嵐が来なかった「滝尾の路」を散歩する。w
この「滝尾の路」は、「もうひとつの日光」とも呼ばれるようで、
最近メディアで紹介されたのか、検索で当ブログに入ってくる人も増えている。
最近は観光客の歩く姿が増えたようだが、
ここは、二社一寺の喧騒さが嘘のような静寂な世界なのです。
苔むした石畳を歩くと、
同じく苔むした樹齢500年以上の巨大な老杉が迎えてくれるのです。
途中、「大小べんきんぜいの碑」の二俣で気づいたことが、、、
滝尾神社に向かって左に上がる道がある。
行者堂がある二荒山神社へと続く道の紹介をするのを忘れてました。
ブログネタが増えました!www
この「滝尾の路」と「滝尾神社」については、
以前記事にしているので、下記をクリックして参考にしてください。
滝尾の路 (その1) (その2) (その3) (その4) (その5) (その6)
(その7) (その8) (その9) (その10) (その11)
(その12) (その13) (その14) (その15)
滝尾神社 (その1) (その2) (その3) (その4) (その5) (その6)
(その7) (その8) (その9) (その10) (その11)
時間がなかったので滝尾神社の境内には登らず、
駅へと向かい びゅ~~んと東京へ、、、
朝食を食べずに散歩をしたので、
車中で遅いブランチでもと東武日光駅で駅弁を買う。
ここは奮発して「ひみつのアラシちゃん」で、
嵐が食した「鱒寿し」に決定!!
じゃじゃ~~ん!!
↓
日光名産 日光鱒鮨本舗 鱒寿し 1,260円
テレビの影響は凄い! 早いうちから売り切れ寸前でした。
管理人も、嵐ちゃんが食べなければ食べてなかったのだから、
これもテレビの効果ですね!
ご飯の固さと程よい酸味と鱒の旨みが絶品です!
そんな、こんなで、、、(どんなだ~~)
「ひみつのアラシちゃん」 日光特集もクライマックスの第三弾が、
9月25日(木)に放映されます。
今度こそ!!
「アラシちゃんの旅・日光編(3)▽天然氷を使用したカキ氷を満喫!!▽」
番組表にもちゃんと載りました!
今回は、四代目徳次郎の氷室がメインの内容になりそうですね。
徳ちゃん長かったね~~(笑) 待った甲斐がありそうです。
皆様、ホントに今度こそ! 見てね!!
TBS 「ひみつのアラシちゃん」 IN日光 第3弾
9月25日(木) 夜10時から
今日の一言!
「嵐」効果 まだまだ続け~~!!
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「 All About Nikko 」カテゴリの記事
- 号外!日光彫に新風!!アートディレクター永井裕明さん、TDW2014 北斎漫画インスパイア展で日光彫三島屋とコラボ!(2014.09.21)
- 日光メープルシロップ 2014 始まりました!(2014.02.11)
- 吉田類の酒場放浪記に足尾のホルモン末広が登場!(2014.02.26)
- 読売KoDoMo新聞 日光天然氷が掲載されました!(2014.01.22)
- 日本!食紀行 三陸のカキ復活!これが、おらほ~の「うまい牡蠣」だ テレビ全国放送!(2014.01.19)
「 日光の天然氷」カテゴリの記事
- 日光天然の氷四代目徳次郎 第1回目下池の切り出し日1月15日に決定!(2019.01.13)
- 日光天然の氷・四代目徳次郎 氷造りの準備始まってます!(2018.11.25)
- 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献! (2018.09.09)
- キリンウイスキー「富士山麓シグニチャーブレンド」日経電子版広告・四代目徳次郎×マスターブレンダー田中 城太の対談が掲載!(2018.09.30)
- 霧降高原チロリン村 かき氷始めました!番屋のカレー&天然のかき氷を食べる!【日光のグルメ93-4】(霧降高原) (2018.05.07)
「 日光の駅弁・お弁当」カテゴリの記事
- nana-la (ナナラ) お惣菜カフェ、リニューアルオープン 【日光のグルメ75-5】(今市)(2017.12.27)
- 日光のグルメ 427 お弁当&軽食 こっこ亭オープン! とりから弁当を食べる!(今市)(2015.10.14)
- 日光の駅弁 アザレア弁当 日光まるごと味の弁当を駅弁立ち売りで購入!(2014.03.13)
- 日光のグルメ 321 油源 HIMITSU豚チャーシュー丼を食べる!(2013.08.30)
- 日光の駅弁 ゆばちらし寿司(2009.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
けさ、みのさんの番組を見ていたら予告編放映されました!
「早くおいでよぉ!」
と、思わずアラシちゃんに声をかけてしまいました。
投稿: つるこ | 2008年9月24日 (水) 08時57分
こんばんは。10時から映像付きTVを見ますね。
他の駅弁買っても手を出せかった鱒寿司を次回の東武日光線乗車の際は、フィファ様のお話しを信じて食させていただきたいと思います。
滝尾の路は熊野古道をまねて作られたそうですが、ほんと?
投稿: kei | 2008年9月24日 (水) 20時13分
つるこさま
いよいよ 今晩です!
keiさま
ほんと??
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2008年9月25日 (木) 00時02分