毎日新聞地方版に、、、
県名をひらがなの「とちぎ県」にしたらどうか。
6日の6月定例県議会で岩崎信議員(自民)が提案した。
民間の地域ブランドランキングで全国最下位になったこともある「影の薄い県」を返上するためのイメージアップ戦略だが、
福田富一知事は「法律的に可能か検討したい」と述べるにとどめた。
総務省によると、都道府県名を変更するためには住民投票で過半数の賛成を経て、
国会での議決が必要とハードルは高い。
また、岩崎議員は県の物産品を販売するアンテナショップを東京に出店することも提案。福田知事はアンテナショップは財政的な負担が大きいことから、
インターネットを利用した「バーチャルショップ」の設置を検討していると述べた。
【葛西大博】毎日新聞 2008年6月7日 地方版
ひらがなにすると有名になるのですかね?
実態のない知名度って、、、
本物志向の「日光 天然の氷」を、
「とちぎブランド」として、少しでも栃木県や日光の宣伝や、
地球温暖化防止に役立てて頂こうと思っているのですけど、、、、
だから、栃木県知事にも面会したりして本気で頑張ってるんですけど、、、
法律的に可能だったらひらがなにしちゃうんですかね~?
もしかしたら、現在「日本一影が薄い県」で全国的に話題になってるのだから、
その方が有名になれるかもね!w
今日の一言!
日光のオヤジ達は、今燃えてます~~って、、
あまり熱いと、氷が溶けちゃうか~~(笑)
ポチッ↓
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
最近のコメント