« ビバーク生活 2-2 | トップページ | 日光RCヨット倶楽部 6 »

2006年12月 8日 (金)

日光の近代史7-3 JR日光駅 貴賓室

R0016592_1

人気ブログランキングへ ←清き一票を!

先日、 念願のJR日光駅
「皇室専用・貴賓室」を見学することが出来た。

  

R0016640_1

ホームに隣接した入り口に掛けられた「貴賓室」の立派な看板
これ、駅長自ら書かれたそうです。
ホント上手です!

R0016634

明治23年に開業したJR日光駅。
この貴賓室は、駅舎が改築された1912(大正元)年8月に
同時に建てられた。
大正天皇が皇太子の頃
日光に毎年御行幸された時に使用されていました。
その後、1983年に現天皇が皇太子時代に訪れたのが最後。
広さは約10坪。
思ったよりは狭くて質素な作り、
でも細部を見るとネオ・ルネッサンス風の室内には、
当時の最先端の製品や大正天皇が腰掛けた椅子等が展示してある。 

R0016646

ガラスは、田母沢御用邸同様の手作りの板ガラス。

R0016615

当時では、中々手に入らなかっただろう電気ストーブは、とてもハイカラな鋳物製。
最近の電化製品は安っぽい作りばかり、こういう重厚な製品が欲しい!

壁紙は、当時のままの貴重なもので、今では補修するのも大変だそうです。

R0016641

これも当時では珍しい白大理石の ガス暖炉

R0016625

暖炉フリークとしては、どんな炎なのか一度は燃やしてみたい、、、 

駅長のご好意で、11月23日まで、本邦初公開されていました。
あっぱれJR日光駅の駅長!

尚、今後の一般公開は未定だそうです。

次回は有形文化財に登録された時に公開されるかな??

普段は公開していないので、雑誌に書いてあるようには
簡単に見学は出来ないようですね。

どうしても見学されたい方は、電話をして確認された方が無難でしょう。

JR日光駅 0288-54-0046

清き一票を!  人気blogランキングへ">  今、何位?

|

« ビバーク生活 2-2 | トップページ | 日光RCヨット倶楽部 6 »

日光の観光・名所」カテゴリの記事

日光の歴史」カテゴリの記事

暖炉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光の近代史7-3 JR日光駅 貴賓室:

« ビバーク生活 2-2 | トップページ | 日光RCヨット倶楽部 6 »