日光、大人に響く旅。 その2
日光、大人に響く旅。(その1)からの続きです。
このツアーのサブタイトル 「音楽」×「天然の氷」の通り、
ツアーのメインである東武特急スペーシアのCMソングを歌っている
「村上ゆき」さんのクリスマスライブと「天然の氷」の氷室見学の他にも、
「渡邊佐平商店」の酒蔵を見学や、「巧の技に学ぶ」手づくり体験そして、
星の観察会など、今までの日光観光とは異なる
日光の新しい魅力を紹介しようとする画期的なツアーなのです。
企画をされている東武鉄道様や広告代理店の方々の新しい試みに拍手!!
そして、、、↓
「渡邊佐平商店」からバスに同乗した四代目徳次郎さんが、
氷室をビデオで説明をしながら現地に到着。
「日光 天然の氷」の氷室は、道が狭いのでバスは入れません。
皆さん、暫し自然の中を徒歩で、
一般の方には、初公開となる氷室に到着!
日本で5軒しか残っていない貴重な天然氷の製造過程を
実際の現場で説明をして頂きました。
氷室には、今年の1月に切り出した天然氷が、
約1年経っても溶けずに大鋸屑の中に埋まっている姿を見て
皆さんの驚きの声が、、、
先人の知恵には脱帽です。
この氷室は、電気で冷やしている訳ではなく、
夏は、氷室の中も蒸し暑い時もあるくらい普通の木造の小屋なのだ。
氷を作る時も自然の気候で凍らし、保存も大鋸屑の中で自然のまま!
まさに、天然氷は CO²ゼロの環境に優しいエコ氷なのです。
氷池では、
皆さん記念撮影や、天然氷の素となる美味しい天然水を飲んでみたり、
とても貴重な体験をされたと思います。
そして、氷室を後にした御一行は、
(管理人は乗っていないので分かりませんが、、w)
綺麗なバスガイドさんの楽しくて、為になるお話を聞きながら、
びゅ~んと奥日光へ!
今回の宿泊先である「日光アストリアホテル」に到着です。
さあ!待ちに待った天然温泉と豪華な夕食
そしてデザートは「天然のかき氷」を食べ
「村上ゆき」さんのクリスマスライブへと続きます。
今日の一言!
日光、大人に響く旅。前回の記事は→ (その1) (その2) (その3) (その4)
清き一票を! 人気blogランキングへ"> 今、何位?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 All About Nikko 」カテゴリの記事
- 号外!日光彫に新風!!アートディレクター永井裕明さん、TDW2014 北斎漫画インスパイア展で日光彫三島屋とコラボ!(2014.09.21)
- 日光メープルシロップ 2014 始まりました!(2014.02.11)
- 吉田類の酒場放浪記に足尾のホルモン末広が登場!(2014.02.26)
- 読売KoDoMo新聞 日光天然氷が掲載されました!(2014.01.22)
- 日本!食紀行 三陸のカキ復活!これが、おらほ~の「うまい牡蠣」だ テレビ全国放送!(2014.01.19)
「 日光の天然氷」カテゴリの記事
- 日光天然の氷四代目徳次郎 第1回目下池の切り出し日1月15日に決定!(2019.01.13)
- 日光天然の氷・四代目徳次郎 氷造りの準備始まってます!(2018.11.25)
- 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献! (2018.09.09)
- キリンウイスキー「富士山麓シグニチャーブレンド」日経電子版広告・四代目徳次郎×マスターブレンダー田中 城太の対談が掲載!(2018.09.30)
- 霧降高原チロリン村 かき氷始めました!番屋のカレー&天然のかき氷を食べる!【日光のグルメ93-4】(霧降高原) (2018.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~~ん。あそこも、ここもいきたかったなあ。。。
投稿: kei | 2008年12月10日 (水) 22時28分
keiさま
今年の切り出しには是非どうぞ!
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2008年12月10日 (水) 23時56分