中禅寺湖一周 その1
中禅寺湖
周囲約25km・最大水深163Mと日光を代表する湖。
水面の海抜高度1269Mは、日本一の高さを誇る。
(人工湖を除く面積4平方キロ以上の湖)
約2万年前、男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められて出来た湖。
発見されたのは天応2(782)年。
日光開山の祖、勝道上人が男体山の登頂に成功したとき、
山の上から湖の存在を見つけたと言われている。
この中禅寺湖を、ハイキングで一周することが出来る。
ということで、中禅寺湖一周を少しづつご紹介していきます。
特に西岸~南岸は、国道沿いの騒々しさが全く無くて、
自然そのままの、中禅寺湖を満喫できるハイキングコースです。
歩いている人も少なくて結構穴場的なコースなのです。
一般的な行程は、
北岸(菖蒲ヶ浜・赤岩)~西岸(熊窪・千手ヶ浜)~
南岸(梵字岩・白岩・大日崎・阿世潟)~東岸(八丁出島・立木観音・歌ヶ浜)~
北岸国道沿(大崎・丸山)
昼食・休憩を入れると、約8時間コース。
行程は北岸の国道沿いを歩くコースを最後にした方がいいでしょう。
それは、南岸は思ったよりアップダウンもあり、距離も長く、
途中でギブアップしても交通手段がないため。
最後が国道沿いならギブアップしても車などの交通手段があるから安心なのだ。
体力温存や時間調整等の為にも、最後に国道沿いを歩く行程をお勧めします。
管理人は、以前にも歩いたことがあるのだが、、、
今年の初夏に例の元上司が山荘に遊びに来た時に、
再度歩かさせていただきました。
写真はその時に撮ったものなので季節外れですみません。
日光プリンスホテルの手前から遊歩道に入り、
赤岩・熊窪までは、アップダウンもある山道です。
今年の台風9号で道が荒れているので、行かれる方は注意してください。
木々の合間からは、まるで南国の島のような真白な砂浜が見える。
ここは、日本なのか?と、一瞬疑いたくなるような風景なのです。
赤岩からの絶景!
紅葉の今頃も素晴らしい眺めでしょうね。
中禅寺湖一周の記事 (その1) (その2) (その3) (その4) (その5)
今日の一言!
11月17日(土) 13:30~
「SOUND COSMOS IN 中禅寺」
日光市中禅寺コミュニテイセンターにて開催されます。
だから、無理やり奥日光特集で頑張る管理人です。(そんなの関係ねェ~)
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 アウトドア」カテゴリの記事
- 日光国立公園マウンテンランニング2017 今年も開催します!(2017.06.10)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会 ゴール・表彰式編(2016.11.21)
- 日光マウンテンランニング大会 A2~A3 猫の平~大山~キスゲ平園地(2016.11.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会の始まりは、、、、(大会前日)(2016.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会 スタート編(2016.11.19)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光だいや川公園を、冬日和に散歩する。(2019.02.05)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
「 奥日光地区」カテゴリの記事
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんとジモティでも行ったことない場所でした!
赤岩の滝のほうでしょうか?はいつくばって水しぶきをあびつつトレッキングしたことがございます。命がけでした。
SOUND COSMOS 全員の演奏曲リストが手元に揃いました。
4歳児演奏の「国歌」なんてのが・・・(驚愕!)。
ちらりとのぞきに、おでかけくださいませ。
投稿: つるこ | 2007年10月31日 (水) 22時08分
つるこさま
赤岩は湖畔沿いの遊歩道です。
4歳の子が国家ですか!凄い!!
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年10月31日 (水) 23時04分
4歳児演奏の「国歌」に激しく反応!
日本の右傾化の現れですね、、、w
投稿: ernestです。 | 2007年11月 1日 (木) 22時25分
すばらしいざんしょ・4歳児(笑)。
初の幼稚園運動会で、国旗掲揚の大役!!
BGMが印象的で、おうちに帰ってさぐり弾きしたとか。
当日は着席で聞いても大丈夫です(!)。
投稿: つるこ | 2007年11月 3日 (土) 08時05分
季節はずれでも何でも、素晴らしいです。
奥日光が好きといいながら、せいぜい1時間程度の、
超有名、簡単な道しか歩いた事がありません。
憧れつつも、私達夫婦だけで歩くのが不安で、
地元主催のハイキングに参加したくても、
いつも日程が合わずに、残念な思いをしていました。
続きを楽しみにしています。
是非、素人でもわかり易く、コースを説明していただいて、
来年には歩いてみたいです。
よろしくお願いします。
楽しみです。
投稿: ぶんこ | 2007年11月11日 (日) 11時56分
ぶんこさま
中禅寺湖の千手ヶ浜~日光プリンスホテルの遊歩道は、
比較的歩きやすくて景色も綺麗ですので、
お手軽でお勧めのコースです。
是非挑戦して見てください!
>地元主催のハイキング
オールアバウト日光協賛サイトの奥日光そぞろ歩きの
ペー太さんは、良く知ってますよ!
http://okunikkou.cocolog-nifty.com/blog/
投稿: 爆釣王 | 2007年11月11日 (日) 19時08分