川遊び! 4 大芦川
日光市ではないけれど、、、
栃木県鹿沼市なので、日光への行き帰りに寄るのも良いのでは?
西大芦フォレストビレッジは、
小さな子供でも遊べるせせらぎ水路や綺麗なトイレも完備してるので、
子供連れのご家族にも安心して遊べます。
上流にダムがないためか、
水温も普通の渓流より温かく感じるのもありがたい。
道路沿いで景観は少し悪いけど、水はとても綺麗です。
どうしても、本格的な川遊びをしたい方、、、
上流の大芦川 東沢まで足を伸ばせば、この通り!
透明度抜群の水で、思いっきり泳げます。
まさに、流れるプール!
最高です。
自然そのままなので、トイレもないし、虫も多いので、
小さな子供には、チョット向いていないかも?
やはり前項の、西大芦フォレストビレッジをお勧めいたします。
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 その他のこと」カテゴリの記事
- 今年も、鈴虫差し上げます!2018 byロッキーとミートのフラワーハウス(2018.08.06)
- とある雑誌の取材の取材!(2015.10.03)
- ちょっと泣いてもいいですか~ 10 LINEアカウント乗っ取られた~~(2014.07.07)
- Sound of Honda - Ayrton Senna 1989 - に感動! (2014.06.21)
- 懐かしき吉祥寺、、、(2012.12.09)
「 アウトドア」カテゴリの記事
- 日光国立公園マウンテンランニング2017 今年も開催します!(2017.06.10)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会 ゴール・表彰式編(2016.11.21)
- 日光マウンテンランニング大会 A2~A3 猫の平~大山~キスゲ平園地(2016.11.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会の始まりは、、、、(大会前日)(2016.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会 スタート編(2016.11.19)
「 川遊び!」カテゴリの記事
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 日光で川遊び! 高畑運動広場 誰もいない公園発見!(2016.06.01)
- 清流園山小屋カフェ・小来川の桜が見ごろに! (2015.04.10)
- 栃木で川遊び! 黒川中流域。(2013.07.25)
- 栃木で川遊び!2‐2 板荷リバーサイドランド(いたが せせらぎプール)(2012.08.13)
「 鹿沼市」カテゴリの記事
- Robacica(ロバシカ) お洒落な炉端焼きが天神町にオープン! (鹿沼)(2019.01.06)
- すず ハナレヤ 古民家居酒屋で、〆に旨い蕎麦を食べる!(鹿沼) (2018.10.28)
- 古峯神社 二年待ちの、大人気!天狗の御朱印とは、、、(鹿沼)(2018.08.24)
- 蕎麦の実ダイエット始めてます~w(2017.09.01)
- 米山そば工業 そばほうとうを試食~(2015.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんと大芦川は綺麗ですよね、ヤマメも綺麗に育つし山梨の尾白川に並ぶ美しさです、特に最後の画像いいですよね、ほんと綺麗です、いつまでも変わらないで
欲しいです。
投稿: ゆりんずシェフ | 2007年8月 2日 (木) 03時02分
私は日光に50年も住んでいますが
何も知りません、ふぃふぁさんは神出鬼没で凄い
軽い足腰、恐れ入ります
投稿: 禿親父 | 2007年8月 2日 (木) 07時07分
禿親父さま ゆりんずシェフ さま
今日は日光も蒸し暑い!!
川に入りたい~
投稿: 爆釣王 | 2007年8月 2日 (木) 20時42分
東大芦川すごく綺麗ですね~。
我が家も一の鳥居までは行ったことあるんですけどね。
釣り橋がいい感じです。
かなり奥(大滝)まで入ったところですか?
水曜日に大芦川へ川遊びに行く予定なので
是非とも行ってみたいと思います。
紹介ありがとうございました。
投稿: maruken | 2007年8月 5日 (日) 15時24分
marukenさま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ・・・
子供にとって(大人も、、)
川遊びは本当に楽しくて夢中になれる遊びだと思います。
是非、お子様をのびのびと育ててあげてください。
ここは、一の鳥居を右に入る東大芦川で、
大滝の手前です。
右側に「清流」の黒い石碑があり
車が数台止められる駐車場があります。
大芦渓谷遊歩道の大芦渓谷のつり橋がある所です。
ここだけではなく、所々にいいポイントがあるので
ゆっくり探して見ては如何でしょうか?
下流に堰堤がある所もあるので
落ちたら危険ですので注意してくださいね!
投稿: 爆釣王 | 2007年8月 5日 (日) 16時02分
早速の返信恐縮です。
「清流」の石碑は他の方のblogなどで拝見したことがあります。
とても判りやすい目印で大変助かります。
私(家族含む)にとってこれ以上ない清流を、
充分、安全に注意しながら満喫して来たいと思います!
投稿: maruken | 2007年8月 6日 (月) 07時49分
marukenさま
では、お気をつけて!
大芦川のエントリー楽しみにしてます。
投稿: 爆釣王 | 2007年8月 6日 (月) 18時33分
東大芦川、掲載された写真と記事をもとに家族4人で行ってきました。
水がとても澄んでいて癒されました。
川遊びで検索していて、「ふぃふぁ山荘」にたどり着きました。ありがとうございました。
投稿: unicom | 2011年8月14日 (日) 08時11分
unicomさま
ありがとうございます。
少しでもお役に立てて嬉です。
投稿: ふぃふぁ | 2011年8月14日 (日) 09時25分
おそらく東大芦川では無く、“西”大芦川です(;・∀・)
投稿: | 2015年8月21日 (金) 15時49分
一の鳥居を、右に入る大滝方面が東大芦川、古峯神社方面が西大芦川だと思ってました。 大芦川の東沢とも呼べれているようですね。東沢に直しておきました。
投稿: ふぃふぁ | 2015年8月23日 (日) 16時08分
これって白井平橋の側ですか?
もしそうなら昔はつり橋綺麗だったんだなって思いました。
今はボロボロで大変です
投稿: しゅう | 2020年7月 3日 (金) 00時44分