« 2009年 謹賀新年 | トップページ | 松の寿 冬和 »

2009年1月 2日 (金)

日本再発見塾

Dsc05273

こんな面白い活動を発見した。

日本再発見塾

日本再発見塾とは、
日本各地に根付いた文化、伝統、歴史に触れ、
その魅力を改めて見出すこと(再発見)を通じて、
地域を、日本を、もっと元気にしていくことをめざした活動です。

文化を中心とする様々な分野のトップランナーに加え、
各地の職人、そして一般の社会人や学生等、
思いを共にする多くのメンバーにより2005 年に発足した。


設立の趣旨は、
「美しい日本」、「武士道」、「和」など、今の日本はちょっとした日本ブームです。
しかし本当に「日本」は元気になっているのでしょうか。

地方都市、田舎、地域産業、農林漁業、職人の技、伝統芸能、
そしてそれらと密接に関わっている様々な作法や伝統行事。
これらこそが実は「日本」のエッセンスをなすものです。
ところが、これらの多くは経済的な利益や効率、
グローバル化などの陰で息も絶え絶えです。
この日本のエッセンスを失ってしまうと、私たちが今世界に誇っている技術や、
社会の安定や信頼感も崩れていくと私たちは心配しています。
そこで私たちは自分ができることからすることにしました。
それが「日本再発見塾」です。

言葉だけの日本ブームではなく、
小さなことからでも現実に日本が元気になることをやっていこうという活動です。
それは翻って私たち自身が元気になることでもあります。
この輪を一人でも多くの方と繋げていきたいと思っています。
かけ声「ええじゃないか」です。
小さな違いはえぇじゃないか。
大きく日本のために一緒にやっていきましょう。

日本再発塾 HPより)

 

一級の観光地 加賀でも
自然・食・温泉・伝統工芸・祭りを題材に加賀塾が開催されている。

日光にだって、、、、

天然氷・杉線香・日光下駄・野口菜・漆・蕎麦・
日光彫り・ゆば・饅頭・羊羹・わさび・日本酒・ビール
駅弁立ち売り・温泉・歴史・お祭り・大自然 等々

本当に沢山の題材がある。

 

今日の一言!
日光で、日本を再発見しましょう!!

 

清き一票を!  人気blogランキングへ">  今、何位?

|

« 2009年 謹賀新年 | トップページ | 松の寿 冬和 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日光で学ぶ!」カテゴリの記事

All About Nikko 」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本再発見塾:

« 2009年 謹賀新年 | トップページ | 松の寿 冬和 »