日光のお土産 43 カップ入り「日光 天然の氷」
東武鉄道・日光駅構内 東武日光売店に、
カップ入り・「日光 天然の氷」四代目徳次郎 350円が販売されていた!
当然ですが、、、購入です!!!
この天然氷にピッタリの飲み物は、、、?
色々、悩んでみましたが、、、
お前は、朝から酒かよ~~と、
草彅君に叱られるかも知れませんが、、、
ここはやっぱり、ウイスキーでしょう!
ということで、
サントリー白角水割(天然水割り)と天然氷で決めてみました。
肴は、日光駅前農産物直売所のノビルの漬物と、頂き物の冷やしおでん!
そして足立商店のマイお箸で、豪華駅弁 駅酒の旅です。
ゆっくりと、車窓を眺めながら呑む水割りは格別です。
あ~~こんなことやってたら、、、
やっぱり草なぎ君に叱られる~(笑)
ゆっくりと、1時間程で呑みほすと、、、
1杯しか買わなかったのが悔やまれる。
それにしてもこの氷、中々溶けない!
うわさ通りの優れ物!
この氷なら、2杯は行けますね~(笑)
でも、飲み過ぎて池袋駅で脱ぎたくなったら大変だ~~ww
そんな事(どんなことだ~)を考えていたら、、、
この氷が溶けて無くなるまで、一体何処まで行けるのか?
沸々と興味が湧いてきました。
東武日光駅で10時30分に購入。
ナント!池袋に到着の12時40分でも、まだ残っています。
ならば、捨てずにお土産に自宅に持ち帰ることにする。
13時10分
自宅に着いて、カバンを開けると、、、
凄い~~ まだ残っているではないですか!
購入してから、2時間半以上経過しています。
日光のお土産だ~ と言ってポリポリ食べて、
最後の1個を、そのまま常温で置いといたら、、、
ビックリの14時00分です。
駅で買った時間が10時30分だから、
かれこれ、3時間30分も常温で残ったことになるのです。
カップ入り「日光天然の氷」は、1粒で3度美味しい
驚きの溶けないお土産なのでした!(笑)
今日の一言!
お酒は控え目に、、、、(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光の天然氷」カテゴリの記事
- 日光天然の氷四代目徳次郎 第1回目下池の切り出し日1月15日に決定!(2019.01.13)
- 日光天然の氷・四代目徳次郎 氷造りの準備始まってます!(2018.11.25)
- 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献! (2018.09.09)
- キリンウイスキー「富士山麓シグニチャーブレンド」日経電子版広告・四代目徳次郎×マスターブレンダー田中 城太の対談が掲載!(2018.09.30)
- 霧降高原チロリン村 かき氷始めました!番屋のカレー&天然のかき氷を食べる!【日光のグルメ93-4】(霧降高原) (2018.05.07)
「 日光の駅弁・お弁当」カテゴリの記事
- nana-la (ナナラ) お惣菜カフェ、リニューアルオープン 【日光のグルメ75-5】(今市)(2017.12.27)
- 日光のグルメ 427 お弁当&軽食 こっこ亭オープン! とりから弁当を食べる!(今市)(2015.10.14)
- 日光の駅弁 アザレア弁当 日光まるごと味の弁当を駅弁立ち売りで購入!(2014.03.13)
- 日光のグルメ 321 油源 HIMITSU豚チャーシュー丼を食べる!(2013.08.30)
- 日光の駅弁 ゆばちらし寿司(2009.11.15)
「 日光で呑む!」カテゴリの記事
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- Y&T日光エスパーさんと2019年新年会@Cafe&Bar Baum(バウム)(2019.01.29)
- 日光えんやで、日光のオヤジ達と忘年会! 2018(2018.12.30)
- 日野為商店 お休み処「叶」 寒い夜は熱燗で、、、、【日光のグルメ563-3】(今市)(2018.11.24)
コメント
大変貴重なレポートありがとうございました
しかし、そんなに持つとは思いませんでした
やはり「ふぃふぁ山荘」の管理人は頼りになります
(笑い)
すみません、3枚目と5枚目の写真が大きくならないのですが?
投稿: 禿親爺 | 2009年4月27日 (月) 20時16分
禿親爺さま
新潟より愛を込めて・・・
すみません酔っ払ってるので後日直します!(笑)
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年4月27日 (月) 21時18分
管理人さん
まさかいい皿使っていますなー。
投稿: 徳次郎 | 2009年4月27日 (月) 21時26分
徳さま
いい氷には、いいお皿・・・です。(笑)
投稿: ふぃふぁ | 2009年4月28日 (火) 08時18分
ほんとにすごい。感嘆符!!!
投稿: kei | 2009年4月28日 (火) 22時44分
keiさま
日光駅前さんより確かに名刺いただきました!ww
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年4月28日 (火) 23時23分