日光の観光名所 イタリア大使館別荘記念公園
久しぶりに、中禅寺湖の旧イタリア大使館を訪れた。
「夏には大使館が日光に引っ越してくる」 とまで言われた中禅寺湖には、
第一級の国際避暑地として、明治時代以降、
各国大使の別荘が建てられるようになった。
イタリア大使館もその一つで、
平成10年に栃木県がイタリア国から買収し修復した。
ここからの眺めで、人工的に作られた物は、この桟橋だけ!
白浜とエメラルドグリーンの水辺は、
まるで南国のリゾートに来ているような錯覚に陥る。
アメリカの建築家、アントニー・レーモンドの設計により、
昭和3年に建築されたこの別荘の内・外装は、
スギの皮で装飾されていてイタリアらしい華やかさの中にも
落ち着いたい雰囲気があり本当に素晴らしい建物である。
この広い縁側から眺める中禅寺湖は、
太古の時代から変わらぬ景色で時間が経つことを忘れさせてくれる。
食卓の上には、当時から使用されていた
オールドノリタケの食器が、そのまま展示されています。
ここは、何度訪れても飽きない素晴らしい場所なのです。
中禅寺湖の夏は、思ったより空いていて、実は穴場です!
是非、訪れてね!
今日の一言!
RCヨットまたやりましょう~~!
住所 栃木県日光市中宮祠2482
(歌ヶ浜駐車場より、徒歩10分)
電話 0288-55-0388
休日 月 ただし7/20-8/31は無休
時間 9:00~16:00、7-8月は~17:00
無料だが、本邸入館時に施設維持費を寄付(100円程度)
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
「 奥日光地区」カテゴリの記事
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
コメント
ここいいですよね!!自分も大好きな空間です。特に
今の時期は緑溢れてて。
レーモンドの建築は軽井沢にも多いようですね。ライトとの関係をみると、JR日光駅舎が浮かんできます。
実は、我々の住む近くに忘れ去られようとしている50年前の建物がひとつありまして・・・。
なんとかしたいと思ってます。詳細は後ほど。
NPOも役員改選でリフレッシュしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 化粧屋仁右衛門 | 2009年7月 8日 (水) 12時40分
化粧屋仁右衛門さま
50年前の建物ですか?
気になりますね~~
早く教えてください!w
投稿: ふぃふぁ山荘 | 2009年7月 8日 (水) 22時05分