« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月31日 (月)

第9回  蕎麦の花 じねんと祭り Bangataコンサート

Jinennto

お知らせです。

9月5日(土)午後4時より、日光市三依にて、

第9回 「蕎麦の花じねんと祭り Bangataコンサート」 を開催します。


出演  浅香薫子 ソプラノ
    人見由以 ピアノ

   他 ニューミュージック Lawgans  弾き語りフォーユー こげ&たげ
 

浅香 薫子 Asaka Kaoruko 〈声楽家〉 プロフィールより
栃木県宇都宮市出身。
宇都宮短期大学附属高校音楽科、国立音楽大学、パリ音楽院にて声楽を学ぶ。
在学中にオットマール・スウィットナー指揮NHK交響楽団オペラ「アティスとガラティア」でデビュー。
ヨーロッパでのオペラ出演、コンサートおよび国際コンクール優勝などを経て、
現在は幅広い分野で活躍中である。



* Bangata(ばんがた) とは 夕方という意味です。

まず、自分たちが楽しむ事をコンセプトに始めたイベントだそうです。
宿泊も可能ですので、是非 お越し下さい !


第9回 蕎麦の花じねんと祭り Bangataコンサート

日時 9月5日(土) 午後4時より

場所 栃木県日光市中三依688-1  十割蕎麦 古代村 

    会津鬼怒川線 中三依温泉駅下車  
アクセスマップ

主催  男鹿川じねんと倶楽部

協賛  石臼挽き蕎麦&ロッヂ古代村 松や キリンビール

お問い合わせ    TEL 0288(79)0520  

             お問い合わせ 

今日の一言!
最近、三依に嵌ってます!www
 

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

古代村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月30日 (日)

第三回 「中禅寺湖スワンレース」2009

15962766
(栃木の観光情報より)

こちらの方からの情報です。 

こちらの方も詳しい情報アップしてます。


9月5日(土) 恒例の「中禅寺湖スワンレース」を開催するそうです。

昨年のレポートは → (こちらで)


参加数に限りがあるそうなのでお早めに!

管理人は、今回も行けそうもないけど・・・・


世界大会となった暁には・・・

 

続きを読む "第三回 「中禅寺湖スワンレース」2009"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

「店をつくり」そして「まちを変える」@日光珈琲

R0019392_3

先日、日光珈琲にて開催されたトークライブを覗いてきました。

トークライブ「店をつくる」

「店をつくり」そして「まちを変える」

・・・明治時代に建てられた連れ込み宿の再生、
その3年間の軌跡を振り返りつつ、自らの仕事の場を創造し、
ヒトビトの絆と連帯を再生していく裏技に迫る。

コーディネーター 宇都宮大学教授   陣内雄次

出演      日光珈琲 饗茶庵  風間教司
         アナログブックス  片山典宏
         Cocoloya      森田アユム

鹿沼市出身の、
アコースティックギタリスト小川倫生さんの演奏を皮切りに、

宇都宮大学 陣内教授の司会で始まったトークライブには、
日光珈琲に入りきれない程の大勢の方々が、
路地裏「玉藻小路」に展開するカフェ・古本屋・ギャラリー
3店舗のオーナーの話を熱心に聴いていた。
 
膨大なお金を使った大規模再開発とは真逆の、
ゆっくりと時間をかけ、古き良き時代の資材を再利用しながら、
個人でも出来る「店つくり」から、
まちづくり再生を仕掛ける彼らの発想に皆さん感銘を受けていました。


ということで、、、

続きを読む "「店をつくり」そして「まちを変える」@日光珈琲"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月28日 (金)

日光のグルメ 28-3 珈茶話

R0018910

Cafe and DiningBar 珈茶話 が最近メニューを改定した。

ランチの種類を増やして、
夜は管理人のような食事のみのお客のニーズに答え、
ご飯とおかずのメニューを増やし、
健康に良い食材を沢山取り入れてくれました。

最近メタボになったら、とっても暑がりになった管理人!(笑)

冷夏なのに、夏バテで疲れ気味の我がままな管理人の為に、
「ふぃふぁ山荘」スペシャルディナー(時価)を作ってもらいました! 

 

続きを読む "日光のグルメ 28-3 珈茶話"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2009年8月27日 (木)

幾何樂堂よりお知らせ!

幾何樂堂よりお知らせです!

8月29日午後5時より
三遊亭鳳好(ほうこう)さんの落語会をやります
会費1500円
鳳好さんは今回で2回目
以前は怪談話
今回は楽しい話
さてどんなことになるやら・・・

8月30日午後5時より
守矢瑞光尼僧による坐禅会
御香料1000円
精進料理1000円

今回で13回目
毎月1回長野の日光寺からこのために来て頂いています

どちらもお見逃しなく
予約お願いいたします
0288-50-1066
norimasa@io.ocn.ne.jp

幾何樂堂
日光市所野1543-332
0288-50-1066

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月26日 (水)

日光のグルメ 90-2  湖畔亭 ほそい

R0015949

「日光のグルメ」回顧録 強化月間 第17弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○

先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、

以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。

湖畔亭 ほそい

またもや、ここのそばを食べに来た訳は・・・

続きを読む "日光のグルメ 90-2  湖畔亭 ほそい"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

日光の滝 竜頭の滝

Dsc04816

奥日光 竜頭の滝

カテゴリーにある「日光の滝」に正式に出していませんでした。
写真は、初夏の撮影です。_| ̄|○

奥日光三名瀑のひとつで、
湯ノ湖から流れ出た湯川が中禅寺湖に注ぐ手前にあります。

男体山噴火による溶岩の上を210メートルにわたって流れ落ちていて、
途中から巨石を挟み2筋に分かれて滝つぼに流れ落ちている。

(日光パーフェクトガイド参考)

よく、日光の紅葉の見頃が始まることを、
ニュースで最初に放映されるのがこの滝の周辺です。

秋風が爽やかな奥日光。
今年の紅葉は、綺麗かな?

前回の記事 (その1)

今日の一言!
そういえば、華厳の滝をまだ・・・w

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

より大きな地図で 日光観光案内地図 「観光・名所マップ」 を表示

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月24日 (月)

日光のグルメ 91 めん処縞屋

R0019258_2

「日光のグルメ」回顧録 強化月間 第16弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○

先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、

以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。

めん処 縞屋

日光では珍しい うどん専門店です。

続きを読む "日光のグルメ 91 めん処縞屋"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月23日 (日)

日光のグルメ 36-2 明治の館

R0019201_2

先日は、久しぶりに明治の館で、、、 

エス カル ゴ~~

続きを読む "日光のグルメ 36-2 明治の館"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月22日 (土)

びゅ~~んと、長岡へ・・

R0019311

びゅ~~んと、長岡へ・・・

お昼は、新潟川口町の 五十嵐食堂にて、

続きを読む "びゅ~~んと、長岡へ・・"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月21日 (金)

鬼怒川温泉 ふれあい橋橋上ビアガーデン2009-2

Dsc06558

昨日は、鬼怒川温泉街のど真ん中に架かる橋の上で乾杯!

いや~~ ホント風が爽やかで気持ちいい~~~~~~~

今回も携帯で、オツマミや食事を取り寄せるシステムで、
オヤジ達のテンションは急上昇!

続きを読む "鬼怒川温泉 ふれあい橋橋上ビアガーデン2009-2"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

日光の観光名所 光徳沼

Dsc04898

奥日光 光徳沼

逆川の上流にある周囲約300メートル、
深さ約1メートルの小さな沼です。

続きを読む "日光の観光名所 光徳沼"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

鹿沼蕎麦 手打ちそば こまば

R0024745

「日光のグルメ」回顧録 強化月間 第15弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○

先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、

以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。

今回は、日光番外編!!

手打ちそば こまば

大もり 600円を頼んだら、、、

続きを読む "鹿沼蕎麦 手打ちそば こまば"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月18日 (火)

田舎暮らしについて、、、その2

R0012900
茶夢は、09年1月末に閉店してしっまた。


人気ブログランキングへ ←清き一票を!

随分時間が経ったけど、、、

田舎暮らしについて、、、(その1)からの続きを書いてみました。

前回の記事を見てからどうぞ! (その1)
  

転勤が決まり、家さがし!
我侭な管理人家族が住む街を選ぶ基準は、、、

1. 通勤時間1時間以内
2. 歴史がある街並があること。
3. 豊かな自然があること。
4. 綺麗な水があること。
5. 温泉が近くにあること。
6. 幼稚園・小学校が近くにあること。
7. 買い物・病院等の生活インフラが便利なこと。
8. 自宅に電車や車で帰るのに便が良く、ドアツードアで2時間半以内。
9. 家賃7万円以下で、駅から歩いて20分以内に住めること。

「宇都宮は?」
「綠が少なくて、東京とあまり変わらないからつまらないなぁ~」 

「喜連川には温泉付きの空別荘があるかもね?」
「でも電車がないなぁ~」

「まだ、2ヶ月あるからゆっくり探そう!」

都会と田舎の相反する自然と便利さの共生!

そんな家族の我侭な希望を叶えてくれる街を
探し始めることとなったのである。


転勤前の2か月間に、
宇都宮・喜連川・矢板・大田原・烏山・塩原・那須・鬼怒川・鹿沼・・・
沢山の街を見たが、電車の便や生活インフラ、家賃等が基準に合わず、

最後に訪れたのが、日光と今市であった。(当時は合併前)

地図を見ると、
JR日光線と東武日光線が通っているし、
車だと有料道路が東北道に繋がっている。

東京への便はかなり良いし、何より東武線は格安で帰省する時は助かる。
何と家まで、特急だと片道約3000円 
快速だと1,700円足らずで行けてしまうのだ!

車でも自宅まで、ドアツードアで2時間足らずで着きそうだし、
会社にも40分で行けそうだ!


と言うことで、早速訪れて見ると、、、

旧日光市よりも旧今市市の方が通勤が近く、
駅前には、「長崎屋」や「いせや」(ベイシア)、郊外にも沢山のスーパーがあり
そして当時、1年後にオープン予定のジャスコも建設中だった。
駅周辺には、総合病院もあり、
幼稚園や小学校も数ヶ所あり中々生活しやすそうだった。


近くには、杉並木公園などの公園も多く、
古くからの街並みも中々風情があってグ~!

そして、今市の「茶夢」とうレストランで食べたランチが、
とても旨くて感激したのもこの町に決めようとした切欠になった。

何が旨かったのか?
他愛のないことだが、先ず出てきた水が旨い!
東京の水とは比べ物にならないほど旨いのだ!!

そして、付け合わせのサラダの新鮮さに感動し、
ごはんの旨さに感激した。

確か?サイコロステーキなるものを注文したと思うのだが、
主役を忘れるくらい日常の素材が、どれも美味しかったのであった。

多分、すべて水が美味しいからなんだろう、、、

残念ながら、「茶夢」は1月末に弊店をしてしまった。

結局、通勤が近くてインフラも整っている今市がすっかり気に入ったので、
この町をじっくり探すことにしたのでした。

途中、こんな怪しい「きのこ売り」のヤイタケ事件があったりしたけど・・(笑)

そして、駅前の不動産屋に通うことになるのだが、、、


今日の一言!
本日も、長くなるのでこの辺で!

田舎暮らし 関連記事 (その1) (その2)

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月17日 (月)

日光のグルメ 90 湖畔亭 ほそい

R0015674

「日光のグルメ」回顧録 強化月間 第14弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○

先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、

以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。

湖畔亭 ほそい

以前は、今市~会津へ向かう五十里湖を望む会津西街道沿いのにあった。
当時は車の往来も多かったが、数年前にバイパスが出来きた為、
すっかりこの道は、使用されることがなくなり心配していましたが、、、

続きを読む "日光のグルメ 90 湖畔亭 ほそい"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月16日 (日)

小杉放庵記念美術館 間島秀徳 Kinesis/水の森

R0018881

間島秀徳 Kinesis / 水の森
-小杉放菴とともに-

「現代日本画の旗手」として注目を集めている
作家の一人である間島秀徳氏に、自身の作品と、
当館が所蔵している小杉放菴の作品とを
組み合わせた展示を構成していただき、
小杉放菴の新たな魅力を見出すとともに、
その対比の中で、「日本画」というジャンルについて
再考することを試みます。

(小杉放菴記念日光美術館HPより)

今日の一言!
「日光森と水の会」は、[水の森]を見ましょう!(笑)

小杉放庵記念美術館

2009年7月25日(土)~2009年9月13日(日)

会期中無休

午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

一般700(630)円、大高生500(450)円、中学生以下は無料

0288-50-1200

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

小杉放菴記念日光美術館

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

びゅ~~んと、歩いてナンジャタウンへ・・・

R0019169

お盆休みは、自宅で大人しく過ごしている管理人です。

東京は暑い~~! 
メタボなオヤジには、結構辛い季節なのです。

旅行に行く予定もないので、

そうだ!! ナンジャに行こう!!


続きを読む "びゅ~~んと、歩いてナンジャタウンへ・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月14日 (金)

たまには金谷ホテルで、、、

R0019002

先日、大病を患っていたN-3号艇が、
無事に退院して日光に遊びに来た。

ということで、、、
金谷ホテルのバーデイサイトにて快気祝いを!

今回は、健康をテーマにFバーテンダーにお任せです。

続きを読む "たまには金谷ホテルで、、、"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木)

日光のグルメ 89  チロリン村  カフェ・アウル

Dsc00555
日光天然のかき氷 とちおとめシロップ 600円

「そば・うどん特集」の途中ではありますが・・・

暑い夏には、やっぱり、天然氷のかき氷!!

「日光 天然の氷」四代目徳次郎(旧吉新氷室)の蔵元

「日光霧降高原 チロリン村」「天然のかき氷」!!

何度も紹介していたつもりでしたが、、、

正式に「日光のグルメ」のカテゴリーには入れてませんでした。_/\○_ 

続きを読む "日光のグルメ 89  チロリン村  カフェ・アウル"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

東京藝術大学バッハカンターラクラブ@日光真光教会

R0028114_2
昨年の講演の様子

今年も開催される「日光真光教会特別演奏会」の案内が、
「東京藝術大学 バッハカンターラクラブ」から届きました。


1914(大正3)年 
立教学院の創立者でもあるJ.M.ガーディナーの設計により完成した。
日光でも貴重なゴシック式建築である「日光真光教会」の礼拝堂で
素晴らしい音楽を聴きませんか!


今日の一言!

今年も行きませう!!

とき  2009年8月22日(土) 18時開場 18時30分開演

ところ 日光真光教会

曲目 J.S. バッハ

    カンタータ第107番
    カンタータ第43番

指揮 長岡 聡季


昨年の記事 (その1) (その2)

日光真光教会

住所 栃木県日光市本町1-6
電話 028-622-0335

日光真光教会

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

日光のグルメ 88 そば処 三依 湧水庵

R0017998_2

「日光のグルメ」回顧録 強化月間 第13弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○

先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、

以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。


そば処 三依 湧水庵

以前、紹介した「源造石」と「健康水」が湧く
健康の森の中のお蕎麦屋です。

続きを読む "日光のグルメ 88 そば処 三依 湧水庵"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月10日 (月)

そば処 石奈多  

R0026191

「日光のグルメ」回顧録 強化月間 第12弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○

先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、

以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。


今回は、日光番外編!!
ここは宇都宮市だけど、ほぼ日光市です。

そば処 石奈多 

旨いそば屋は、
不便な場所で、古民家の佇まいが基本!!

続きを読む "そば処 石奈多  "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日)

平成21年 みよりそば街道 スタンプラリー

R0016922

みよりそば街道 スタンプラリー

みよりそば街道加盟店のスタンプラリーに参加しているお店で、
1人500円以上の食事や買い物をするとスタンプが1個貰える!!

続きを読む "平成21年 みよりそば街道 スタンプラリー"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 8日 (土)

ありがとうございました!

P5090104_2

ブログを初めて、丸4年が経ちました!

最初に投稿したのが、2005年8月8日
 
最初の写真は、、、
この頃、良く通っていた渓流の滝の写真で始まりました。


そして投稿内容は、、、

暇なので・・・

酒のつまみにblogでも・・・

いつまで続けられるかな??

そうです!
単身赴任のオヤジの夜は暇なのでした。

あれから、4年も続けられるとは・・・・

応援してくださる皆様のお陰です!

本当にありがとうございます。

今日の一言!
もう少し続けるつもりですので、今後もよろしくね!

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

日光 グルメ 87 手打うどん ねもと

R0027686

「日光のグルメ」回顧録 強化月間 第11弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○

先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、

以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。

手打うどん・そば ねもと

ミックス 800円 は、うどんと蕎麦の相盛りです。

続きを読む "日光 グルメ 87 手打うどん ねもと"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 6日 (木)

日光のグルメ 86 やぶ定

R0021597

「日光のグルメ」回顧録 強化月間 第10弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○

先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、

以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。


やぶ定

茶そばというと、お酒を飲んだ後の〆で食すのが多いのだが、、

ここのお店の蕎麦は、全てが「茶そば」なのだ!

続きを読む "日光のグルメ 86 やぶ定"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

鬼怒川温泉 ふれあい橋橋上ビアガーデン 2009

R0020716

今から、2年前の写真である。

今年も鬼怒川温泉のふれあい橋で、橋上ビアガーデンを開催する。

今年で5回目となるこのイベント、週末やお盆の時期には、
郷土芸能や演奏家によるミニライブも開催されます。

鬼怒川温泉街のど真ん中に架かる歩行者専用の橋で、
鬼怒川からの爽やかな風をつまみに呑むビールが最高!!


2年前は、こんなことしてたんですね~ → (その1) (その2)

オヤジ若かった、、、(笑)


昨年も、行くぞ~~と言ってましたが、
天候不良や体調不良や日程が合わずで、行きそびれてしまったね!



今日の一言!
7日(金)から始まるけど、今年はどうする~~~~~~~?ww

詳しくは、→  鬼怒川温泉ブログからのお知らせブログにて!

【開催期間】 2009年8月7日(金)~8月23日(日)

【営業時間】 17:00~22:00(21:00オーダーストップ)

       ※雨天時中止の場合あり。

【料  金】 ビール500ML 500円、ソフトドリンク 100円、

       かき氷 200円

【お問合せ】 鬼怒川温泉橋上イベント実行委員会

       TEL:0288-76-0018

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2009年8月 4日 (火)

日光霧降高原 まるごと美術館構想 4

Dsc05093

「霧降を元気にする会」が、高原をもっと知ってもらおうと、
霧降高原の動植物をチェンソーカービングで彫った「道しるべ」が完成した。

続きを読む "日光霧降高原 まるごと美術館構想 4"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブロぐるめ!

Photo

最近、食べ歩きブログポータルサイト ブロぐるめ に登録してみました。

なんとその、今週のおすすめ記事!に、
早速「日光のグルメ 85」の記事を選んで頂きました!

ありがとうございました!

今日の一言!

 ← ランキングも参加中です!ww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

「日光 天然の氷」の放送予定

Dsc022791
09年1月四代目徳次郎の氷室にて、、

「日光を漂ふ」さんからの情報です。

テレビ朝日系列スーパーモーニング(午前8:00~9:55)で、
明日(4日)、氷室から生中継の予定です。
(予定通りなら、9:00過ぎくらいから)

ただし、ニュース番組ですので、不測の事態が起きた場合、
予定の変更を余儀なくされる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
 

 日光 天然の氷に関してのその他の放送予定

8月7日 TBS系列 「そらナビ」 午後12:55~

8月13日 とちぎテレビ 「とちぎ発!旅好き」 午後8:00~8:30



今日の一言!
短い時間だと思うけど、是非、見てね!

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

びゅ~~んと、松島や、ああ松島や~~

R00187011

びゅ~~んと、松島~~~!!

今回は出張ではなく、両親と一緒に家族旅行だよ~~

 

続きを読む "びゅ~~んと、松島や、ああ松島や~~"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 1日 (土)

日光金谷風 お酒と音楽の調べ! 8月編

R0018106

人気ブログランキングへ ←清き一票を!

日光金谷ホテル バーデイサイトにて、、、

「日光金谷風 お酒と音楽の調べ!」 8月の曲は、、、

 

続きを読む "日光金谷風 お酒と音楽の調べ! 8月編"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »