« 感謝! 100万アクセス!! | トップページ | もうひとつの大笹牧場! その1 »

2010年9月 7日 (火)

「日光学」講座 「世界遺産と共に守られる日光天然氷」

R0029564
先日開催された「日光学」講座 
「世界遺産と共に守られる日光天然氷」を覗いてみた。

講師は、日光森と水の会の四代目徳次郎さま。

R0029567

日光と天然氷の歴史、天然氷との出会い、自然環境のことなど、
分かりやすく、ユーモラスに説明して頂きました。

ビデオでは、天然氷が作られる作業風景なども流され、

希望者には、実際に氷室も見学出来る盛りだくさんの講座でした。

R0029572

氷室の中は、外気温と然程変わらない。
エアコンや冷凍庫で冷やしている訳でなく、
大鋸屑の気化熱だけで冬に採取した氷が夏まで残る先人の知恵!
まさに最先端のCO2ゼロ! 

R0029577
皆さん、驚きを隠せなかったようです。

最後は、記念写真を撮って、現地解散!

R0029583
その後、皆さんは、
日光天然氷のかき氷を食べに街に向って行ったとさ!ww

無料で学べるこの講座は、
日光地区観光協会連合会・
東日本旅客鉄道大宮支社・東武鉄道が主催している。

今後の予定は、

9月10日(金)14:00~
出前日光学として、
東京新橋(ライオン汐溜店2階)「日光の茶菓子の由来」

9月25日10月2日(土)11:30~
ネイチャーガイドと訪ねる奥日光ウォーク

10月16日(土)14:00
出前日光学 
東京新橋(ライオン汐溜店2階)
「日光を訪ねた外国人とホテルの歴史」

などが予定されている。

今日の一言!
無料で、日光を知るチャンスです!

人気ブログランキングへ  清き一票を!今何位?

|

« 感謝! 100万アクセス!! | トップページ | もうひとつの大笹牧場! その1 »

日光で学ぶ!」カテゴリの記事

日光の天然氷」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日光学」講座 「世界遺産と共に守られる日光天然氷」:

« 感謝! 100万アクセス!! | トップページ | もうひとつの大笹牧場! その1 »