« 大内宿雪祭り 2010 | トップページ | 日光のお土産 52 冷凍チタケうどん  »

2010年2月13日 (土)

衝撃の手打ち蕎麦店!

R0023610
びゅ~んと会津若松に、、、

いまだに続く「そば・うどん特集」の為に、

昼食は、「御祭大使館蕎麦の坊」にて、、、

「会津扶ち蕎麦」というオリジナル十割蕎麦が話題の
蕎麦と御神輿で町おこしをしているお坊さんが営んでいるお店です。

 

手打ち蕎麦というのに、現在主流そば打ちは、
ただ、そば粉を延ばしているだけなのはおかしい、
現在の手打ち蕎麦は、「手延ばし蕎麦」と名前を変えるべきではないかと
主張する店主の拘りは、

[手打ち蕎麦の条件]

1、蕎麦粉100%で打つ事(十割・生粉打ち)
2、蕎麦を作る工程におて麺棒で延ばす、伸ばす作業は絶対に取り入れない事。
  打って打って打ち抜く事。
3、蕎麦を打つ時は、打ち粉は絶対に使わない事。

因みに、現在の手打ち蕎麦が美味しいとか美味しくないとか言ってる訳ではなく、
あくまでも、言葉の使い方がおかしいと言うことです。

そして、上記の条件で打った蕎麦を
「扶ち蕎麦」とうい名で商標登録して、全国に広めようとしている。

蕎麦打ちをされた方には、麺棒で延ばさないとか、
打ち粉を使わない製法は、かなり衝撃的な事ではなかろうか?

店主のご講話を聞きながら、蕎麦を食す。


温かい蕎麦の上にそば粉をポタージュ風に載せた

ポタージュそば (1050円)

R0023621
そして、店主お薦めの 岩塩をふりかけながら日本酒につけて食べる
酒・塩そば(1260円)、、、、注文したかったけど、、、車だったので、
酒なしの、塩そばと名物玉子焼きを注文。

玉子焼きは、まるでプリンのような食感
酒呑みには嬉しいメニューが一杯のお店です。

R0023625

つけ汁なしの岩塩のみで食す塩そばは、
そば本来の風味が分かる直球勝負の一品です。

麺が切れず、ボソボソせず、十割そばとは思えないコシの強さ!

蕎麦の甘味が良く分かる衝撃の一品なのでした。

R0023627
変わり種の蕎麦の焼きそば

ソース味ではなく塩焼きそば風で、酒のおつまみにも最高!

R0023643
このコシの強い蕎麦だから、数種類の拘りの油で炒めても切れず、
モチモチ感が増してこれまた旨し!!

R0023645
そば粉の健康美容パンには、その時々で異なるものを入れている。
今回頂いたのは、バナナなのでした。

R0023638

そば粉を小麦粉と同じように使いこなす、そば粉の魔術師!

1時間半にもわたる御講話、本当にありがとうございました。


「御祭大使館蕎麦の坊」

住所 福島県会津若松市七日町1-1
電話 0242-27-2237
時間 11時~15時
休み 不定休



今日の一言!
日光寒晒し・扶ち蕎麦って如何?

人気ブログランキングへ ←清き一票を!今何位?

|

« 大内宿雪祭り 2010 | トップページ | 日光のお土産 52 冷凍チタケうどん  »

そば・うどん特集」カテゴリの記事

福島・会津」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪ (〃∇〃)ノ

“麺棒で延ばさない”&“打ち粉を使わない”製法も然る事ながら・・・

ポタージュそば(しかも“そば粉”のトッピング!?)・・・
蕎麦の焼きそば(確かに新鮮!!)・・・
で、何と言っても・・・そば粉のパン!?!?!?

完全に度肝を抜かれましたよ~~~!!!
キャ─ (*>∇<)从(>∇<*) ─ァア♪

行ってみたい♪・・・でも、会津若松なのですね・・・(*´・ω・`) ショボ-ン

投稿: Cindy | 2010年2月14日 (日) 21時46分

Cindyさま
日光から国道で約3時間
是非一度!!

投稿: ふぃふぁ | 2010年2月14日 (日) 23時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衝撃の手打ち蕎麦店!:

« 大内宿雪祭り 2010 | トップページ | 日光のお土産 52 冷凍チタケうどん  »