日光線・JR日光駅が大正レトロに改装!
JR日光駅は、
明治23年開業後、大正元年(1912年)に、
現在の2階建てに改築された当時のままの貴重な駅舎だ。
現役で使用されている駅舎の中では、日本で2番目に古いと言われている。
この駅舎の設計者は、
フランク・ロイド・ライトや旧運輸省OBや
はたまたJ・M・ガーディナーではないかと言われているのだが、、、
残念ながら定かではない、謎の多い建物なのだ。
改装された駅舎を覗いてみると、、、
自動販売機も赤茶に統一されていて、
ちょとした気遣いで、こんなにもイメージが変わるのに驚かされます。
右手の待合室も一新されていて、
気持ちのいい高い天井には、
これまた、レトロな電球色の照明が素晴らしい!
電車も、レトロ調の基本色で統一され、
日光線沿線の下野大沢、文挟は、駅舎を建て替えたそうだ。
日光駅では、駅員の制服も一新して、
お客様を出迎える姿も、中々いい感じ!
昔のままの2階のホールでは、
写真展などのイベントも行われています。
今日の一言!
こちらの方にアップされる前に頑張りました!(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 木村俊介 小野越郎 DUO at 幾何楽堂(2009.05.24)
- 御神渡りの儀式・・・・(2009.05.27)
- 日光の美味しい水 22 湖畔亭 ほそい(2010.08.22)
- 日光の駅弁 日光いなり(2010.05.23)
「 日光のその他」カテゴリの記事
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 水を大切に!鬼怒川水系ピンチ!!(2018年7月現在)(2018.07.18)
- JR日光線 いろは ジョイフルトレイン4月1日出発進行!(2018.03.26)
- 東武日光駅構内にクロネコヤマト宅急便がオープン!(2017.06.16)
- 東武鉄道SL大樹 試運転の日程を極秘入手!(6・7月の日程も追加しました)(2017.03.27)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あぁ~ふぃふぁさんに先を越されたぁ~
日光駅、改札口から眺める
木造のプラットホームも素敵ですよねぇ~
前日アップの金谷のカクテル
も美味しそう~
行ってみよぅ~
投稿: 帽子屋 | 2009年5月 3日 (日) 10時55分
帽子屋さま
金谷でカクテルを注文されるなら
イワナミがお薦めです!ww
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年5月 3日 (日) 16時29分
イワナミですねぇ~
どんなかんじなんだろう…
BossaNova
×
楽しみぃ
投稿: 帽子屋 | 2009年5月 5日 (火) 19時45分
帽子屋さま
イワナミは何回も注文すると楽しめると思います!ww
投稿: ふぃふぁ | 2009年5月 5日 (火) 22時03分