温泉三昧 28 湯元温泉寺
奥日光 湯元 温泉寺
全国でも珍しい、お寺の中の日帰り温泉です。
日光にもこんなに素晴らしい温泉があるのです!
日光山 輪王寺の別院で、日光開山「勝道上人」が、
延暦7年(788)に、この温泉を発見し、
病苦を救う「薬師如来」様をお祀りしたのがはじまりだそうです。
そして、、、↓
源泉は、奥日光開発 7号源泉
含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(硫化水素型)
毎分263リットル 泉温72度
鄙びたという言葉がぴったりの温泉です。
湯殿は木製で、3・4人でいっぱいの小さな湯船です。
源泉が近いから、新鮮で物凄く熱いお湯が豊富に流れてます。
注ぎ口からは、無色透明のお湯がこんこんと流れているが、
空気に触れると白濁し、そして強烈な硫黄の匂いが、、、
これぞ、ニッポンの秘湯だ~~と感じれる素晴らしい温泉なのです。
湯上りには、休憩所でお茶とお茶請けを頂くことが出来ます。
何故か、入浴料の領収書が頂けます。w
お茶請けは、日光名物 日光甚五郎煎餅!
湯上りに、静寂の境内を眺めながら畳の上でゴロンチョする。
至福の時を過ごすことができる霊験あらたかな有難い温泉なのである。
今日の一言!
日光の温泉は、良い所が沢山ありますよ~!
住所 栃木県日光市湯本
TEL 0288-55-0013
時間 10時~15時
料金(奉納) 500円 子供300円
休み 不定休 冬季
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 日光の温泉」カテゴリの記事
- 奥鬼怒温泉 加仁湯 日帰り温泉ハイキング!(2018.07.30)
- カラオケウイング 今市温泉 森友之湯 【日光の日帰り温泉11-3】(森友)(2018.03.09)
- 日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん 冬はやっぱり温泉だね~(2017.12.29)
- きのこパーティ2017 @中三依温泉男鹿の湯(2017.12.08)
- 国民宿舎かじか荘 足尾温泉 庚申の湯 日帰り温泉行ってきました。(2017.12.06)
「 奥日光地区」カテゴリの記事
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
金・土で日光行ってきました。この湯元温泉の「湯守釜屋」さんに泊まってきました。湯元のお湯はいいですね・・・癒されます。
しかしこの日は霧と小雨でなにも見えませんでした。気温も夜は14度・・・日光ってこんなに寒かったっけ~(笑)
お陰で天然の氷のかき氷・・・食べられませんでした(涙)
日光ビールは買ってきました(^^)
投稿: mon | 2008年8月25日 (月) 00時20分
monさま
天気が悪くて残念でしたね!
ここ数日東京も急に涼しくて変な天気です。
霧の湯の湖も神秘的で、、、
また遊びに(お墓まいり)にきて下さい!
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2008年8月25日 (月) 00時34分