日光 お土産 37 ちたけつゆ
今から10年前・・・・
転勤の為の家探しに旧今市市に来ていた時のことであった、、、、
家探しに疲れ、日帰り温泉かたくりの湯に行ってみようと
道路脇に車を止めて、地図を見ていたときに、、、
突然、軽トラックのおじさんが車越しに呼び掛けてきた!
「ヤイタケ~~?!」
「・・・・????」
以後(青色) 管理人の心のつぶやき、、、
「いきなり来て、ヤイタケって何だ???
そうだ!田舎に行くと良く道脇に軽トラを止めてマツタケとかを売ってるけど
その類いで地元特産のキノコでも売りつけに来たに違いない!」
そして、きっぱりお答えしました。
「いりません!!」
すると軽トラおじさんは、
怪訝そうにその場を立ち去ったのであった。
それから、数ヶ月後、、、
田舎暮らしにも慣れ、その時の道を通り過ぎた時にハッと気が付いた!
近くの標識に「矢板→」と書いてあったのだ。
栃木弁は、語尾を尻上りに発音する。
そして、疑問形の場合はケを付ければ出来上がり!(笑)
矢板→ヤイタ→ヤイタケ?→ヤイタケ~~?
そうだったのか!
あの時の軽トラおじさんは、管理人が矢板に行く道に迷ってると思って
親切心で聞いてくれてたんだ!
「矢板に行きたいのかい?」→「矢板ケ~?」
得体の知れないキノコを売りつけに来た訳ではなかったのでした。
(イヤ~ 随分無理な出だしで始めたからどうやってまとめよう?)
話が長くなってしまったが、
冒頭の写真の「ちたけつゆ」は、
栃木県特産のチタケというキノコの出汁で作ったつゆの素なのである。
栃木県を代表する郷土料理は、冬はしもつかれ
そして夏はこのチタケ料理なのである。
マツタケより高価なこのチタケ(乳茸)については、
一部の熱狂的な信者が説明しています。
実際に購入したい人は、いつもの日光駅前農産物直売所にてどうぞ!
何故かこのキノコ、栃木人には絶大な人気がある。
確かに、このだし汁で作った「ちたけうどん」は旨いし、
茄子との相性も抜群で、この炒め物もグーである。
しかし出汁をとった後のキノコはボソボソで、、 ??
命を掛けてまで採りに行くのは、たぶん県民の証なのであろう。
という事で、、、
またもや、冒頭の写真の「ちたけつゆ」なのだが、
1個 378円
造っているのは、
日光名産マルシチ醤油製造元の、高橋弥次右衛門商店
売っている所は、日光市内の各酒屋さんやスーパー等で!
万人向けにアレンジされているので、
観光客の方のお土産に如何でしょうか?
今日の一言!
駄文・長文最後までお付き合いして頂き、お疲れ様でした。(笑)
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋) (2018.04.19)
- 手打ちそば 咲 更科系そばが食べられるお店がオープンしました! 【日光のグルメ545】(土沢)(2018.04.17)
- 珈琲豆とうつわ 大和屋今市店 木炭で焙煎した和の珈琲豆だった。(2018.04.15)
- Sotto Voce そっと・ぼーちぇ 日曜日営業になりました~(2018.01.18)
- 小休止のうか 小林に移転オープン!変わらぬ蕎麦の旨さに安心しました!【日光のグルメ544】(小林)(2018.04.12)
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋) (2018.04.19)
- 日光ブルーイング(Nikko Brewing)by三本松茶屋 ポップなオリジナルクラフトビールTHE NIKKO MONKEYS!発売!!(木和田島)(2018.03.28)
- 菓子処 本澤屋 朝食に出来たてのだんごを食べる!【日光のお土産100】(今市)(2018.03.25)
- 紅白活性(発泡性)にごり生酒【朱】2018 販売中!【日光のお土産】(2018.03.14)
- MADE in NIKKO 折紙 全国でも珍しい自動販売機を発見!【日光のお土産99】(中鉢石) #つるのはねプロジェクト(2018.03.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光の美味しい水 2 「磐裂霊水」(2006.02.19)
- 日光の美味しい水 9 「いまいちの水」(2007.02.16)
- 日光の美味しい水 10(2007.04.11)
- 日光の美味しい水 11 たかお神社 (2007.06.11)
- 日光の美味しい水 12 足尾地区(2007.08.27)
コメント
こんばんは。
「ヤイタケ~~?!」
うんうん、わかります。懐かしいです。
そうなんです・・・なんでも語尾は「~け~?」(笑)「そう言ったの?」は「そう言ったんけ~?」
アクセントも結構違うし、千葉に越してきた頃相当笑われました
越してきて何十年も経つのに・・・いまだに直っておりません・・・(涙)
投稿: mon | 2008年8月14日 (木) 23時50分
おはようございます。
元気け~?
最近、我が家のPCも調子が悪く、UPが思うようにいきません。今日修理に出すと2週間ほどで戻ってくるそうです。
投稿: 日光を漂ふ | 2008年8月15日 (金) 08時22分
monさま
つぶやきシロ~状態、、、(笑)
日光を漂ふさま
早く直して戻ってください!
お待ちしてます!!
投稿: | 2008年8月15日 (金) 11時23分
夏の栃木名物「のみ」参加したいと思います・笑。
投稿: つるこ | 2008年8月15日 (金) 14時23分
それでもやっぱり、つゆではなくてチタケが食べたい。
来年は私の「■も○かれ」もお届けしましょうか??
投稿: kei | 2008年8月15日 (金) 15時12分
つるこさま keiさま
「■も○かれ」が夏の料理だったら、、、、
酸っぱそう~~~(笑)
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2008年8月16日 (土) 09時30分
真夏にあちらこちらの鍋を蹴倒す
なぞの覆面自転車ライダーが出没するかも・・。
←こっちも暑そうだが@@
投稿: つるこ | 2008年8月16日 (土) 10時28分
つるこさま
← ??
投稿: | 2008年8月16日 (土) 19時36分