« 日光のグルメ 72  まるきち まぐろの生姜焼き定食 | トップページ | 日光~会津 会津西街道  »

2009年6月11日 (木)

日光の観光名所 上三依水生植物園

Dsc04302

上三依水生植物園

男鹿川沿いの面積22,000平方メートルの大自然の中、
日光周辺に生息する約300種(3万本)を超える珍しい草花を、
足に自信がない人にでも、気軽に鑑賞できる植物園です。

 

園内は高原、湿性草原、水生植物池に分けられており、
世界的に有名なヒマラヤの青いケシ
九厘草(クリンソウ)・スイレン・コウホネ・ニッコウキスゲなどが観賞出来る。

Dsc04341

現在、 ヒマラヤの青いケシの花が見頃です。

今年は、開花が遅れ、数も少なく、より貴重な花となりました。

今週末は、まだ咲いていると思いますので、
是非訪れてみては如何でしょう?

Dsc04329

そして、奥日光名物の九厘草(クリンソウ)が、ここでも観れます。

奥日光より、数は少な目ですが、
空いているので、ゆっくりと静かに観賞できます。

Dsc04318

6月20日(土)・21(日)の2日間は、開園20年記念!! 
”記念植樹”や”押花のしおり作り”などのイベントと、
プレゼントがあるそうです。


今日の一言!
上三依水生植物園・園長日記! 賛成~~!!

上三依水生植物園

住所 栃木県日光市上三依682番地
電話 0288-79-0377

開園日 4月15日~11月30日
   4月15日~8月31日は無休
   9月1日~11月30日は毎週水曜日

時間 午前9時~午後4時30分
料金 大人 500円 小学生・中学生 150円
    小学生未満は無料

|

« 日光のグルメ 72  まるきち まぐろの生姜焼き定食 | トップページ | 日光~会津 会津西街道  »

日光の観光・名所」カテゴリの記事

日光の自然」カテゴリの記事

鬼怒川・川治・三依地区」カテゴリの記事

コメント

こんにちは^^

一枚目の写真みたいなとこ歩いてみたいです♪
この花の色キレイですネェ♪
日光ますます行きたくなりました。^^

行きたいとこ沢山ですw

投稿: cyonsa | 2009年6月12日 (金) 15時26分

cyonsaさま
ありがとうございます。
是非日光に遊びに来てください!

投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年6月13日 (土) 14時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光の観光名所 上三依水生植物園:

« 日光のグルメ 72  まるきち まぐろの生姜焼き定食 | トップページ | 日光~会津 会津西街道  »