福島大内宿にて、、、
何時も行く 三澤屋にて、蕎麦を食べることにした。
ここの蕎麦は、箸の代わりにネギで食べる一風変わった蕎麦でTVでも有名です。
今日は名物の「高遠そば」ではなく、水蕎麦を食す。
大根のおろし汁に濃口のそばつゆを混ぜて食す
田舎蕎麦が絶妙に旨いのだ!
あくまでも、仕事のついでに寄っただけであるが、、、、
平日の雨なのに、相変わらず満員の人気店である。
大内宿は、かつての会津西街道の宿場町で、
明治初期に大川沿いの国道が開通するまで繁栄していた。
現在も街道沿いに、約40軒の茅葺き屋根の民家が、
当時の面影を残している。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されて、
木曽の馬篭・妻籠宿のような観光地ですが、
規模はかなり小さく、
1キロ足らずの古い町並みにお土産屋が並んでいるだけ、、、
と言うと怒られてしまうが、それが率直な感想である。
しかし、こんな不便で小さな町並みに、
年間100万人もの観光客が訪れるのである。
地元の知り合いに聞くと、リピーターも相当数いるそうだ。
管理人も、既に10回位は訪れたかもしれない、、、仕事で!!
ディズニーランドもそうであるが、
これからの集客には、やはりリピーター率アップは重要ですね!
ところで、集客のアトラクションには4つのタイプがあるそうです。
- 自然のアトラクション(海・川・湖・森・動植物etc)
- 人工で集客を意図したアトラクション(遊園地・カジノ・テーマパーク・温泉施設etc)
- 人工で集客を意図しないアトラクション(歴史的建物・庭園・教会・古代遺跡・文化遺産etc)
- 特別なイベント(スポーツイベント・祭事・芸術祭・定期市etc)
この4つをバランスよく組み合わせて編集することによって、集客率はアップする。
大内宿と日光を比べると、、、、
大内宿の人たちから見れば、
本当に日光は恵まれているとしか言いようがない!
全てのアトラクションが第一級品なのだから、、、
でも編集することが??
チョット難しい話になるので、今日はこのへんで、
今日の一言!
本当に仕事で行ってきたんだぞ~
クリック↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 街づくりのこと」カテゴリの記事
- 日光に移住したサンタ夫妻を直撃取材!(2017.11.22)
- みんなde和楽踊り2017 7月29日開催します!(2017.07.24)
- 長崎より、まち歩きガイドの達人が来晃!長崎さるく流 まちあるきガイドの虎の巻(序)(2016.09.10)
- GW 日光霧降スケートセンターにて無料駐車場&シャトルバスで東照宮への渋滞緩和中!(2016.05.04)
- 中三依温泉センター経営者決定!日光最北端の日帰り温泉に業界最先端の経営者がやって来た~ (2015.12.27)
「 その他のこと」カテゴリの記事
- 今年も、鈴虫差し上げます!2018 byロッキーとミートのフラワーハウス(2018.08.06)
- とある雑誌の取材の取材!(2015.10.03)
- ちょっと泣いてもいいですか~ 10 LINEアカウント乗っ取られた~~(2014.07.07)
- Sound of Honda - Ayrton Senna 1989 - に感動! (2014.06.21)
- 懐かしき吉祥寺、、、(2012.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント