日光の美味しい水 12 足尾地区
国道122号線足尾バイパスから車で約5分
管理人は昔し、発光路にある「アウトドアビレッジ・発光路の森」
という管理釣堀に行く時に良く通ったし、
最近では、たまに発光路に仕事で行くときに何回も通っているのに、、、
今まで、まったく気が付きませんでした。
この湧き水の特徴は、
とにかく、冷たくて、まろやかで甘い!
そして物凄い水量なのです。
この水量は日光で一番かも?
これだけの素晴らしい湧き水は、
普通なら、山奥の不便な所でないと飲めないのだが、、、
道路沿いで、こんなに簡単飲めるなんて!
足尾も中々やるもんだ!
そして、この穴場スポットを教えてくれたのは、「ゆりんずシェフさん」
情報ありがとうございました。
今日の一言!
誰か、この湧き水の命名コンテストでもやってみませんか~(笑)
クリック↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 日光の美味しい水」カテゴリの記事
- 日光の美味しい水 上澤梅太郎商店 (2017.09.17)
- 湧水庵の芹沢源造岩清水 (三依)(2016.10.01)
- 日光山輪王寺大猷院の御水舎(2017.04.07)
- 三依湧水庵のヤギ!(2016.03.21)
- 三依湧水庵のその後 Part 2(2015.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、ふぃふぁさん。
駅前直売所の記事にリンクさせてもらいました。
記事に関係ないコメントですみません。。。
投稿: Yoshimi | 2007年8月27日 (月) 21時42分
Yoshimiさま
リンクありがとうございます。
また遊びに来てください。
投稿: 爆釣王 | 2007年8月27日 (月) 22時40分
遅ればせながら拝見させていただきました、やはり
Tぅ〜様にアップしてもらうと我が故郷も華やかになります(ヨイショし過ぎですか)(笑)
投稿: ゆりんずシェフ | 2007年9月 1日 (土) 16時55分
ありがとうございます。
投稿: 爆釣王 | 2007年9月 1日 (土) 19時58分