温泉三昧 17 小来川温泉 「元湯 福寿荘」
泉質は、ラジウム含有硫黄泉(黒川鉱泉)
ただでもボキャブラリーが貧困な管理人、
お湯の感覚を言葉に表すのは難しい!
しいて言えばヌルヌル感があり尚且つ、
キシキシ感もある??
う~ん~いまいち?
クユクユ感!で如何でしょう?
泉温20.6℃ 湧出量14.8L/分と少ないが、この一軒宿だけの源泉なので問題ない。
PH 8.7の源泉100%をそのまま加熱しているので、
オーバーフローは少ないが塩素の匂いは全くなく気持ちの良い温泉です。
男女別の内湯は5・6人が入れるタイル張りの湯船。
残念ながら露天風呂はありませんが、
窓が大きく庭の緑を眺めながらの湯浴みは、
のんびり出来て気持ちの良い温泉です。
たしかここ、昔聞いた記憶では管理人の友達の友達の実家だったような・・・
だからどうしたの?? と又、言われると、、、、
それまでです。
福寿荘
入浴料 大人 500円 子供 300円
住所 日光市小来川 961
電話 0288-63-3008
今市ICより車で約20分
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 日光の温泉」カテゴリの記事
- 奥鬼怒温泉 加仁湯 日帰り温泉ハイキング!(2018.07.30)
- カラオケウイング 今市温泉 森友之湯 【日光の日帰り温泉11-3】(森友)(2018.03.09)
- 日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん 冬はやっぱり温泉だね~(2017.12.29)
- きのこパーティ2017 @中三依温泉男鹿の湯(2017.12.08)
- 国民宿舎かじか荘 足尾温泉 庚申の湯 日帰り温泉行ってきました。(2017.12.06)
「 山久保・小来川地区」カテゴリの記事
- ROKOAN CAFE(炉心庵・ロコアン) 大人気のROKOANパンが販売再開!【日光のグルメ417-5】(小来川)(2019.01.17)
- 天然記念物 山久保稲荷神社の杉(2018.10.02)
- 小来川 黒川神社の夫婦杉が凄い!(2018.09.12)
- 木香(モカ) 深海木工所のカフェ&ショールームがオープン!【日光のグルメ551】(小来川)(2018.05.22)
- 清流園 山小屋カフェ 人気の「よもぎ蒸し」がオープンするよ~(小来川)(2018.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ついに、福寿荘のご紹介ですね!!確かに、何もない里山ですよねぇ・・・・でも、ここのお湯はいいですね。いつ行っても、だいたい貸しきり状態のことが多いですし・・・夫の腰痛も和らぐそうです(笑)
個人的には今市から小来川までの山道(高い杉の山)が大好きです。それと、宇都宮道路も緑がきれいで高速道路の中で一番好きです。我が家は宇都宮から高速に乗るのですが、入ったとたんに気分が良くなりますーーー。
今年は例のログハウスに4回行きました!!いつ行っても最高です。この後は、クリスマスあたりにまた行く予定です。冬は薪ストーブもありますしね。楽しみです。
残念ながら、今年の紅葉は日光で見ることはできません(涙)が、次回の日光行きを楽しみに日々頑張ります!!
ではでは・・・
投稿: ラッシュ | 2006年11月 8日 (水) 12時48分
ラッシュさま
夏に行ったのに今頃のエントリー、、
なんと季節感のないBLOGでしょう_| ̄|○))
今市から小来川までの山道がお好きですか!
そう言えば、ご存知とは思いますが、、、
管理人は最近すっかりご無沙汰してますが、
この道の途中にある
旨いコーヒーを飲ませてくれる(日光のグルメ13で紹介)
「エクウス」は、静かで落着いた喫茶店ですよ!
投稿: 爆釣王 | 2006年11月 8日 (水) 21時59分
「エクウス」はあの道を通るたびに気になっていまして、ついに今年の夏に伺いました。すごくステキな祖夫婦が経営なさってますね?私はアールグレイ&チョコレートケーキで、くつろがせて頂きました・・・それと、気になると言えば、エクウスの近くに「そば」の看板が出ていますが、どうもお店らしきものが道からは見えず、そうとう山の中にあるのかなーと、毎回夫と話しています(笑)もし、ご存知でしたら教えてください。
投稿: ラッシュ | 2006年11月10日 (金) 09時43分
ラッシュさま
確かに蕎麦屋さんありますね~
管理人もまだ行ったことありません。
今度行ってみますね!
投稿: 爆釣王 | 2006年11月10日 (金) 23時15分