暖炉 再考 2、、、
先日に続き、山荘の暖炉について、、、
今頃ですが、、、山荘の暖炉は、結構優れものだという事に気がついた。
という事で、暖炉の機構を少しお見せしましょう。
炉床の上部には、排気用のダンパーがついていて、
4段階に調節が出来るようになっている。
火力により、これを開閉してある程度の
排気調整が出来るようになっている。
こまめに、調節した方が良いのだが、
管理人はいつも全開にして使用していた。
そして今まで、分かっているようで分かっていなかったのが吸気側の事。
確かに吸気口が、炉床の隣にある薪置き場上部についているのは
知っていたが、、、
この吸気口から外気の空気を取り入れ、
隣の炉床へ空気を送り込むと同時に、
薪も乾燥させる仕組みになっている。
良く考えられてるな~と関心!
そして、ここもダンパーを調整して吸気量を
コントロール出来るようになっている。
しかし先に記述したように、1時間に6回も、
部屋の空気を入れ替えてしまうだけの
排気量がある事を、分かっていなかった管理人。
何時も、吸気口は半開きのまま使用していました。
要するに、この吸気口を思いっきり開けていないと、
排気量と吸気量のバランスが崩れて
折角暖まった部屋の空気までが排気されてしまっていたのです。
今回この吸気口を全開にして燃やしてみると、
以前にもまして、この薪置き場付近だけは
冷たい風がスースーしているけど、
部屋全体が寒くなることは回避出来ました。ヽ(゚∀゚ )ノ
序でに、、、
薪を燃やした後の灰掃除って、結構 面倒臭い!
でも、山荘の暖炉には、床にあるこの蓋を開けて、
そこから灰を落とせば、いちいち部屋から灰を持って
外に捨てに行かなくても、
直接屋外から灰を取り出せる仕組みになっている。
灰がある程度たまったら、
外の扉を開けて、埃を気にせずまとめて捨てられるようになっていて
中々便利!
色々と暖炉の欠点ばかり書いていた管理人。
でも暖炉は、直接炎を眺められる癒しの効果があったり、
換気扇や乾燥機の役目、
オーブンや薫製にも利用出来、1台で何役もこなす優れものなんですね!
これからは、頑張って利用しようと思いつつ、、
不器用で、面倒臭がり屋の管理人には、
中々使いこなせない、、、(´・_・`)
今日の一言!
そろそろ、薪神社に参拝しに行こうかな、、、(笑)
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 本のための小さな家具展2010@銀座ハンズ(2010.07.29)
- 暖炉 再考 2、、、(2006.12.04)
- 暖炉の備品 1(2007.01.27)
- 暖炉 再考 1、、、(2006.12.02)
- 暖炉の季節到来!(2006.10.16)
「 宿帳」カテゴリの記事
- 皆様、お世話になりました!(2019.03.27)
- 発表!!2018年ブログ「日光ふぃふぁ山荘」ベストアクセス50(2019.01.03)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.01)
- 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ、お陰さまで13周年!(2018.08.10)
- 発表!!地域情報サイト 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ2018年上半期ベストアクセス30(2018.07.02)
「 暖炉」カテゴリの記事
- ふぃふぁ山荘も冬支度(2017.12.22)
- 例年より1ヶ月早く暖炉に火を付けた。(2017.09.22)
- ふぃふぁ山荘暖炉で、ぶっとい切り株を燃やしてみた!(2017.03.20)
- ふぃふぁ山荘 暖炉点火!2016(2016.11.25)
- 日光ふぃふぁ山荘 今季初の暖炉点火!(2015.11.27)
「 田舎暮らし」カテゴリの記事
- 日光市も4月1日から、家庭ごみ有料化となりました。(2018.05.11)
- 冬の日光、二地域居住の悩み、、、 水道管凍結編。(2018.02.11)
- 中禅寺湖菖蒲ヶ浜で、きのこパーティ 2016(2016.12.09)
- 日光のゴルゴ13は、健在です~(2016.10.23)
- 憧れの二地域居住・週末田舎暮らしの実践 in日光(2016.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント