日光のお土産 31 補陀洛本舗 ゆばむすび
補陀洛本舗
補陀洛と書いて「ふだらく」と読む。
約1200年前に日光を開いた「勝道上人」が、
男体山を補陀洛山(ふだらくさん)と命名した。
この補陀洛から、日光という地名が生まれたとの説が有力だそうだ。
補陀洛→「ふたら」→「ふたあら(二荒)」→二荒山
この「二荒」を音読みして、「ニッコウ」→「日光」となった。
とにかく、由緒ある店名なのである。
補陀洛本舗のお饅頭は、
北海道特選の小豆にグラニュー糖だけを使い、甘さを抑えたお饅頭です。
そして、日光では珍しい手作りの饅頭なのです。
珍しいと書いた理由は、
実は、現在のお饅頭の殆どは、機械で生産されているのである。
同じ栃木県に和菓子製造機械を製造している有名な会社がある。
本社が栃木県宇都宮にある レオン自動機(株)
ここで開発された包あん成形機は、
今まで不可能と言われていた餡を包む微妙な人間の手を再現する。
社名「レオン」は、レオロジー(流動学)に由来しているそうだ。
これにより、和菓子の大量生産が可能となり、
我々は安くて均一な和菓子が食べられるようになった。
しかし、機械では作れない領域もある。
おそらく店主は、謹製という言葉に重きをおいて、
一つ一つ手造りに拘っているのであろう。
一流の職人が作るお饅頭は、
しっとりとした薄皮と甘さ控えめで、
濃厚な小豆の味が美味しいお饅頭なのです。
皮に餡を入れて少しずつ皮を延ばして餡を包んでいくのだが、、、
何度見ても、早くて分からない。
撮影のため、スローモーションでお願いしてもらい
やっと皮が包まれていくところを見れました。
これぞ職人技!!
蒸し器から出来立てのお饅頭とおこわが出てきた。
最近開発したヒット商品 「ゆばむすび」
限定 1日たったの15個!
一粒、一粒が艶々輝いているおこわ!
味付けも上品でこれだけでも旨い!!
おこわを、お結びの型に入れて形を整える。
新鮮な「生ゆば」で、おこわのおむすびを巻く!
この生ゆばにも秘伝の味付けを施していて、
ゆばとおこわとの 絶妙な食感と味のハーモニーが楽しめる~
ゆばむすび 2ヶ入り 350円也
普段は、1日15個しか作らない貴重品!
直ぐ売り切れるので電話で確認したほうがよさそうだ。
お饅頭・最中・羊羹も販売しています。
補陀洛本舗 本店
栃木県日光市花石町1935-1
電話 0288-54-2385
営業時間 08:30~17:30
定休日 無休
石屋町店
日光市石屋町406-4
Tel0288-53-4623
今日の一言!
やっと、アップ出来ました!
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
今回、お店の方のご好意により、
お饅頭やゆばむすびの製造行程を取材させて頂きました。
初めての体験で感謝感激でございます。
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 スイーツ・パン」カテゴリの記事
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- ROKOAN CAFE(炉心庵・ロコアン) 大人気のROKOANパンが販売再開!【日光のグルメ417-5】(小来川)(2019.01.17)
- cafe Karin (カフェ カリン) シックなカフェが御幸町にオープン!【日光のグルメ556】(御幸町)(2018.06.12)
- トラットリア ジッリ (Trattoria Gigli) 日光に待望の本格イタリアンレストランがオープン!【日光のグルメ554】(松原町)(2018.06.05)
- 本陣カフェ@ニコニコ本陣 美味しサンドウイッチモーニングを食べる。【日光のグルメ552】(今市)(2018.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このたびは、投稿ありがとうございました(^^♪写真も大変よく撮れていて恥ずかしくなってしまいます。
湯葉むすびも気に入っていただき、是非またお店によってください(*^^)v
お忙しい中、ありがとうございました!(^^)!
投稿: ふだらく店主 | 2007年11月25日 (日) 13時00分
ふだらく店主さま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ・・・
随分遅くなってすみませんでした。
また遊びに行きます。w
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年11月25日 (日) 16時35分
ボクも湯葉むすびファンです!!おいしいですよねぇ。
夜10時ぐらいまで営業してほしい(笑)
投稿: 3salo | 2007年11月27日 (火) 20時50分
SHOT君!頼むぜ~
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年11月27日 (火) 23時17分
この度は、本ブログにトラックバックしていただきありがとうございます。
まずはお礼まで。
投稿: DONASITE | 2007年12月 9日 (日) 01時19分
DONASITEさま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ、、、
日光いいところですので、また遊びに来てください。
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年12月 9日 (日) 01時28分