日光のグルメ 66 日光珈琲
鹿沼の饗茶庵が、
約3年の年月を掛けて作り上げたカフェが今市にオープンした。
ここは、日光市今市の商店街、国道119号の裏通り、
報徳二宮神社がある石畳の通りから、
人がすれ違うのもやっとの路地裏に入ったところに在る。
この路地裏には、
センスの良い古本を販売している「アナログブックス」
厳選した作家によるアート作品やアクセサリー、工芸品と、古道具を
展示販売している「cocoloya」が隣接している。
そして、、↓
今後、ここの中心的存在になるであろう「日光珈琲」は、
金次郎長屋と呼ばれている築100年以上の建物を改築して、
4月1日にオープンしたばかりだ。
何処となく、艶めかしく風情のある建物だと思ったら、
その昔、ここは遊郭だったという。
そう言われてみると確かに建物の所々に名残がある。
広々とした気持ちのいい店内は、幾つかの部屋に区切られていて
これがまた包まれ感があり、居心地をよくしている。
自家製のキャラメルを使用した キャラメルミルクティ 550円
日光珈琲の氷は、天然氷を使用している。
溶けにくい氷だから、ゆっくり飲んでも水っぽくならず
ほのかな、キャラメルの甘さが大人の味!
日光珈琲ブレンド (550円) 2杯目からは400円です。
店名入りのカップもお洒落~~
隣の「アナログブックス」で本を購入して、
カフェでまったりと読書をする。
そんな、昔ながらの落ち着いた喫茶店の復活が嬉しい!!
石畳・路地裏・遊郭建築・・・・
この界隈に、もしかしたら花街風情が蘇る兆しが、、、
花街は、単なる歓楽街的なイメージではなく、
料亭文化・酒文化等の食の文化や、
建築、着物、音楽、芸能、芸術など衣食住すべての文化の
伝統と革新が両立する素晴らしい地域文化である。
そんな事を想いながら、周りを見回すと、
この界隈には、報徳二宮神社や
昔ながらの小さな映画館「千歳座」があったり、
ライブを聴きながら旨いお酒が呑める「珈茶話」があったり、
居酒屋「和光」があったりと、、、
ロマンチックな街並みを、そぞろ歩くことが出来る
街づくりのきっかけとなれば面白いね!
今日の一言!
京都や神楽坂に代表される路地裏文化が始まる!
そんな可能性を秘めたお店なのでした。
日光珈琲関連記事 (その1)
日光珈琲・饗茶庵
住所 日光市今市754 金次郎長屋
営業 11:30~21:00(20:30 last order)
休日 月曜日
電話 0288-22-7242
| 固定リンク
「 街づくりのこと」カテゴリの記事
- 日光に移住したサンタ夫妻を直撃取材!(2017.11.22)
- みんなde和楽踊り2017 7月29日開催します!(2017.07.24)
- 長崎より、まち歩きガイドの達人が来晃!長崎さるく流 まちあるきガイドの虎の巻(序)(2016.09.10)
- GW 日光霧降スケートセンターにて無料駐車場&シャトルバスで東照宮への渋滞緩和中!(2016.05.04)
- 中三依温泉センター経営者決定!日光最北端の日帰り温泉に業界最先端の経営者がやって来た~ (2015.12.27)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 カフェ」カテゴリの記事
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- Y&T日光エスパーさんと2019年新年会@Cafe&Bar Baum(バウム)(2019.01.29)
- ROKOAN CAFE(炉心庵・ロコアン) 大人気のROKOANパンが販売再開!【日光のグルメ417-5】(小来川)(2019.01.17)
- ランズ(RANZU) R‘s空間 トロピカルなフルーツティーを飲む!【日光のグルメ 573】(土沢)(2018.11.22)
- TUBES カフェ&ケバブと雑貨のお店でした。【日光のショップ】(松原町)(2018.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同じところを見ても、私とでは書くことが違う
これは、文才というより、人間としての素養の
違いですね。本を読まないできた私には生涯無理
なのでしょうか?
日光中のお店が、ふぃふぁ山荘の取材を待って
います。頑張ってください!!!!
投稿: 禿親爺 | 2009年4月14日 (火) 06時31分
これから、益々今市が面白うなりそうでワクワクします。
投稿: kashiwapapa | 2009年4月14日 (火) 09時49分
禿親爺さま
先ずは日光牛乳を取材しなくては、、、w
kashiwapapaさま
町おこしと言うほど仰々しくなく、
自然に変っていくような予感がします。
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年4月14日 (火) 21時46分
行きまするう♪
投稿: kei | 2009年4月16日 (木) 21時09分
是非、どうぞ!
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年4月17日 (金) 00時00分