日光の究極のカキ氷!
名づけて! ゴットハンド・人間かき氷!
手鉋で目にも留まらぬ速さで氷を削り出す
伝統工芸茶道具指物師 足立勝晃 氏
先日の最高級煤竹製 手作り耳掻きにも勝るとも劣らぬ
職人魂を見せてくれました!
そして、娘の為に
職人も久しぶりという 竹とんぼ細工(やじろべえ)の制作をしてもらいました。
目の前で、最初から最後までの工程や、
刃物の使い方や指の動かし方までも親切に教えて頂き、
本当にありがとうございました。
職人は「大体」が大切なんだ!
きっちりと寸法を出してからでは上手く造れないんだよ!
職人て~のは、手に目があるから感覚の方が正確なんだよ!
といいながらあっという間に、、、
指で押しても、回しても
この竹トンボ細工(やじろべえ) 絶妙のバランスで落ちないのです。
また日光のオモシロお土産 発見だ~!
床の間の置物に如何? 1,000円也!
職人! いつまでも、お体に気をつけて続けてください。
今日の一言!
職人の後継者 募集中でございます。
足立商店
住所 栃木県日光市上鉢石町1013
電話 0288-50-1511
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光の天然氷」カテゴリの記事
- 日光天然の氷四代目徳次郎 第1回目下池の切り出し日1月15日に決定!(2019.01.13)
- 日光天然の氷・四代目徳次郎 氷造りの準備始まってます!(2018.11.25)
- 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献! (2018.09.09)
- キリンウイスキー「富士山麓シグニチャーブレンド」日経電子版広告・四代目徳次郎×マスターブレンダー田中 城太の対談が掲載!(2018.09.30)
- 霧降高原チロリン村 かき氷始めました!番屋のカレー&天然のかき氷を食べる!【日光のグルメ93-4】(霧降高原) (2018.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
足立のおやっさんにそんな特技があったとは、知らなんだ(笑)
めっさ旨そうですね☆
投稿: ゆりんずシェフ | 2007年9月17日 (月) 17時58分
ギザ・ウマイ!
投稿: 爆釣王 | 2007年9月17日 (月) 22時41分
オフ会で見落としましたが、こちらは凄い記事ですね
にわか氷やとしては
ところで、徳次郎様の所にはこのカンナを台に固定した氷かきが展示して有りました。一度御覧ください。
投稿: 禿親父 | 2007年9月18日 (火) 20時35分
面白そうですね。
今度見に行ってみます。
投稿: 爆釣王 | 2007年9月19日 (水) 23時04分
このヘンなカキ氷を食べて育った職人の娘でございます。
先月来店して下さった時、私も実は日光に3年ぶりに帰省しておりました(横浜市在住なのですがなかなか行けそうで行けない距離なので)。
爆釣王さんにお会いできた事をとても喜んでいました。
度々父の事をご紹介下さいましてありがとうございます。
結構いいキャラしてますので、今後ともよろしくお願い致します♪
投稿: makky | 2007年9月20日 (木) 23時38分
makkyさま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ・・・
いや~ホント面白いお父様ですね~
うちの娘も大喜びでした。
投稿: 爆釣王 | 2007年9月21日 (金) 00時18分