日光のグルメ 116 花の蔵
「日光のグルメ」回顧録 蕎麦・うどん強化月間 第32弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○
先ずは、蕎麦・うどん特集でも、、、
以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。
そば食事処 花の蔵
入口から坂を上って行く途中に、小代富士浅間神社が鎮座していた。
この神社の事は後日、記事にします。
広大な敷地の中の自宅を改造したお店は、
真新しくて気持ちがいい!
↓
玄関に、
「本日のおすすめ なべ焼きうどん 800円」と看板が出ていた。
店内は、畳の部屋と板の間の部屋があり、
広くてゆったりとして落ち着ける。
こんな大きな家に住めて羨ましい~~w
メニューには、ご飯ものもあり蕎麦専門店とは違うようだ。
実は管理人、なべ焼きうどんフリークのなのです。
ということで、当然、なべ焼きうどんを注文。
運ばれてきたお膳を見ると、
中々いい感じに盛りつけられた鍋焼きうどんではないですか!
大きなえびの天ぷらが、別皿になっていて、
こういうちょっとした心遣いが嬉しいんだな~
厚手のナルトが2枚も入っているし、
何となく嬉しくなってしまうのは管理人だけ?
ここは手打ち麺ではないけれど、
特別仕様で製麺所に作ってもらっているそうで、
透明感があり、煮込んでいても適度にコシもあり、
ヌルツル感のある美味しい麺です。
透明の汁も、いい味出してます。
やっぱり、鍋焼きうどんは、
エビ天ぷらを汁に漬して、玉子をつぶして、
お汁が、甘くなって美味しんだよな~
食後に、栗羊羹がサービスに出てきて、
流石! 本日のおすすめ品なのでした!
そば食事処 花の蔵
住所 日光市小代48
時間 : 11:00~15:00
休日 : 月曜日(祝日の場合は営業)
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 そば・うどん特集」カテゴリの記事
- そば処 しろやま 木和田島に移転後、初入店!【日光のグルメ202-2】(木和田島)(2018.12.04)
- 山六 ミニ焼肉丼セットを食べる。 【日光のグルメ198-4】(相生町)(2019.02.07)
- 山せん食堂 オープン!里山の風景が素晴らしいテラスで、もりそばを食べる。 【日光のグルメ570】(瀬尾)(2018.09.11)
- 青木屋 夏は鮎料理と、とろろそば! 【日光のグルメ84-3】(大渡)(2018.08.19)
- そば処 栗山 手打ちカレーうどんを食べる。【日光のグルメ568】(山口)(2018.09.02)
「 山久保・小来川地区」カテゴリの記事
- ROKOAN CAFE(炉心庵・ロコアン) 大人気のROKOANパンが販売再開!【日光のグルメ417-5】(小来川)(2019.01.17)
- 天然記念物 山久保稲荷神社の杉(2018.10.02)
- 小来川 黒川神社の夫婦杉が凄い!(2018.09.12)
- 木香(モカ) 深海木工所のカフェ&ショールームがオープン!【日光のグルメ551】(小来川)(2018.05.22)
- 清流園 山小屋カフェ 人気の「よもぎ蒸し」がオープンするよ~(小来川)(2018.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント