NPO 日光東町みんなのまちづくり
「NPO法人 日光東町みんなのまちづくり」 とは? (ここをクリック)
その拠点となっているのが、
国道沿いに一際目立つ築70年とも80年とも言われているこの渋い建物。
長い風雪に耐え抜いただけあって、重厚で高級感がある。
しかし、残念ながらNPO実施期間(9月上旬~11月中旬)が終了すると、
セットバックの為、この建物は取壊しになる予定だそうだ。
折角、和風調の街並みづくりをする予算がついたと言うのに、、、
なんとも、皮肉な話である。
中を覗くと、、、、
地元有名彫刻家作の同法人のマスコットが鎮座しています。
ここは、NPO法人の事務所だけではなく、
観光客にも開放をしています。
歩いて観光をされる方のおもてなしとして、
無料で休憩が出来て、お茶も飲むことが出来るようになっています。
後述する「まちナビ」併用の便利な無料の地図も置いてあるので、
是非、立ち寄って見ては如何でしょうか?
そして最近、街路灯の支柱にこんな標識が貼られている。
これは、同法人が行っている「道案内マップ活用実験」というもの。
この表示は、通り名や町名・位置番号を明記した
「まちナビ」と呼ばれる標識。
この標識と観光客に配布する地図を併用してもらって
散策の利便性を高める試みだそうです。
この「まちナビ」は、約百メートル毎に貼られていて、
神橋から終点までの距離も記載している。
コースは、神橋~JR・東武日光駅
神橋~日光田母沢御用邸記念公園など合計3ルートがある。
地図には、観光名所やお店情報が満載で、
この「まちナビ」と連動していて、とても分かり易くなっている。
歩いて楽しい日光に、また一歩前進だ!
問い合わせはNPO法人事務局 TEL0288・54・3123
今日の一言!
この建物、何とか残せないものでしょうかね、、、
クリック↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 街づくりのこと」カテゴリの記事
- 日光に移住したサンタ夫妻を直撃取材!(2017.11.22)
- みんなde和楽踊り2017 7月29日開催します!(2017.07.24)
- 長崎より、まち歩きガイドの達人が来晃!長崎さるく流 まちあるきガイドの虎の巻(序)(2016.09.10)
- GW 日光霧降スケートセンターにて無料駐車場&シャトルバスで東照宮への渋滞緩和中!(2016.05.04)
- 中三依温泉センター経営者決定!日光最北端の日帰り温泉に業界最先端の経営者がやって来た~ (2015.12.27)
「 All About Nikko 」カテゴリの記事
- 号外!日光彫に新風!!アートディレクター永井裕明さん、TDW2014 北斎漫画インスパイア展で日光彫三島屋とコラボ!(2014.09.21)
- 日光メープルシロップ 2014 始まりました!(2014.02.11)
- 吉田類の酒場放浪記に足尾のホルモン末広が登場!(2014.02.26)
- 読売KoDoMo新聞 日光天然氷が掲載されました!(2014.01.22)
- 日本!食紀行 三陸のカキ復活!これが、おらほ~の「うまい牡蠣」だ テレビ全国放送!(2014.01.19)
コメント
この建物は残したいですね。何とか残しましょうか。
投稿: 氷屋徳次郎 | 2007年10月 8日 (月) 23時35分
氷屋徳次郎さま
結構いい材料を使っているし
モッタイナイですよね!
是非残してください。
投稿: 爆釣王 | 2007年10月 8日 (月) 23時56分
是非残していきたい建物ですよね
投稿: zin | 2007年10月 9日 (火) 01時00分
大正か昭和初期の日光の一般住宅って
日光が一番華やかな頃の貴重な財産だと思います。
投稿: 爆釣王 | 2007年10月 9日 (火) 08時10分
こんにちは、
なんとかなりませんかね。実は去年から日光の別荘の買い替えを考えていたんです。娘婿がイタリア人ってこともあって変に和好みなんです。そのうちに管理人様にも御相談しようと思ってました。忙しくて頓挫しているうちに何と東京で見つかったんです。ちょっと変わった不動産屋さんに借地か不接道で古家つきで昭和30年代以前の木造のものという条件。予算と更地にならないと言うとこうなるのですが、正直見つかるとは思っていませんでした。借地権で昭和初期、ぼろ家です。襖を開けたら空が見えました。でも軒には垂木、三畳の雨戸は直角に曲がるし、壁に折り畳みの木製アイロン台があったり・・・中旬に正式契約でまず草刈りから。大工さんは頭をかかえています。日光の古い家なんとかしましょうよ。
投稿: タンタンママ | 2007年10月 9日 (火) 11時06分
管理人さんへ
残してくださいでなくて、皆で残す運動をしませんか?
例えば、ブログを使って全国に応援隊をもとめるとか。
投稿: 徳次郎 | 2007年10月 9日 (火) 17時31分
どうもご無沙汰しております。
一応NPO関係者なので。。。
セットバックが決まってからこの建物を借りたわけですが、NPOの若手の間では、これを残すための議論が、いつも真剣にされています。
また、わずかですが可能性も出てきています。
決定事項ではないので、詳細は申し上げられないのですが、、、、
この建物を有効活用するため「着物で飲み会」など若手の企画が催されてますので、ぜひ今度飲みに来てください。
先日は、ALL ABOUT主催者のとあるかたも偶然通りかかったところでご参加いただきました!
投稿: 東行 | 2007年10月 9日 (火) 17時46分
タンタンママさま
雨戸は直角に曲がる・・・
田母沢御用邸の一部の雨戸も戸袋が一箇所なので
直角に曲がる構造がありました。
貴重な建物ですね!
古い家に変えるのは勇気がいりますね!
投稿: 爆釣王 | 2007年10月 9日 (火) 21時34分
徳次郎さま 東行さま
>わずかですが可能性も出てきています。
>決定事項ではないので、詳細は申し上げられないのですが、、、、
残せる可能性もが出てきたというのなら、
あまり騒ぐと逆効果かもしれませんね。
家主の方のご意向もあるでしょうし、
ここは慎重に対応したいと思います。
もし、お手伝い(管理人の場合はネットぐらいしかありませんが)することがありましたらご連絡ください。
投稿: 爆釣王 | 2007年10月 9日 (火) 21時46分
セピアにしていただくと、40年前にタイムスリップいたします。
この建物の道路の反対側には、駄菓子屋が二件あって、一軒が殿村様で娘さんは(当時)幼稚園の先生をしていて、私は教わったのです。その一軒おいて中禅寺寄りにはた確か?手塚屋??があって、そこの婆はいつも眉間に梅干を張っているような婆で・・・・・
思い出してしまいました。すみません関係ない話で(反省)
投稿: 禿親父 | 2007年10月 9日 (火) 21時49分
禿親父さま
ところで、この建物は以前は何屋さんだったの?
投稿: 爆釣王 | 2007年10月 9日 (火) 22時03分
餓鬼は駄菓子屋しか興味がありませんでした
申し訳ない。
投稿: 禿親父 | 2007年10月 9日 (火) 22時15分
禿親父さま
三日前の夕食は何食べた?
投稿: 爆釣王 | 2007年10月 9日 (火) 23時50分
こんばんは、
田母沢御用邸には、去年の夏行きました。天皇陛下が終戦の時疎開されてたそうですが寒かったでしょうね。今のところ、ローンで首が回らないので、日光の家の買い替え予定は当分なくなりました。次回は和牛、サンラータン、金谷ホテルの朝食、そうそうエルネストのカプチーノ。。とあれも食べたい、これも食べたい、、、
投稿: タンタンママ | 2007年10月10日 (水) 00時12分
スンラータンでした。(恥)
投稿: タンタンママ | 2007年10月10日 (水) 00時22分
いやいやスーラータンでした。(恥、恥)
投稿: タンタンママ | 2007年10月10日 (水) 00時27分
金谷のモーニングは、
卵料理がつかない 1,386円のコースも、
ミニサラダが美味しいのでお勧めです。
3杯以上は入っている銀製の重厚なコーヒーポットが素晴らしい!
投稿: 爆釣王 | 2007年10月10日 (水) 00時45分
その建物が経てきた時間をも愛おしい気持ちがします。
壊したら取り返しがつかないものが、たくさんありますね。
投稿: つるこ | 2007年10月10日 (水) 00時49分
了解しました。よかったね
第一は家主さんの考え、心の思いでしょうね。
時が来るまでじっくりと待ちましょう、
・・・終わり・・・
投稿: 徳次郎 | 2007年10月10日 (水) 06時02分
そうですよ、昨日の夕食だって何?????(笑い)
投稿: 禿親父 | 2007年10月10日 (水) 06時03分
>先日は、ALL ABOUT主催者のとあるかたも偶然通りかかったところでご参加いただきました!
こりゃたぶん私のことだな(笑)。あのあと久しぶりに千鳥足で帰りました(汗)。これは残しましょう!!!
爆釣王さん、頑張りましょうぜ。
投稿: 日光を漂ふ | 2007年10月10日 (水) 07時01分
つるこさま
解体・移築という考えもありだと思います。
日光を漂ふさま
酔っ払ってる場合じゃありまへんで!
投稿: 爆釣王 | 2007年10月10日 (水) 09時05分
あの「かっふぁ」のあとのことでんがナ(笑)。
しかし、「静かに」頑張るというのは大変じゃ~(汗)。
投稿: 日光を漂ふ | 2007年10月10日 (水) 10時32分
では、始めチョロチョロ中パッパッで!
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年10月10日 (水) 23時19分
NPO法人で、お休みどころがあるんですね。なんか、日光ってさすがって感じです。すみません。こちらの記事もご紹介させていただきました。
なんか、すんごい日光通ですねー。記事の文章もとってもいいので、ぜひご紹介を続けさせて下さい。
よろしく、お願いいたします。
http://sapuri777.blog31.fc2.com/blog-entry-567.html
投稿: テレビなコラム | 2007年10月20日 (土) 18時03分
テレビなコラムさま
ありがとうございます。
また遊びにきてください!
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年10月20日 (土) 23時12分
初めまして。
日光の事をこんなにも暖かなまなざしで見ているブログがあるなんて知りませんでした。
わたしもよそ者ですが、話題に取り上げて頂いた「NPO日光東町みんなのまちづくり」に深く関与しているものです。
NPOのHPがようやくアップしましたので、是非ご高覧並びにご意見寄せてください。
「社会実験」についても実によく取材されているので感心致しました。
NPOのURLはアドレス中に入れます。
どうぞよろしく!
投稿: ブルーリーフ | 2007年10月27日 (土) 06時49分
ブルーリーフさま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ・・・
完成度の高いHPですね。
あの建物も残ることになりそうで、よかった!
また遊びに来てください。
投稿: 爆釣王 | 2007年10月27日 (土) 12時28分