日光 紅葉情報 6
2006年の日光の紅葉もピークをむかえてる。
昨日は、日光植物園に行ってきました。
ここは、日本に自生する24種類のカエデのうち22種類が見れる隠れた紅葉の名所!
国道120号沿いにあるにもかかわらず、
入り口が狭くて分かり難いのか、三連休の大渋滞でも、ここはガラガラ!
本当に静かで管理人お勧めの所です。
園内は、植物園と言っても、自然の森林の中を歩いているのと同じ。
植物の名前を見ながらゆっくり歩けば2時間位はあっという間に過ぎてしまいます。
この辺は、そろそろピークをむかえそう。
対岸には、化け地蔵で有名な憾満ヶ淵(含満ガ淵)も見れます。
憾満ヶ淵沿いは、すでにピークを過ぎてました。
東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園
営業時間 9時〜16時30分(入園〜16時)
休業日 12月〜4月14日、営業中は月曜休、祝日の場合翌日休
入場料 330円 小学生110円
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント