月15日 (日) 21時17分