「店をつくり」そして「まちを変える」@日光珈琲
先日、日光珈琲にて開催されたトークライブを覗いてきました。
トークライブ「店をつくる」
「店をつくり」そして「まちを変える」
・・・明治時代に建てられた連れ込み宿の再生、
その3年間の軌跡を振り返りつつ、自らの仕事の場を創造し、
ヒトビトの絆と連帯を再生していく裏技に迫る。
コーディネーター 宇都宮大学教授 陣内雄次
出演 日光珈琲 饗茶庵 風間教司
アナログブックス 片山典宏
Cocoloya 森田アユム
鹿沼市出身の、
アコースティックギタリスト小川倫生さんの演奏を皮切りに、
宇都宮大学 陣内教授の司会で始まったトークライブには、
日光珈琲に入りきれない程の大勢の方々が、
路地裏「玉藻小路」に展開するカフェ・古本屋・ギャラリー
3店舗のオーナーの話を熱心に聴いていた。
膨大なお金を使った大規模再開発とは真逆の、
ゆっくりと時間をかけ、古き良き時代の資材を再利用しながら、
個人でも出来る「店つくり」から、
まちづくり再生を仕掛ける彼らの発想に皆さん感銘を受けていました。
ということで、、、
↓
三次会?は、珈茶話さんにて、
日付が変わっても、日光の話題で盛り上がらせて頂きました!ww
ところで、この路地裏「玉藻小路」 日光珈琲の斜め前に、、、
「空室あり」の看板が・・・・
先日のトークライブで、既に申し込んだ方もいるかも知れませんが、
日光珈琲・アナログブックス・Cocoloya と共生しながら、
お店を経営してみたいという方は、
一度日光珈琲を訪ねてみたら如何でしょう?(審査あり)
店づくりのノウハウも教えてくれるかもね?
今日の一言!
これからの展開を楽しみに、また呑みませう~~!ww
前回の記事 (その1)
日光珈琲・饗茶庵
住所 日光市今市754 「玉藻小路」
営業 11:30~21:00(20:30 last order)
休日 月曜日
電話 0288-22-7242
| 固定リンク
「 街づくりのこと」カテゴリの記事
- 日光に移住したサンタ夫妻を直撃取材!(2017.11.22)
- みんなde和楽踊り2017 7月29日開催します!(2017.07.24)
- 長崎より、まち歩きガイドの達人が来晃!長崎さるく流 まちあるきガイドの虎の巻(序)(2016.09.10)
- GW 日光霧降スケートセンターにて無料駐車場&シャトルバスで東照宮への渋滞緩和中!(2016.05.04)
- 中三依温泉センター経営者決定!日光最北端の日帰り温泉に業界最先端の経営者がやって来た~ (2015.12.27)
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 日光で学ぶ!」カテゴリの記事
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
- 安産地蔵尊 今市宿地蔵めぐり(2018.07.16)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 村社 熊野神社 (千本木) (2018.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント