日光のお土産 60 のぐち屋の豆寒天・ところ天
薪焚きところ天 大袋 (直売価格330円)
昔ながらの製法で、半日以上薪で焚きあげる心太は、
天草100%!日光の美味しい水でじっくり作られる。
ところ天突き(120円)を買って、自宅で、心太作りに挑戦!
と言っても、ただ突くだけですが、、ww
ツルツルでプルプル!サッパリとした磯の香り。
管理人は、心太はちょっと苦手ですが、
少しは、味覚が大人になったのでしょうか?
醤油とお酢とからしのシンプルな味付けが、暑い夏にはピッタリ!
美味しく頂きました。
日光手作り豆寒天(直売価格200円)
上質の寒天を角が立つくらい硬く焚き、甘味は三温糖で、
赤えんどうは、甘味を引き立たせるため塩茹でしている。
黒蜜も自家製の拘り豆寒天!
歯ごたえ抜群の寒天と、
これまたコリコリとした、ほんのり塩味の赤エンドウが、
素朴で懐かしい味!!
一度食べると病みつきになる食感です。
どちらも、新鮮でツルツル、コリコリ、プルプルの食感が、
暑い夏を吹き飛ばしてくれる~~
尚、直売店で「ホームページを見ました!」と言うと
ラムネか味噌おでんを無料でサービスしてくれるそうだ!
今日の一言!
ダイエットにもいい!!
㈲野口食品商会
住所 栃木県日光市今市10-1
電話 0288-21-0414
休日 日曜日
時間 8:00~17:00
より大きな地図で 日光観光案内地図 「お土産マップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 和食」カテゴリの記事
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- カラオケ居酒屋 杉(sugi) ボリューム満点のランチを食べる。【日光のグルメ576】(板橋)(2019.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント