びゅ~~んと・・・・
奥羽本線が通る板谷峠は急勾配と豪雪で知られる難所で、
山形新幹線開業まで、
普通列車はこの峠駅付近をスイッチバックで登っていた。
そのため、駅の近くには複雑な線路やポイントが設置されていて、
それらを雪から守るためスノーシェルターで覆っていて、
今でも独特の風景が見られる駅である。
(ウィキペディア参照)
このスノーシェルターの奥に、現在の峠駅がある。
開業100年以上の歴史と旅情をそそる駅名、
そして、駅前のこれまた郷愁を誘う店名の「峠の茶屋」!
名物の「峠の力餅」は、あの横見浩彦氏が
「唯一土産(峠の力餅)にお金を出してしまう駅」とまで
言わしめた幻の銘菓なのです。
そして、、、
20年前に亡くなった友と、滑川温泉・姥湯へ行く途中に食べた
あの「峠の力餅」が懐かしくて寄ってみることに、、、、
風情のあった旧駅舎は、跡形も無くなっていたけど、
駅前の 「峠の茶屋」は健在でした。
暖冬の春とはいえ、まだまだ雪深いこの地
誰もいない駅跡で、懐かしき友の姿を見たような気がした一時でした。
お土産に買った昔ながらの「峠の力餅」 1,050円
柔らかい餅皮に、上品な甘さとほんのりしょっぱい餡子が実に旨い!!
笑いながら、食べていた貴君の顔を思い出しながら、、、、
初夏に、もう一度行ってみよう!と思うのであった。
今日の一言!
いつの間にか春までの単身赴任予定が、
12月まで延びてしまいました、、、
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 その他のこと」カテゴリの記事
- 今年も、鈴虫差し上げます!2018 byロッキーとミートのフラワーハウス(2018.08.06)
- とある雑誌の取材の取材!(2015.10.03)
- ちょっと泣いてもいいですか~ 10 LINEアカウント乗っ取られた~~(2014.07.07)
- Sound of Honda - Ayrton Senna 1989 - に感動! (2014.06.21)
- 懐かしき吉祥寺、、、(2012.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
峠駅 去年の6月に行きました。駅に降りて驚きました。
スゴイところですよね。そこから送迎バスで姥湯温泉に行きました。秘湯の中でも秘湯度高くてよかったですよ。特に混浴最高でした。今度はぜひ行ってくださいね。
投稿: はるちゃん | 2009年3月25日 (水) 22時16分
はるちゃん
ようこそ!「ふぃふぁ山荘」へ・・・
姥湯と滑川温泉は素晴らしい秘湯ですね!
是非行こうと思っています。
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年3月25日 (水) 23時08分