日光の薪事情、、、
日光は先週から急激に冷え込み、朝夕は真冬並みの寒さに、、、
暖冬と思っていたけど、、、
この時期にこの寒さは、先が思いやられます。
年に数回しか焚かない「ふぃふぁ山荘」の暖炉にも、先日やっと火が入りました。
今までは、「ふぃふぁ山荘」ご用達の薪は、
日光稲荷町にある明治創業の廣長薪炭店にて
ナラ材や雑かば材を購入していたのだが、、、
今年は、日光駅前農産物直売所で
最高級りんご材やアカシア材が手に入るようになった。
そして、最近オープンした マウンテン・ストーブ日光では、
暖炉用の極太ナラ材も入手可能となり、
日光の薪事情はありがたい事に、
とても良質な薪が入手し易くなったのだ。
これは、全て神の力と信じて、、、
薪神社へと、参拝に行ってしまう管理人であった。
今日の一言!
木端ありがとうございました! ア~メン w
クリック↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 日光のその他」カテゴリの記事
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 水を大切に!鬼怒川水系ピンチ!!(2018年7月現在)(2018.07.18)
- JR日光線 いろは ジョイフルトレイン4月1日出発進行!(2018.03.26)
- 東武日光駅構内にクロネコヤマト宅急便がオープン!(2017.06.16)
- 東武鉄道SL大樹 試運転の日程を極秘入手!(6・7月の日程も追加しました)(2017.03.27)
「 宿帳」カテゴリの記事
- 皆様、お世話になりました!(2019.03.27)
- 発表!!2018年ブログ「日光ふぃふぁ山荘」ベストアクセス50(2019.01.03)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.01)
- 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ、お陰さまで13周年!(2018.08.10)
- 発表!!地域情報サイト 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ2018年上半期ベストアクセス30(2018.07.02)
「 暖炉」カテゴリの記事
- ふぃふぁ山荘も冬支度(2017.12.22)
- 例年より1ヶ月早く暖炉に火を付けた。(2017.09.22)
- ふぃふぁ山荘暖炉で、ぶっとい切り株を燃やしてみた!(2017.03.20)
- ふぃふぁ山荘 暖炉点火!2016(2016.11.25)
- 日光ふぃふぁ山荘 今季初の暖炉点火!(2015.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、ふぃふぁさん。
いただいたコメントのお答えをこちらにさせていただきます。奥様と同窓とは!^^私は工芸科5●卒です。少しだけ先輩のようです。奥様は今でも制作していらっしゃるのですか?作品を拝見したいです。私はすっかり染織とは離れ、織り機も物置に眠ったままです^^;
投稿: Yoshimi | 2007年11月26日 (月) 22時31分
Yoshimiさま
自宅でお絵かき教室を細々としています。
自分の絵は最近は描いてないようですね。
作品今度ブログにアップしてみましょう。
中学高校のネクタイ織ったのですね!
附属からですか?
我が家には、女○美リカチャンがあります!w
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年11月26日 (月) 22時53分
是非アップしてください。
私も先日、染織家の皆様の風に当たりそろそろ再開しようかななんて思いました。
でも私はやっぱり、絵(水彩)と料理が好きかなぁなんて思ったりもします。
投稿: Yoshimi | 2007年11月26日 (月) 23時09分
(すみません、答えが途中でした)
私は付属からではありません。地元女子高からです。
付属の方はネクタイを織ったのですか?
女○美リカチャン・・・知りませんでした。
今度是非写真をアップしてくださいませ。
そして奥様にお伝えください。
相模原の校舎はとても広くて近代的な建物ですが、教室の匂いは変わってませんって(笑)
投稿: Yoshimi | 2007年11月26日 (月) 23時23分
了解でございます。
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年11月26日 (月) 23時50分
この素晴しい暖炉の横には、貴方~貴方~♪ではなく、薪ストーブを絶対に入れましょうよ~☆☆☆(^_^)
投稿: 薪神社宮司 | 2007年11月27日 (火) 23時01分
暖炉の横に薪ストーブって
クーラーの横にエアコンを付けたのと同じイメージかな?
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2007年11月27日 (火) 23時12分