« 松の寿 冬和 | トップページ | 日光のグルメ 60 寿司秀 »

2009年1月 4日 (日)

四代目徳次郎 氷室奮闘記 2

Dsc02285

年末の記事からの続き

何度も張り直した天然氷、、、
大晦日に張らせた氷が、元旦の朝には素晴らしい氷となった。

   

この時期は、晴れていても山からの風花が積ることが多い。
雪が積もると氷の表面の温度が下がらないのでいい氷が出来ない。

だから、毎朝掃除をすることになる。

正月休みなんて全く無い!

Dsc02279

まだ氷が薄く上に乗れない為、岸からの作業となる。

長い柄を振り回すのは、結構重労働!!



今日の一言!
寒い中、お疲れ様です。

 

清き一票を!  人気blogランキングへ">  今、何位?

|

« 松の寿 冬和 | トップページ | 日光のグルメ 60 寿司秀 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日光の天然氷」カテゴリの記事

コメント

四代目徳次郎氷室は、いつまで続くのでしょうか?
同じネタが多く、組織票が凄いようですね!(爆)

投稿: 権べい | 2009年1月 4日 (日) 22時19分

権べいさま
ようこそ!「ふぃふぁ山荘」へ、、
徳次郎氷室は、素晴らしい氷の文化を残そうと、
一度閉鎖した氷室を仲間達が再生し続けようと頑張っています。
いつまでかは分かりませんが、
管理人はこれからも応援していこうと思っています。

組織票という程ではないと思いますが、
賛同して下さる多くの仲間が発信していると思います。
これからも、温かく見守ってください。

投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年1月 5日 (月) 00時15分

管理人さんいつも温かい支援と理解をありがとう。
今日やっと氷の上に乗れるようになりました。
でもまだ2~3cmかなー。

投稿: 四代目徳次郎 | 2009年1月 5日 (月) 13時03分

業務連絡!!!
昨年12月29日から始った「日光・天王山物語」
無事1月4日に最終回を迎えたようです。
一週間という短い時間ではありましたが、とても素晴らしい経験をさせていただきました。
最終回ではアキラ君の「家族」で締めくくり、モノノケの大将そして全員が「天然の氷」のような、水晶のようなとても澄んだ涙を流していたようです。

投稿: 四代目徳次郎 | 2009年1月 5日 (月) 13時29分

徳次郎さま
ふぃふぁ山荘「日光・天王山物語」明日から始まります。

投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年1月 5日 (月) 23時10分

楽しみにしています。

投稿: 四代目徳次郎 | 2009年1月 6日 (火) 16時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四代目徳次郎 氷室奮闘記 2:

« 松の寿 冬和 | トップページ | 日光のグルメ 60 寿司秀 »