日光で温泉三昧! 34 川治温泉「薬師の湯」
そしてこの度、
めでたく、4月19日にリニューアルオープンをしました。
(川沿いの昔のままの共同露天風呂は健在です。)
新しくなった設備には、体に優しい低温サウナが付いていたり、
休憩室も完備している近代的な公共日帰り温泉施設に生まれ変わった。
温泉は、弱アルカリ性低張性温泉
泉温 36.3度と温めの湯だから長湯が出来る。
加温はしているが、湯量は豊富で、
公共の日帰り温泉には珍しい掛け流しである。
効能は、神経痛・関節痛・慢性消化器病や肌にやさしい温泉で、
以前から「美人の湯」と言われていただけあって柔らかいお湯です。
お風呂の正面には、木扉が付いていて、
以前と異なり開放感は少ない。
でも、正面の木扉を開けると、
露天風呂でなければ味わえない、
心地の良い爽やかな春風が入り込む。
目隠しの塀越しには、
以前見ていた懐かしい川と対岸の旅館の景色が、、、
今日の一言!
以前の共同露天風呂の隣にあります。
・ | 開館時間 | 午前10時~午後9時 | |
・ | 休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は、翌日とする。) 但し、12月30日から1月5日までは無休とします。 | |
・ | 利用料金 | 大人:500円 小人:300円 (市民300円・150円) |
| 固定リンク
「 日光の温泉」カテゴリの記事
- 奥鬼怒温泉 加仁湯 日帰り温泉ハイキング!(2018.07.30)
- カラオケウイング 今市温泉 森友之湯 【日光の日帰り温泉11-3】(森友)(2018.03.09)
- 日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん 冬はやっぱり温泉だね~(2017.12.29)
- きのこパーティ2017 @中三依温泉男鹿の湯(2017.12.08)
- 国民宿舎かじか荘 足尾温泉 庚申の湯 日帰り温泉行ってきました。(2017.12.06)
「 鬼怒川・川治・三依地区」カテゴリの記事
- お食事処 一富士 鬼怒川名物からあげ定食を食べる!【日光のグルメ505-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.16)
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日蓮宗宝塔山清隆寺 (2018.08.31)
- 藤原山慈眼寺 ぼけ除け祈願!(2018.08.13)
- 文具と軽食のまるやま 懐かしの焼きそばを食べる。【日光のグルメ235-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
天然派
「薬師の湯」はオープン式のときに見学しただけ。
これは入浴しなければと思っていましたが、そうですか、
先を越されてしまいましたか。この方面でもびゅーん~~
ですね(笑い)。私もなんとか辿り着こうと思います。
投稿: | 2009年5月 4日 (月) 22時24分
天然派さま
なんか、ご無沙汰してます。
また行きましょう~!
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年5月 5日 (火) 00時49分