節約、、、
最近、週末は自宅に帰ることが多い管理人。
なかなか、日光の記事が書けないので、
たまには、自宅界隈のことでも、、、、、
管理人の住んでいる街には、都電荒川線が走っている。
東京で唯一残ったチンチン電車で、
この界隈は、サンシャインビルをバックに撮影出来る絶好のポイントのため、
何時もカメラを持った人達がウロウロしています。
そう言えば、日光の街にはその昔、
「日光軌道」という路面電車が明治43年~昭和43年まで走っていたそうだ。
当初の輸送の主体は古河鉱業精銅所への貨物だった。
JR日光駅から終点は馬返まで、
その後、明智平に登る日光登山鉄道(ケーブルカー)が開通し、
日光は、高度成長時代の観光ブームにより、
怒涛の観光客を受け入れることになるのだが・・・・
「日光軌道」は、1968年(昭和43年)に廃止。
ケーブルカーもその2年後に廃止となり、
日光~奥日光への輸送は道路交通のみとなってしまった。
詳しくは、(日光を漂ふ)こちらをクリックして!
日光の話はここまでにして、、、
今日は、家族でチョット用事に出かけた序でに、
久しぶりにドン・キホーテで買い物をした。
買うものが少ないので、「どうしたの?」と尋ねると、、、
「ドン・キホーテって思ったより高いから、、」
ドンキーが高い??
日用雑貨は栃木のホームセンターの方が安いし、
食べ物はOKストアーが安くて、最近のお気に入りだそうだ。
それにしても、ドンキーが高いと感じるなんて、、、、
小腹がすいたので、同じ建物にある「大衆食堂 半田屋」に入ってみた。
3人で、ソースかつ丼・とんこつラーメン・鳥かつフライ・かけうどんを食べる。
なんと、合計920円也~
マックより安いと大好評!
少しでも高いと購買意欲が湧かない家内と娘、、、
そういえば以前、
ワゴンサービスで、消費税込みで100円のワンピースを、
更に5%引きの 95円で買った事を、
嬉しそうに、自慢げに見せてくれた娘って、、、
管理人が単身赴任中に、
家内は、どんな教育をしているのだろう??
今日の一言!
本日 6月10日は、「路面電車の日」だそうです。
6「ロ」 10「テン」 → ロ・デン、、、
親父ギャグを彷彿させる なんとも苦しい語呂合わせです。
クリック↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 その他のこと」カテゴリの記事
- 今年も、鈴虫差し上げます!2018 byロッキーとミートのフラワーハウス(2018.08.06)
- とある雑誌の取材の取材!(2015.10.03)
- ちょっと泣いてもいいですか~ 10 LINEアカウント乗っ取られた~~(2014.07.07)
- Sound of Honda - Ayrton Senna 1989 - に感動! (2014.06.21)
- 懐かしき吉祥寺、、、(2012.12.09)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日光の路面電車、金谷ホテルの写真展で知りました。今もあったらいいのにと思いましたが、ほんとにあんなのあったら大渋滞ですね。でも風情がありますよね~。ちんちん電車大好きです。
投稿: nadeshiko | 2007年6月11日 (月) 12時28分
nadeshikoさま
今思えば、大渋滞でも残すべきだったかもしれません。
日光再建の起爆剤になっていたでしょうね。
投稿: 爆釣王 | 2007年6月11日 (月) 18時29分
トラックバックが三重になってしまいました。ごめんなさい。
削除よろしくお願いします。
投稿: 日光を漂ふ | 2007年6月12日 (火) 08時34分
娘、、、
オソルベシ、、、
投稿: J です | 2007年6月12日 (火) 08時48分
J さま
同感であります!
投稿: 爆釣王 | 2007年6月12日 (火) 22時05分