カウンターを付けたのが2005年10月1日だから、
そろそろ3年が経とうとしている。
iMiリサーチバンクが発表したブログに関する調査結果によると、
1日あたりのアクセス数(クリック数)が500件を超える、
いわゆる「活性ブログ」はそうでないブログに比べて、
ブロガーの目的意識がはっきりしている傾向があることが明らかになった。
調査サマリー
■ブログの開設期間は、1年~2年がもっとも多く28.7%。
■ブログの1日の平均アクセス数で500を超えるものは、2.3%。
平均アクセス数50以下(わからないも含む)のブログが全体の75%を超える。
■60%以上のブロガーは週に1回以上更新をしている。
ほぼ毎日更新しているを見ると、1日の平均アクセス数が500以上のブログでは、63.3%。
これに対し、500以下のブログでは、18.7%。
■ブログを書く目的は、「自分の日記、備忘録として。」「自分の考えや感じたことを発信したいため。」が上位。
平均アクセス数500以上のブログと500以下のブログとの比較では、
500以上のブログは、「発信する情報を通して、他人の役に立ちたいため。」「収入を得るため」が多い。
500以下のブログでは、「家族・友人・知人への近況報告のため。」「ブログ自体が流行っているため。」が多い。
中々面白い情報なので詳しくは、(こちらをどうぞ!)
また、ユニークアクセス(1日1カウントの訪問者数)では、
あるアンケートで
「10人-50人未満」が23.04%
「5人-10人未満」が16.71%
「1人-5人未満」が22.28%
「ほぼ0人」が14.43%だった。
訪問者数50人以下の Blog が7割以上を占める。
ただ、これが「50人-100人未満」になると8.10%、
「100人-300人未満」では3.04%、
「300人-1,000人」、「1,000人-3,000人未満」などに至っては
それぞれ0.76%という回答があった。
ユニークアクセス(訪問者数)が、
50人を越えるのがひとつの壁のようだ。
ところで、
当ブログのココログには、色々なアクセス解析機能がある。
ここ最近の「嵐」効果か?
「ふぃふぁ山荘」への1日のアクセス数は、
月平均で約850アクセス
1日何回クリックしても1回しかカウントしない
ユニークアクセス(訪問者)で、約300人となっている。
300人の内訳は、
新規入場者とリピーターが、4対6というところだろうか?
因みに、下記の表の訪問周期は、リピーターの数を表している。
訪問周期
1人の訪問者が何日に一回の割合で訪れているかがわかります。

集計対象訪問者数:
2,389
訪問周期 |
|
割合 |
毎日 |
35 |
1.5% |
2日 |
84 |
3.5% |
3日 |
86 |
3.6% |
4日 |
56 |
2.3% |
5日 |
56 |
2.3% |
6日 |
44 |
1.8% |
7日 |
52 |
2.2% |
8日 |
57 |
2.4% |
9日 |
59 |
2.5% |
10日 |
48 |
2.0% |
2週間 |
279 |
11.7% |
3週間 |
257 |
10.8% |
1ヶ月 |
260 |
10.9% |
ユニーク数(訪問者)が、2,389人!3ヶ月に1回という人もカウントしてはいるけど、、
それにしても、月に1度以上は訪れて頂いているリピーターの方が、
重複無しで、1,370人以上もいらっしゃるなんて、、、
因みに
週に1度以上は訪れている方が、413人
そして、毎日~3日に1度の、ほぼ毎日訪れる方がナント205人!
管理人が知っている限り、60人位しか心当たりがないのだから、
本当に有難いことである。
この場をお借りして御礼申し上げます。w
今日の一言!
有名人、人気ブログのアクセス数、1日10万件以上って、、、
最近のコメント