大笹牧場 地吹雪体験ツアー
先日、日光霧降高原大笹牧場にて地吹雪体験をしてきました。(笑)
実は、この方の先週の記事があまりにも楽しそうだったので、
今回、無理を言ってスノーモビルの体験に参加させて頂けることになったのだが、、、
この日は、東京では春一番の大嵐!
全国的にも大荒れの天候となった。
ここ大笹牧場も、お昼過ぎから急に天候が崩れ猛吹雪となってしまった。
とてもスノーモビルを楽しめる雰囲気ではなさそうだが、
折角、準備をして下さったので、、、
スッゲ~ マニアックなこのカナダ製の水陸両用雪上車!
これに乗って現地まで約10分の旅です。
後部座席に乗ると、横並びの対面シート!
吹雪で前が見えない凸凹の雪上を、4WDトライアルの様に走り出す。
まるで、大笹軍隊体験入団の様相を呈してきたのであった。
そして、たどり着いたら、やっぱり、、、、
息が出来ない程の猛吹雪!
真横から吹き殴る雪は、まさに地吹雪!!
一寸先が全く見えないホワイトアウトの世界なのでした。
スノーモビルを横目に、近くにあった物置小屋に逃げ込み
迎えが来るまで暫しビバーク!
いや~ 地吹雪ってこんなに凄いものなんですね!
スノーモビルは体験出来なかったけど、
大自然の厳しさを体験することが出来て、
それはそれで、、、いい思い出になりました!w
東京から僅か2時間の日光霧降高原大笹牧場は、
広大な牧場の雪風景の中で、スノーモビルや、
小さな子供でも楽しめる雪遊びやそり滑りが出来る。
そう言えば、2年前にこんな記事書いてました。
そして、
青森県五所川原の地吹雪体験ツアーのような体験も出来るのだから
スキー場とは一味違う楽しみ方が出来る貴重な施設です。
今日の一言!
冬の日光も、色んな事が体験できて面白いぞ~!
ポチッ↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 アウトドア」カテゴリの記事
- 日光国立公園マウンテンランニング2017 今年も開催します!(2017.06.10)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会 ゴール・表彰式編(2016.11.21)
- 日光マウンテンランニング大会 A2~A3 猫の平~大山~キスゲ平園地(2016.11.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会の始まりは、、、、(大会前日)(2016.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会 スタート編(2016.11.19)
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
「 公園・レジャー施設」カテゴリの記事
- ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)(2018.06.29)
- ニッコウキスゲ開花情報2018-3 キスゲ平園地見ごろ始まる!(霧降高原)(2018.06.24)
- とりっくあーとぴあ日光 栃木県民の日半額キャンペーン実施中!(2018.06.16)
- スクープ!日光の紅葉マル秘スポット「久楽園」は、大正時代からの歴史ある個人庭園!!(2016.10.26)
- 日光で川遊び! 高畑運動広場 誰もいない公園発見!(2016.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント