日光の美味しい水 14 二荒山神社別宮滝尾神社
二荒山神社別宮の滝尾神社近くにひっそりと湧いている無名の湧水
酒の泉の近くだから、とりあえず「焼酎の泉」と、しておきましょうか?
味は、、、
まろやかで美味しいに決まっている!!
微妙な味の違いは、、、
味音痴の管理人に聞かれても、、、、、┏○ペコッ
それにしても、
日光って所は至る所に美味しい水が湧いているのだから驚きだ。
こんな美味しい水がいつもタダで飲めるなんて、本当に幸せなことだと思う。
もしも、日光が水不足になったなら、東京は砂漠になってしまうだろう。
もっともっと、この貴重な湧き水達を大切にしなくては!!
今日の一言!
皆さん 日光に疎開してお出で~
クリック↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 日光の美味しい水」カテゴリの記事
- 日光の美味しい水 上澤梅太郎商店 (2017.09.17)
- 湧水庵の芹沢源造岩清水 (三依)(2016.10.01)
- 日光山輪王寺大猷院の御水舎(2017.04.07)
- 三依湧水庵のヤギ!(2016.03.21)
- 三依湧水庵のその後 Part 2(2015.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
疎開の定義は国の命令による人および産業の移動を指し、個人的な避難は含まれない。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国会移転でしょうか?それもいいかも!
投稿: 禿親父 | 2008年1月10日 (木) 00時05分
国会移転といえば、西那須あたりは
アウトレットやイオンが出来るそうですね!
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2008年1月10日 (木) 07時10分