日光のお土産30 蔵出し写真展
当時、金谷ホテルは宿泊客の観光の便宜を図るため、
T型フォードを14台購入して日光自動車会社を設立していた。
驚くことに、ここに写っている本館は、なんと2階建てなのである。
当時のままの建物なのに、現在は3階建てなのは何故なのか?
実は現在の1階部分は、地下室だったのである。
1935年(昭和10年)に、地下を掘り下げて3階建てに増築したのであった。
「古い写真は、それだけでも価値があるんですよ!」
とおっしゃるのは、以前日光ビール「朱」のラベルコンテストの
審査員をされた写真家の千葉 崇則さん。
創業明治6年、130年以上の歴史を持つ登録有形文化財の「日光金谷ホテル」には、
歴史的価値のある写真が沢山残っていた。
それは、当時(明治・大正・昭和初期)の日光、いや日本の文化や著名人、風景等々、
文章だけでは表現しきれない決定的瞬間が、そこには写し出されていたのである。
しかし、このような古い写真やガラス写真乾板は往々に傷んでいることが多かった。
このような歴史的遺産である貴重な写真を後世に残す為に、
デジタル処理で修正をして蘇らせることになった。
それを監修されているのが、千葉さんなのである。
以前、紹介した観覧亭「竜宮」での「蔵出し写真展」
その集大成である写真集が、
「日光金谷ホテル蔵出し写真展」として、
日光金谷ホテルと中禅寺金谷ホテルのギフトショップのみで発売されている。
定価は、税込み1,500円
いつ見ても、いい仕事しています。
ギフトショップは、宿泊客でなくても買えますので
お近くにお寄りの際は是非どうぞ!
今日の一言!
日光には、金谷ホテル以外にも沢山の歴史的写真が残っていると思われます。
昔のアルバムを、もう一度見直して見てください!
もしかしたら、とても貴重な写真があるかもしれません。
是非、デジタルに残すなり大切に保管をすることをお勧めします。
クリック↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- 号外!日光彫に新風!!アートディレクター永井裕明さん、TDW2014 北斎漫画インスパイア展で日光彫三島屋とコラボ!(2014.09.21)
- 御朱印ガール必見!日光御朱印案内図byてんとまる(TEN to MARU) 【日光のお土産89】(2016.06.03)
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 日光の史跡名所 日光市三依 独鈷沢の猫の野仏(2012.12.29)
- 天然記念物 山久保稲荷神社の杉(2018.10.02)
- 日光修験道山王院の秋峰修行 日光神橋渡り切りを見学!やっぱり日光は、Cooool!JAPAN!!(2018.09.25)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 小来川 黒川神社の夫婦杉が凄い!(2018.09.12)
「 日光金谷ホテル」カテゴリの記事
- 日光金谷ホテル 春のケーキフェア2018 とちおとめスイーツビュッフェ 3月23日から始まるよ~(2018.03.19)
- 金谷ホテル デイサイト クラシックカクテルフェア開催中!(2018.03.08)
- 日光金谷ホテル・クリスマスツリー点灯式2017(2017.11.27)
- 金谷ホテルデイサイトで、幻のシングルモルト・オフィシャルオールドボトルパーティ~(2017.06.28)
- 日光金谷ホテルにて、、、3 ボウモア30年ドラゴンを飲む。(2008.03.15)
コメント