ビバーク生活 4-5
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 宿帳」カテゴリの記事
- 皆様、お世話になりました!(2019.03.27)
- 発表!!2018年ブログ「日光ふぃふぁ山荘」ベストアクセス50(2019.01.03)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.01)
- 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ、お陰さまで13周年!(2018.08.10)
- 発表!!地域情報サイト 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ2018年上半期ベストアクセス30(2018.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おがくずを敷いてみてはどうでしょう?・(笑)。
投稿: つるこ | 2009年2月10日 (火) 09時01分
ご無沙汰してます。
ホント毎日寒いですねー。
ワタシも全く同じ温湿計使ってます(^^;
ちょっとテンション上がりコメントさせていただきました。
投稿: 化粧屋仁右衛門 | 2009年2月10日 (火) 12時54分
[E:happy01
ふぃふぁんさま(天然派)
確かに寒くなりましたが、3年住んだ北海道の釧路で
は美しいダイヤモンドダストが見られるのは極寒のと
き。屈斜路湖の御神渡り(寒さで結氷した湖面が数十
キロにわたり割れて盛り上がる自然現象)もやはり本当
に寒い時期。札幌、帯広など北海道8年暮らしの天然派
からすると、日光の寒さはまだ少し中途半端な感じが。
北海道のときは若かったから楽しめたということもあ
るかもですが。その私もさすがに「早春譜」が歌いた
いココロになってはいます。春はもうすぐです。
投稿: 天然派(純) | 2009年2月10日 (火) 19時17分
つるこさま
貴重なご意見ありがとうございます。
しかし、「ふぃふぁ山荘」名物カマドウマさんが
猛繁殖しそうで怖い、、、(笑)
化粧屋仁右衛門さま
奇遇ですね~ こちらもテンション上がりました!(笑)
天然派(純)
北海道の室温は常夏ですよね!
今日は「早春譜」歌えなくて残念でしたね!!
また今度よろしくお願いします。
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年2月11日 (水) 02時19分