« 日光のグルメ 28-3 珈茶話 | トップページ | 第三回 「中禅寺湖スワンレース」2009 »

2009年8月29日 (土)

「店をつくり」そして「まちを変える」@日光珈琲

R0019392_3

先日、日光珈琲にて開催されたトークライブを覗いてきました。

トークライブ「店をつくる」

「店をつくり」そして「まちを変える」

・・・明治時代に建てられた連れ込み宿の再生、
その3年間の軌跡を振り返りつつ、自らの仕事の場を創造し、
ヒトビトの絆と連帯を再生していく裏技に迫る。

コーディネーター 宇都宮大学教授   陣内雄次

出演      日光珈琲 饗茶庵  風間教司
         アナログブックス  片山典宏
         Cocoloya      森田アユム

鹿沼市出身の、
アコースティックギタリスト小川倫生さんの演奏を皮切りに、

宇都宮大学 陣内教授の司会で始まったトークライブには、
日光珈琲に入りきれない程の大勢の方々が、
路地裏「玉藻小路」に展開するカフェ・古本屋・ギャラリー
3店舗のオーナーの話を熱心に聴いていた。
 
膨大なお金を使った大規模再開発とは真逆の、
ゆっくりと時間をかけ、古き良き時代の資材を再利用しながら、
個人でも出来る「店つくり」から、
まちづくり再生を仕掛ける彼らの発想に皆さん感銘を受けていました。


ということで、、、

R0019406_3

三次会?は、珈茶話さんにて、
日付が変わっても、日光の話題で盛り上がらせて頂きました!ww

ところで、この路地裏「玉藻小路」 日光珈琲の斜め前に、、、

「空室あり」の看板が・・・・

R0019396_2

先日のトークライブで、既に申し込んだ方もいるかも知れませんが、

日光珈琲アナログブックスCocoloya と共生しながら、

お店を経営してみたいという方は、
一度日光珈琲を訪ねてみたら如何でしょう?(審査あり)

店づくりのノウハウも教えてくれるかもね?


今日の一言!
これからの展開を楽しみに、また呑みませう~~!ww


前回の記事 (その1)

日光珈琲・饗茶庵

住所 日光市今市754 
「玉藻小路」
営業 11:30~21:00(20:30 last order)
休日 月曜日
電話 0288-22-7242

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

日光珈琲

|

« 日光のグルメ 28-3 珈茶話 | トップページ | 第三回 「中禅寺湖スワンレース」2009 »

街づくりのこと」カテゴリの記事

日光の行事・イベント」カテゴリの記事

日光で学ぶ!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「店をつくり」そして「まちを変える」@日光珈琲:

« 日光のグルメ 28-3 珈茶話 | トップページ | 第三回 「中禅寺湖スワンレース」2009 »