日光の観光名所 中禅寺湖 西六番園地
長崎のグラバー邸で知られているT・グラバーが、
明治26年に建てた西六番別荘を、
ハンス・ハンターが、1924年皇族や政府高官、財界要人、
外交官などでつくる避暑社交クラブ、
「東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部」の
クラブハウスとして建て替えた。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長崎のグラバー邸で知られているT・グラバーが、
明治26年に建てた西六番別荘を、
ハンス・ハンターが、1924年皇族や政府高官、財界要人、
外交官などでつくる避暑社交クラブ、
「東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部」の
クラブハウスとして建て替えた。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の1月に日光で開催した「analog booksの本と、本の家具展」の
APARTMENTの皆さんが、今年も作品を増やして銀座東急ハンズにて
「本のための小さな家具展in東急ハンズ銀座店」を開催します。
私たち「アパートメント」はものづくりのあり方、ものの届け方を、
時には真面目に、時には面白おかしく探求する集まりです。
普段の仕事は、デザイナー、作家、
職人、教師、ショップオーナー等様々です。
こんなわれわれが08年から始めた展示会が
「本のための小さな家具展」です。
本に書かれた言葉は読む人の中でいろんな変化と成長を遂げ
自分だけのメッセージとなって響きます。
そんな本を取り巻く素晴らしい関係を、
アパートメント各人が小さな家具や道具に表してみました。
今回のN-3号艇の作品は、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日光霧降高原 チロリン村 (カフェ・アウル)
本日、「王様のブランチ」で放映されたチロリン村と言えば、
日本に5軒しかないと言われている天然氷を製造している蔵元、
「日光 天然の氷」四代目徳次郎の直営店です。
夏になると「天然氷のかき氷」を求めて、
全国からお客様が殺到する人気店なのです。
「天然のかき氷」は勿論!
実は、ここのチーズケーキがこれまた旨いのだ!!
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
現在、日光霧降高原チロリン村の奥地の栗の木に、
ツリーハウスを建設中です。
以下 「日光を漂ふ」さんより転記
途上国の母子家庭や施設の子どもたちへの自立支援を行なっている「NPO法人アースマザー」と連携し、25日からは、近隣の施設の子供たちにも手伝ってもらい、本格的な建設になる。
予定では25日から31日くらいまでの施工なのですが、ツリーハウスに興味のある方、一緒にこの「樹上の遊び小屋」を造ってみませんか?もちろん、1日だけの参加でもOKです。
参加者には昼食と夕食付き。ただ、参加者の人数を把握するため、こちらの方のブログのコメント欄か、このツリーハウスの総括製作者・幾何楽堂小坂氏のメールにお知らせ下さい。
小坂氏メール norimasa@io.ocn.ne.jp
子供達と一緒に作る前に、基礎となる土台は先に建設しているのだが、
子供達が楽しむ前に、大人達の方が楽しんでいるような、、、
ということで、本日の頑張った賞!
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
TOMOZO Bagel (トモゾーベーグル)
こちらの方から、店主カワユイからブロガー殺到中だから早く行け~~
と、連絡を頂き。
こちらの方も早々と訪れているし、早く行かねばと思いつつ、
中々時間がとれず、、、、
やっと、美しいオーナー美味しいベーグルに会える日がやっと来ました~
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日、池袋ナンジャタウンで開催中の、
冷え冷えデザート博覧会を覗いてきました。
ナンジャで日光の天然氷のカキ氷が食べられる!
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
野菜cafe 廻 (meguri)
日光でマクロビと言えば、このお店!
健康的なお店だから、18時には閉店しちゃうので、
中々行くことが出来なかったが、
先週の水曜日から、夜カフェを始める噂を聞いて覗いてみることに。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年7月18日(日)~2010年7月19日(月)
18日は日光駅前・19日は鬼怒川温泉駅前に、
雪が積もるそうだ。
栗山地区で昨年の冬に積もった大量の雪を
夏まで保存して真夏の日光に、雪だるまなどが登場します!!
期間限定です!!雪がなくなる前にお越しください。
平成22年7月18日(日)~7月19日(月・祝)
・雪の中で半年間眠らせて貯蔵した地酒の試飲。
・天然氷で作ったかき氷の販売
・雪だまを使ったストラックアウト
・お楽しみ抽選会
※雪の貯蔵量によって内容に変更がございます。
7月18日(日)JR・東武日光駅前
7月19日(月・祝)鬼怒川温泉駅前
日光地区観光協会連合会 TEL:0822-21-5170
今日の一言!
18日10:00~
天然氷のかき氷 先着100名無料試食もあるらしい、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アルカリイオン湧水の芦沢源造岩清水
天然アルカリイオン 41%
pH6.65 アルカリ度14.1ppm 高度4.7ppm 鉄分0.005ppm未満
ここの「源造水」は、
5,000ガウスの強力な磁気の岩盤を通って湧き出る水で、
とろみがあって甘くて、柔らかい水です。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、工場見学が人気を呼んでいるそうだ。
見学者は、為になり、試飲試食が出来て、お土産まで貰える
安くて天候にも左右されない観光として。
会社側は、商品PR、ファン増大、地域貢献、直売による売り上げ増、
企業イメージアップ等を目的として、
沢山の工場が工場見学を行っている。
ここ日光でも色々な工場が、工場見学を行っています。
ということで、、、
今回は、おかきの名門 匠堂本舗を訪れてみた。
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ここは、安くて美味しいからついつい注文してしまう。
今回は、チーズ・マヨ系のツマミばかりを頼んで仕舞い、
お腹が一杯で、お酒が飲めなかった~~
この期に及んで〆に、鳥うどんを注文したら、
お稲荷さんが付いていて、
流石のオヤジも遂にギブアップ!
結局、お稲荷さんは、お持ち帰りとなりやした~
今日の一言!
もう大人なんだから、程々に・・・です。
食事処 けやき
住所 栃木県日光市七里695-11
電話 0288-53-0628
休み 不定休 清き一票を!今何位?
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
THE HOCKEY SHOP (ザ・ホッケーショップ)
いつの間にか、
「ふぃふぁ山荘」近くに、ホッケーショップがオープンした。
5月に宇都宮市内から、
日光アイスバックスの本拠地、日光霧降アイスアリーナ直ぐ傍に
引っ越してきたTHE HOCKEY SHOPさん。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日光学講座
世界遺産と共に守られる日光天然氷
日光の歴史や伝統、文化を地元の方やその道の専門家が紹介する気軽に参加できる講座です。ひと味違う、奥深い日光の魅力に触れていただけます。
7月10日(土)10:00~
JR日光駅2階にて日光学講座があります。
今回の講座は、日光の天然氷を通じて、
日光の歴史や食文化・自然環境を無料で学べるチャンスです。
別日程で、天然氷以外の講座も開催してますので、
詳しくは→(こちらのサイトで)
前回の記事 (その1) (その2)
今日の一言!
7月10日 JR日光駅2階でお待ちしてます。
(注)1名様よりご参加いただけます。
参加費・無料 予約不要
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
先日、日光ゲストハウス(NIKKO GH) 巣み家さんにて、
肉骨茶バーティが開催された。
肉骨茶と書いてバクテーと読む。
マレーシア(華僑)の中華料理で、(華人の朝食です)
シンガポール(白系)と、マレーシア(黒系)がある。
オーナーは、
シンガポールに4年間住んでいたそうで、肉骨茶が大好物だそうだ。
たまたま肉骨茶の素が入ったということで、
今回は、管理人が好きな黒系の肉骨茶を作ることになった。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日光霧降高原 幾何楽堂隣接の月夜美照らすが、
7月7日よりオープンします。
オープンテラスの眼下に広がる「霧降りの谷」を望みながらの一杯は、
きっと日頃の疲れを癒してくれることでしょう!
料金システムは、
この空間を使用する為の所場代を支払う(空間使用料)システム。
料金は昨年より安くなり、16:00~21:00 1,000円/一人です。
ソフトドリンク・アルコール・おつまみ等、
飲食材は持ち込みが基本なので気楽に楽しめる。
尚、オープン記念として、7月7日 19:00~
小松和貴アコースティク ・ギターLIVEが開催されます。
ライブ料金は、貴方の満足度で料金を決める投げ銭ライブ!
是非、遊びに来てね!!
今日の一言!
会津の地酒持って行くよ~!!
「月夜美照らす」
<OPEN> 7月7日~9月20日までの
毎週 金曜・土曜日及び 満月の日(7月26日(月)と8月25日(水))
START 16:00
CLOSE 21:00
< 料金 >
空間使用料として、お一人様1,000円(飲食は持参)
お好きな飲み物、お酒の肴等、各自お持ちより下さい。
※自分で出したゴミは、お持ち帰りを宜しくお願い致します☆
予約・問い合わせは、 幾何樂堂 0288-50-1066
幾何樂堂
日光市所野1543-332
0288-50-1066
Mail norimasa@io.ocn.ne.jp
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ニッコウキスゲ開花情報!
日光霧降高原のキスゲは、第1リフト周辺が見頃となりました。
これから、7月中旬頃まで日光のキスゲ平は、
一面がキスゲの花に覆われます。
写真のリフトは、老朽化に伴い今年の8月末で廃止予定です。
リフトからのキスゲの花見は、今年が見納め!!
是非、来てね!
尚、霧降高原リフトは、8月の1ヶ月間を無料開放する予定だそうです。
キスゲの季節は終っていますが、
霧降高原の沢山の草花に出会えるチャンスです。
これまた、是非、来てね!
前回の記事 (その1)
今日の一言!
リフトが1ヶ月間乗り放題!こりゃ行かねば!!
日光キスゲまつり 2010 | |
平成22年6月15日(火)~7月11日(日) イベント詳細 ↓ ↓ ↓ http://www.kirifurikogen.net/kisugematsuri/2010.html |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント