本のための小さな家具展 2009
読みかけの本は机の上やベッドサイドに無造作に置かれがちです、
それをちょっと本の気持ちになって心地よい居場所を作ってみました。
この台は、読みかけの単行本をちょっと置いておくための本棚です。
名前は、『斜本台sya-hon-dai』といいます。
上質な木の風合いと簡素なデザインはどんなインテリアにもしっくり溶け込み
『本を読む』という行為をより豊かなものにしてくれると思います。
本体は組立式でビスや接着剤など一切不要です。
19人のクリエーターによる「本のための小さな家具展」
3月28日(土)から、恵比寿の本屋さん『有隣堂』アトレ恵比寿店にて
この「斜本台」の展示即売を開催します。
1台 5,200円です。 数に限りがあるのでお早めに!!
日光 アナログブックス (analog books)
2009年10月11日~約2か月 展示販売中! 詳しくは → (こちら)
「本のための小さな家具展」
日光 アナログブックス (analog books) 9年10月11日~約2か月
『有隣堂』アトレ恵比寿店 3月28日(土)~4月17日(金)
リゾナーレBooks&Cafe 4月20日(月)~6月30日(木)
東急ハンズ銀座店 今夏開催予定
今日の一言!
忙しくて買いに行けない本好きのそこの貴方!
管理人に相談下さい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 その他のこと」カテゴリの記事
- 今年も、鈴虫差し上げます!2018 byロッキーとミートのフラワーハウス(2018.08.06)
- とある雑誌の取材の取材!(2015.10.03)
- ちょっと泣いてもいいですか~ 10 LINEアカウント乗っ取られた~~(2014.07.07)
- Sound of Honda - Ayrton Senna 1989 - に感動! (2014.06.21)
- 懐かしき吉祥寺、、、(2012.12.09)
コメント